最終更新:

24
Comment

【7143472】2周目の保護者が相談にのるスレ

投稿者: 2周目保護者の会   (ID:Zbf.VvlIt2o) 投稿日時:2023年 03月 10日 21:24

2周して分かったことがあります。例えば、生まれ付き算数が苦手な子の親が、生まれ付き算数が得意な子の親に相談しても、全く話が噛み合わないということです。
また、親のサポートは大切だし、塾の先生の御尽力には感謝するものの、子の生まれ付きの能力で勝負は8割以上決まっているということです。
親力や塾力を求めて頑張る一周目の保護者のために、半諦めの境地から二周目の保護者が緩くアドバイスをしようというスレです。
(需要がなかったら落としましょう。笑)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【7144887】 投稿者: というよりも...  (ID:lkSh9dupruY) 投稿日時:2023年 03月 11日 23:50

    ポジショントークというよりも、ちまたに溢れる、塾カリキュラムや校舎、講師の優劣情報にムダに惑わされることなく、我が子の特性をよく観察して、その子に合ったサポートを出来る範囲でしてあげてね♪...ということなんだと思う。

    2周目ということで、1周目も苦労がなかったわけじゃないだろうし。

    努力の方向性を間違えないように(他者に向けないように)という注意喚起なんだと思います。

  2. 【7144894】 投稿者: 完全にその通り  (ID:qQnPzfK45/o) 投稿日時:2023年 03月 11日 23:56

    ポジショントークだねさんには反論する気も起きないですが。完全にその通りですね。

  3. 【7146685】 投稿者: 下の子が新4年  (ID:dxuD41CcYKA) 投稿日時:2023年 03月 13日 08:07

    全く勉強しない下の子。保護者も緊張感が抜けています。
    1月の組分けでアルファ。今回は平均点が上がりそうですが、8〜9割できているのでアルファに残れそうです。

    上の子の時は本当にアルファが遠かったです。電磁石も親子で取り組みました。
    今回は放置していたのに、あっさりアルファ。
    上の子の時は「勉強しません。アルファです。」みたいなコメを見ると、ウソをついているんじゃないかと思いましたが。

    立場が変わって理解しました。子どもの地力が違いすぎる、と。
    親力、塾力、大切ですが、ニュータイプとオールドタイプで戦っている様なものですね。(上の子はヤザン目指して頑張ろうかな)

  4. 【7146738】 投稿者: 兄弟差  (ID:25YBUTpywrk) 投稿日時:2023年 03月 13日 08:53

    兄弟でうちも差がかなりあります。

    上の子は何でもすぐ覚えるので、皆そんなもんかなと思っていました。漢字も一度書けば覚えるので困ることもなく。
    が、下の子が漢字を何度も間違える姿を見て驚きました。(すぐ忘れる)
    算数も、細かく説明しないと理解できず。やっと理解したと思ったら端から忘れていく。
    上の子で楽してしまった私は、下の子にじっくり向き合う気力が湧きにくい…。
    ただ、英語が得意なようなので下の子は下の子の得意分野を伸ばしていこうかな、と思っています。

  5. 【7146848】 投稿者: 悩ましい...  (ID:lkSh9dupruY) 投稿日時:2023年 03月 13日 10:34

    最初は、下の子ができることが上の子ができないと、もう怠けてるとかサボってるとしか思えなかったんですけど。

    上の子は下の子に比べて、そもそもの注意力や観察力が足りないとか、何回説明されても理解できないとか、何かをすることを面倒くさがってやらないとか、そういう脳がサボりがちなところも含めて、能力差があるのだと思います。

    同じ環境で育てたとしても「そもそも自分に必要な情報を取捨選択するところから違っている」。

    上の子は、そりゃなかなか理解できないと、いろいろとできなくて楽しくないだろうし、そうかといって、やらないと差は拡がる。

    だから「出来る子の親ポジション」とかではなく、同時に「出来ない子の親ポジション」でもあったりするわけなので、何とか上の子に合ったサポートができないものかと暗中模索の毎日が続いています。

    上の子が少しでも得意なところを見つけて伸ばせるようにサポートできれば良いのですが、親の力不足を痛感しております。

  6. 【7151666】 投稿者: 同じです。。  (ID:U8zgxx3334M) 投稿日時:2023年 03月 17日 13:12

    私の悩みかと思うくらい、激しく同じです。

    兄弟同じ環境で育っても、情報を感知して取捨選択ができる(する気がある)かどうかで、全然違ってきますよね…
    うちの上の子も、感知するアンテナがずっとお休み中…右から左に流れて行ってます笑

    ちなみに上はサピをやめて、いちいち「これ、分かった?」ってしつこく確認してくれる塾に転塾しました。
    家庭学習中心のサピでは親が辛すぎた…
    下はサピで、親子ともストレスなく通ってます。

  7. 【7159453】 投稿者: 私は  (ID:rx3edqKPcoA) 投稿日時:2023年 03月 25日 22:34

    >姉妹共通↓
    >読書大好き、体育大好き、お絵描きや音楽も得意
    >
    >姉↓
    >コツコツ型、自主的に勉強→アルファベット
    >
    >妹↓
    >勉強大嫌い、基礎トレすら毎日やらない→アルファ

    こういう3,4年時の関係性の子が中学入試において逆転したり、コツコツ型がおいついたりした親御さんがいるか聞きたいです。

  8. 【7159633】 投稿者: 私も聞きたいです  (ID:wBUVSw.0yak) 投稿日時:2023年 03月 26日 08:45

    ずっとコツコツ勉強していて、5年、6年、とずっと上がらなかった成績が。
    6年後半で上がりだすということがあるのなら。

    ベット姉の勉強時間は、アルファ妹の勉強時間の倍以上。もちろん同学年時比較で。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す