- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 学校歴って年収にそこまで影響ないですよね (ID:w5k6M4NgL0I) 投稿日時:2023年 02月 08日 13:17
子育てして、郊外の環境が良い住宅地で地域に密着した生活をしています。
子ども達のお友達繋がりで、 初めて今までなら出会わないような職業、学歴のパパ、ママ達と深く関わるようになりました。
そこで思ったのですが、日本ではあまり学校歴が年収に多大な影響及ぼすというわけではないような気がします。
高級住宅地で、高学歴なパパママも、高卒のパパママも、
関係なく仲良く平和に暮らしていますが、本当に経済力や、生活レベルは似たような(意思疎通不可能なような大きな差がなく)感じだなあ。。と。
年収が例えば300万と3000万と3億だったら非常に大きな差といえますが、東大卒でも1000万以下、多くても40前後で1500万以下が大多数で、これまた高卒でも、1000万以下から自営で数千万、億まで…
皆さん普通に綺麗な一戸建て、車一台か二台を持って、時間があれば家族旅行、近所でグループ旅行にキャンプ、そして子ども達はやりたい習い事を適度に、普通にしています。
なんか、中学受験を必死でして、中高も塾通いに相当な量の勉強をしてきたのに、我が家も街の平均的家庭なので、
こんなに受験勉強する意味あったのだろうかと、いまさらながら疑問に思っています。
もちろん、年収だけのために膨大な量の受験勉強したわけではないですが…
-
【7107578】 投稿者: 全くだね (ID:9BR.j46G4lY) 投稿日時:2023年 02月 09日 17:37
国土が25倍。石油もガスも自給できない物の方が珍しいアメリカと75パーセントが山地で切り開いてギリギリ住んでる日本。
しかし、母国を貶め、外国を天国と言うと自分が偉くなったようで気持ちいいんだろうね。出羽守は。 -
【7107590】 投稿者: 全くおかしな話 (ID:9BR.j46G4lY) 投稿日時:2023年 02月 09日 17:53
日本の給料が安すぎるから出稼ぎに行ってるなんて言うが、現実、日本では農業もエッセンシャルワーカーも外国人労働者に頼っていて、外国人労働者が大勢いるのだから、デタラメは明らかなわけ。
アメリカの大学には途上国を抜け出したい切羽詰まった留学生がわんさかいるのに、日本人には日本が余程心地いいのか、日本人留学生は減る一方。
派遣員も留学生も、海外暮しの不快さや不潔さに愚痴だらけ。
海外が天国なんて、本音で思ってるヤツはほとんどいない。 -
【7107594】 投稿者: そう思うのは (ID:w5k6M4NgL0I) 投稿日時:2023年 02月 09日 17:57
自分にコンプレックスがあるからでは?
誰も日本を貶んでいませんが?
学歴であまり差がないことを、むしろ若い頃の勉強の出来に関係なくチャンスがある点が日本は素晴らしいと思っているのですが?
思い込みでは。 -
【7107615】 投稿者: 日本での生活に不満ある訳でしょ? (ID:9BR.j46G4lY) 投稿日時:2023年 02月 09日 18:08
それが自分のせいでなく、国が悪いんだといいたいわけだ。
-
-
【7107647】 投稿者: 大丈夫? (ID:w5k6M4NgL0I) 投稿日時:2023年 02月 09日 18:30
日本が悪いといいたいのですか?
日本は素晴らしい国ですが?
そんなに嫌なら、アメリカに住まれてみては?
東京の方がよっぽど良いですよ? -
【7107708】 投稿者: 高級住宅地 (ID:wuXJEBF9W3Y) 投稿日時:2023年 02月 09日 19:23
高卒でも高級住宅地で暮らせるなら、高卒でいいと思います。
ですが、高卒のほとんどは、高級住宅地では暮らせないと思いますよ? -
【7107712】 投稿者: 若者よ (ID:HHZWuSt2WZs) 投稿日時:2023年 02月 09日 19:32
エデュの皆さんは一般的には富裕層の部類だから、日本の方が居心地がよい。大好きなんだと思いますよ。
私も海外に住んでいたことはありますが、日本か断然住みやすいです。
クロ現で紹介されたような海外流出している若者は、所謂日本の国民から搾取される側にいる若者たち。
小学校教師、介護士、看護師など医療職など、人手が足りなければ普通なら待遇を上がるはずなのに、国に規制されて人手不足でも待遇か上がらない職種などが多いように思いました。
農業も以前のように外国人労働者が来てくれなくなった話も出てきました。
クロ現ではありませんでしたが、エンジニアも流出しているようです。
円安ですからね。
若者は日本に見切りをつけるとパッと海外に出て順応する力があるのだと思います。
特に手に職がある人は強いですね。
日本の何倍も貯金ができるそうです。
良いことだと思います。
若者はどんどん海外に出たほうがいい。
経験は無駄にはならないです。 -
【7107725】 投稿者: ところが (ID:MJllsbiqiDI) 投稿日時:2023年 02月 09日 19:41
ところがさ、z世代の皆さんは海外に興味がないんだよね。
夢が描けないんだよ。それはこの30年間夢を見せることができていない、社会や我々の責任でもある。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- エルカミノ 2023/03/26 21:27 目白のエルカミノが気になっていたのでHPをみたのですが、「...
- 6年アルファの広場【20... 2023/03/26 21:26 いよいよ最終学年がスタートします。 健康に気を付けて、一...
- Yバッグ 2023/03/26 21:04 新しい四谷大塚バッグをSNSで見ました Nバッグに対抗するか...
- 着いていけるか不安(... 2023/03/26 19:39 学校での成績はクラスで1桁くらいで、公文の算数C、国語BⅡで...
- SNSについて 2023/03/26 19:07 昨今、鉄緑生やその親が、ブログやTwitterで情報公開すること...