- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 高受 (ID:w5k6M4NgL0I) 投稿日時:2023年 02月 07日 12:16
いらっしゃいますか?
子どもが学校よりもチャレンジングな勉強をしたいと言っています。小4なら週2回なので、まだ受験を考えずに通える感じでしょうか。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7103677】 投稿者: さら (ID:7fM9fliVln6) 投稿日時:2023年 02月 07日 12:29
小4なら、そんなに深く考えなくても、
始められます。
が、sapix に限らずだと思いますが、
中学受験塾に通うと、
周りや先生の影響を受けて、
中学受験せざるを得ない方向に行くとは思います。 -
【7103702】 投稿者: 経験者 (ID:2Hdrj5O9f82) 投稿日時:2023年 02月 07日 12:44
中学受験をするかどうかは決めず、子供が通ってみたいと言いだしたので通っていました。
仲のいい友達が通い始めたので、放課後も一緒にいたかったのだと思います。
賢い子でしたので、学校の勉強よりもかなり楽しかったようですが、小中一貫校だったので、中学受験をどうしてもしたいという考え方はなかったようです。
全く自宅学習をしないので、その状況でアルファから落ちたら退塾する、という約束をしました。
自宅学習もせずにダラダラ通っていても仕方なかったと思いましたので。
子供は一度始めると、なかなか自分で辞めると言いませんから、けじめをつけるためにそういう約束をしたのです。
結局、5年の最後までは勉強しなくてもアルファを維持していましたが、その後落ちましたので、約束通り退塾。
やめてみると、子供ももっと遊びたかったようで、清々していました。
でも、大学生になった今でも、サピックスは楽しかったと言いますよ。
やはり、ある程度出来る子には知的好奇心をくすぐるために、少しレベルの高い授業があった方がよいのだと思います。
受験するかどうかとは別の問題かもしれません。 -
【7103977】 投稿者: たとえば (ID:R5lj.YkW.eo) 投稿日時:2023年 02月 07日 15:45
早稲アカでしたら小学生から入れる高校受験コースがあったように思いますので、そういうコースも選択肢に入るのではないでしょうか。
-
-
【7104007】 投稿者: 高受 (ID:w5k6M4NgL0I) 投稿日時:2023年 02月 07日 16:05
経験者さん、我が子と同じような状況で、詳しく教えていただきありがとうございます。
以前からずっと親の考えでは子どもは中学受験しない予定でしたが、ハイレベルな算数力をつけてあげたいと思い、家庭学習はコツコツ続けてきました。
家庭学習の効果を見るため、サピックスの組分けテストのみ小1から年2回受け続けてきました。
今まではずっと、テストを特別楽しいともつまらないとも言わなく、淡々と受けていました。
ですが最後に受けたテストで突然、「すっごいテスト楽しかった!算数もはじめてこんなに考えて算数楽しいと思ったよ!サピックスに通いたい!お願い、難しい勉強をしてみたい。がんばるから!!」
と子どもが言い出して、驚きました。
小5になると週3回になってしまうので、子どもが熱心に取り組んでいるスポーツができなくなってしまうので、小4の1月までなら、なんとかやりくりできそうかなと思っています。 -
【7104013】 投稿者: いましたね (ID:.0AmeX7LhZE) 投稿日時:2023年 02月 07日 16:10
通常授業はわかりませんが、5年終わりか新6年生の季節講習に来てる子がいたそうです。
α上位クラスだったのでその子が中学受験をしないと知ると講師もクラスの子達も「え!もったいない」と言っていたとか。 -
【7104025】 投稿者: いましたね (ID:.0AmeX7LhZE) 投稿日時:2023年 02月 07日 16:18
少し難しい算数をやってみたいという事なら浜学園の最レ算数がWEBで受講できるのでそちはどうでしょう。
ライブの空気感も楽しみたいというのであれば東京でも駿台浜学園で最レ算数だけ通うという事もできたような。
やはり灘を視野に入れている関西の算数はとても難しく、面白いので時間的にも全教科は必要ないというのであればそちらもおすすめです。 -
【7104136】 投稿者: 遅楽 (ID:iZ85i/Jv55M) 投稿日時:2023年 02月 07日 17:23
一定数いらっしゃいますよね。
大学まで附属のある小学校に通っている子で、内部進学予定だけれど中学受験して入って来る生徒とレベルを合わせる為だったり、一部では成績が伸びて附属校より上の学校へ抜けたり。
それでも最終的に受験を見送る方は6年のSS前には辞められてました。そこからは志望校に特化して行きますからね。
ですからスレ主様も6年夏頃までは通わせて大丈夫では。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 桜蔭以外の女子の進学... 2023/04/02 10:07 桜蔭の進学実績は東大も医学部も凄いです。特別です。 次、...
- アドバンス模試、駿台... 2023/04/02 09:49 例えば アドバンスで50出る学力なら、駿台を受けても50前後...
- 家庭教師の見つけ方 2023/04/02 09:46 中学受験の家庭教師派遣を探しているのですが ホームページ...
- 4年アルファの広場【20... 2023/04/02 09:07 一年間よろしくお願いします。 有益な場にしましょう!
- 6年アルファの広場【20... 2023/04/02 06:29 いよいよ最終学年がスタートします。 健康に気を付けて、一...