最終更新:

209
Comment

【7105318】何が合否を分けるのか?

投稿者: アドバイス下さい   (ID:LT7ppBdW71c) 投稿日時:2023年 02月 08日 11:01

2024年受験男子です。

皆さんの受験体験を拝見し、
・チャレンジ校、実力相応校で合格できているケース
・一方で、実力相応校で不合格となるケース
様々あるなと感じました。

息子は本番に弱そうなので、今のうちから心がけておきたく。

経験者の方、何が上手くいったのか、何が駄目だったのか。

当日までの持っていき方、当日の心構えなど、合否を分けたポイントを教えてもらえないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 18 / 27

  1. 【7168717】 投稿者: おかしい  (ID:pagrc7QZYBc) 投稿日時:2023年 04月 04日 18:28

    公立小はぐだぐだなので、そこで頑張るも何もない。

  2. 【7168797】 投稿者: たぶん  (ID:TLzSyVGzZ.g) 投稿日時:2023年 04月 04日 20:11

    筑駒受かるのは、そういうことを軽々しく口にすることなく、ソツなく学校生活を送れる子なんだろうね。

  3. 【7168799】 投稿者: うーむ  (ID:YCRRgUZYDGY) 投稿日時:2023年 04月 04日 20:12

    ぐだぐだかどうかはあまり関係なく、経験値や場数が重要では?

  4. 【7168817】 投稿者: 関係ある  (ID:pagrc7QZYBc) 投稿日時:2023年 04月 04日 20:35

    ぐだぐだだから、経験値や場数が踏めない公立小という現実

  5. 【7168822】 投稿者: いや、  (ID:DarTB.JiKE.) 投稿日時:2023年 04月 04日 20:39

    ぐだぐだでも場数踏めばいいと思うよ。

  6. 【7168826】 投稿者: T  (ID:vAiyqYBsQ6.) 投稿日時:2023年 04月 04日 20:44

    子どもが通っている公立小学校を見下すような人は、ろくな子育て、教育ができていないと思う。

  7. 【7168963】 投稿者: 現役教師か  (ID:GnLnItobLF6) 投稿日時:2023年 04月 04日 22:58

    現実現状、何が起こってるか知らないんだね。

  8. 【7168964】 投稿者: 筑駒じゃないけど。  (ID:GnLnItobLF6) 投稿日時:2023年 04月 04日 22:59

    灘合格。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す