最終更新:

231
Comment

【7105318】何が合否を分けるのか?

投稿者: アドバイス下さい   (ID:LT7ppBdW71c) 投稿日時:2023年 02月 08日 11:01

2024年受験男子です。

皆さんの受験体験を拝見し、
・チャレンジ校、実力相応校で合格できているケース
・一方で、実力相応校で不合格となるケース
様々あるなと感じました。

息子は本番に弱そうなので、今のうちから心がけておきたく。

経験者の方、何が上手くいったのか、何が駄目だったのか。

当日までの持っていき方、当日の心構えなど、合否を分けたポイントを教えてもらえないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 28 / 29

  1. 【7539800】 投稿者: 当日のパフォーマンス  (ID:UNNzUwrSSLA) 投稿日時:2024年 09月 20日 18:10

    受験本番で持ってる力を十分に発揮できる子と全く発揮出来ない子がいる。時間配分ミスなどのテクニカルな話ではなくて、緊張やプレッシャーなどのメンタル面で偏差値5や10くらいひっくり返っても不思議じゃない。

    どんなメンタルで受験本番を向かえさせてあげるのか?子に100%の力を発揮させるためのメンタルコントロールは軽視されがち。運の要素ももちろんあるだろうけど、そんなコントロールの及ばないことを考えても仕方がない。

  2. 【7539931】 投稿者: メンタル  (ID:ClwR10KlNjU) 投稿日時:2024年 09月 21日 00:43

    メンタルは小さい頃からの積み重ねだからねえ。

    小さい頃から温室育ち、私立小学校育ち。身体を動かすことが苦手で、親の言うことに逆らわない、他人に迷惑をかけない大人しい子。

    メンタル強い子、想像できないよね?

  3. 【7540103】 投稿者: 当日のパフォーマンス  (ID:/G2tSJwGrTI) 投稿日時:2024年 09月 21日 13:19

    受験前のスタイルには大きく2パターンあるのかなと思う。

    ひとつは、ついに始まるぞ!とか、これまでの苦しかった日々を思い出せ!とか、前日の夕食にトンカツなんか作っちゃったりして、とにかく気分を盛り上げるスタイル。塾でも激励会なんか開催しちゃったり。バッグにはお守りを5個も6個もぶら下げて。塾的に言えば早生アカのノリ?

    もうひとつは、受験本番とは思えないくらいいつも通り淡々と当日を迎え、模試の時と同じテンションで本番に挑むスタイル。塾的に言えばサピのノリ。ちなみにサピの最後の授業は、何事もなかったかのようにいつも通りサラッと終わります。あれ、まだ来週も塾あったっけ、みたいな。もちろん激励会はなし。応援動画と前日の激励TELはあったけど。

    どちらが良い悪いではなくて、我が子は緊張しやすいタイプなのか、ムダにテンション上げて興奮するようなタイプなのか、はたまた別のタイプなのか。それに応じて我が子にとってどのような雰囲気やテンションで本番に送り出すのか。

    メンタルは一朝一夕でどうにかなるものではないけど、偏差値70オーバーの天才くんであっても所詮は小学生。周りの雰囲気ひとつでいくらでも状態は変わる。ちなみに知り合いの子は最後のSOに向かう途中でパスモ紛失して動揺し結果偏差値15くらい下げてた。今はJGに楽しく通ってます。大人からすればそんなことで、な訳だけど小学生なんてそんなものだと思う。

  4. 【7540158】 投稿者: メンタル  (ID:uFzQNqWGB1s) 投稿日時:2024年 09月 21日 15:04

    早稲アカはそんなことやってるから、いつまでたってもサピに勝てないんだろうね。
    テストっていうのは、難問を解く勝負じゃなくて、ミスを減らす勝負だからね。テンション上げたらダメでしょう。
    一人でもいいので、親しい先生ができているといいですよね。サピの場合。激励電話があるから。上の子の時は大成功でした。下の子は、未だ激励電話をもらいたいほど親しい先生がおらず。今後の課題です。

  5. 【7540168】 投稿者: もう1パターン  (ID:jMuKMQ1gPSs) 投稿日時:2024年 09月 21日 15:27

    >受験前のスタイルには大きく2パターンあるのかなと思う。

    もう1パターンあると思いますよ。
    試験前までは普段通りだけれど、入試が始まると集中力が極限まで高まって、日頃は解けない問題も解けてしまうパターン。

    子供がそのパターンでした。
    小さい頃から武道をやっていたのが大きいと思います。
    普段の授業や模試では本気モードに入らないので、ケアレスミスがあったり、実力通りにしかできないのに、本番にだけはやたらと強いんですよ。
    最近の言葉で言うと「ゾーンに入る」ということだと思います。

    子供の武道の友人たちも、本番には強い子が多かったですね。
    どこの塾に行ってもそのパターンはいるのではないでしょうか?
    塾ではなく、精神集中のトレーニングの問題かと思います。

  6. 【7540192】 投稿者: 当日のパフォーマンス  (ID:DkjajJvyeRk) 投稿日時:2024年 09月 21日 16:19

    > 一人でもいいので、親しい先生ができているといいですよね。サピの場合。激励電話があるから。

    ほんとそうですね。先生を指名してもサピからは希望に応えられるかはわからないと言われたけど、子供が一番信頼していた先生からTELもらえました。ラッキーでしたね。何を話したのかはわからないけど子供がとても嬉しそうな顔をしていたことを覚えています。

  7. 【7540204】 投稿者: 当日のパフォーマンス  (ID:mKNyN2iSTzo) 投稿日時:2024年 09月 21日 16:33

    > 試験前までは普段通りだけれど、入試が始まると集中力が極限まで高まって、日頃は解けない問題も解けてしまうパターン。

    「試験前まで普段通り」(サピスタイル)が良かったのかな、と思います。だから受験期に入ってゾーンに入れたのではないかな。意図的に「普段通り」にされたのか結果論なのかはわからないけど、試験前までのアプローチ(雰囲気作り)をミスってたらゾーンに入れなかったのかもしれませんね。ゾーンに入れてあげられたご家族の勝利ですね。

  8. 【7540206】 投稿者: あとはやっぱり運  (ID:QAKbkGA9/Y2) 投稿日時:2024年 09月 21日 16:34

    うちの子の大きな要因は「当日、かなりよく寝れた」かもしれません。
    元々緊張しやすい子で、模試でさえ緊張するくらいだったのに、何故だか本番当日は人生で一番良く寝られたらしいです。

    あと、先の方と逆の意見で恐縮ですが、
    うちの子の場合は緊張のあまり塾の先生とも誰とも馴染めなかったんですよね…。
    質問教室も怖がって行けないみたいで。
    コロナ前は当日に学校前に先生達がいて激励があったそうですが、ドラマ等でそういうシーンを見ても、
    「先生に挨拶しないといけないと考えるだけで無理」
    と怯えてました…。
    たまたまコロナで当日の激励がなくなったのはうちの子には良かったみたいです。
    (激励電話も「電話が来ると思うだけで勉強が手に付かない」と怯えてるので、申し訳ないですがお断りしてしまいました。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す