- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 女子保護者 (ID:GCtNSXOLs6g) 投稿日時:2023年 02月 06日 12:24
誹謗中傷厳禁
対象者はスレタイのとおり(既卒の方も6年時の偏差値で同様)
一年後もしs60↑校に合格したら後輩のために匿名で偏差値と合格校を報告しましょう
一年間頑張りましょう
-
【7101958】 投稿者: 女子保護者 (ID:GCtNSXOLs6g) 投稿日時:2023年 02月 06日 12:25
いよいよ残り一年となりました。
微妙な偏差値にも頭を痛めておりますが、それ以上に気がかりなのがテキストの消化です。一週間猶予がありますが、土特が始まったらテキストの消化が追いつくのだろうか、と。習い事はだいぶ整理しましたが、まだ一つ残っています。これもどこかで整理せざるを得ないかもしれません。偏差値も気になりますが一旦置いて、今は6年生のカリキュラムについていけるようサポートしたいと考えています。一方で5年生の途中から徐々に自走に 切り替わっており、テキストの管理や進捗管理が親の主な仕事になりつつあります。
敢えて対象者を絞らせていただきました。男女混合でのs60以上の生徒数とほぼ同じくらいではないかと思います。一年間よろしくお願いいたします。 -
【7101975】 投稿者: 多摩っこ (ID:hAtzb15puME) 投稿日時:2023年 02月 06日 12:37
うちは国語>>>算数>>>理科=社会
みたいな感じです。
理社が炎上中ですが算数の時間を減らすのも怖いし・・・
ドトクの開始が今から恐怖でしかありません。
一年間よろしくお願いします! -
【7101982】 投稿者: やはり算数かな (ID:/RnFnNQc7NQ) 投稿日時:2023年 02月 06日 12:43
昨日は復習テストの発表でしたね。算数の偏差値を見てため息をついたあと、女子算数偏差値を見て気分を持ち直す、というのが最近のお決まりです。一年間よろしくお願いします。
-
-
【7102011】 投稿者: 志望校のコース (ID:2ap1i6fe7ow) 投稿日時:2023年 02月 06日 12:56
土特のコース名は適当(意味がない)と聞きました。
志望校別のコースに別れたときに、好きなコース(例えば一番難関と思われるコース)に入るためには、いつまでにどれくらいまで私たちは偏差値を上げなければならないんでしょうね。それとも偏差値が低くても好きなコースに入れてもらえるのでしょうか。 -
【7102530】 投稿者: はい (ID:gZa//vSkeAs) 投稿日時:2023年 02月 06日 17:43
SSは志望通りのコースに入れます。
例外として校舎によっては開成コースは偏差値60以上でお願いします、などと説明がある場合もありますが、明確な足切りは無いと思います。
SSスタート時点では偏差値的に届かない方も多く在籍しますが、2回の学校別模試を経るうちに、どんどんコースを移動していきます。
なので「いつまでに成績を上げておかないと」ということはありませんが、SS開始後の志望校変更は過去問も無駄に解くことになりますので、6年夏までには現実的な志望校に切り替えるのが負担の少ない方法です。
また、インプットは5年生までにほぼ終わりますから、この段階の仕上がりからの逆転はコツコツ型が多い女子の場合は特に難しいと思います。
そう考えると基本的にはもう今の成績をベースに考えるべきだろうと思いますよ。
夢のない話ですみません。。ただし現時点で特定の科目の特定の分野だけ弱いなど明確であればもちろんそこをあげることは可能ですし、志望校対策をやり込むことで少しは有利にもなります。 -
【7102679】 投稿者: 志望校のコース (ID:/RnFnNQc7NQ) 投稿日時:2023年 02月 06日 19:14
なるほど。詳しい説明ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおり、今から偏差値が大きく上がるとは思えませんね。残念ながら。
うちは附属は志望していないのですが、s50台だとみなさんどんなコースが多いんでしょうね。チャレンジ校に寄せるというのも良くないのかなあ。 -
【7102701】 投稿者: 横です (ID:2ap1i6fe7ow) 投稿日時:2023年 02月 06日 19:30
すみません。ご存知であれば教えてください。
s50台前半とか、今後更に下降してs40台となった場合は、どういうことになるのでしょうか。
HPなどには記載は無いように思うのですが、偏差値が低めの学校もssで学校が用意されているのでしょうか。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。