最終更新:

28
Comment

【7200651】算数s55以上 国語s45以下 

投稿者: 算数○国語×   (ID:J69eSXILDLM) 投稿日時:2023年 05月 06日 14:24

我が子は小5男子 算数は偏差値s60以上 国語は偏差値s40以下で更に極端。
典型的な算数男子で国語の勉強方法等の情報や体験談など
小6の受験シーズンにはこう変わった。などの情報交換が出来ればと思います。
中学受験は算数が出来れば。と言われてますが国語が出来なさ過ぎて不安です。
小6になれば国語がある程度まで伸びるのか?今から1番力を入れてやった方が良いのか。色々と迷いもあります。
色々な情報交換が出来ればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【7221626】 投稿者: 遅れました。です  (ID:fM7O01hKAU.) 投稿日時:2023年 05月 26日 17:15

    老婆心さま
    寄り道に見えるかも知れませんがさま
    中2の母さま

    語彙力→スピードの順で成長するのがよくわかりました!
    ありがとうございます。

    辞書で調べたら?と、いうと、嫌がるタイプで…電子辞書も与えたのですが漢字が…と、以前苦戦しましたが、再度与えてみます。

    ご親切にありがとうございます。

    上にも兄がいるのですが、こちらは、いつの間にか語彙力をつけていたので、語彙を増やす手段を知りませんで、ここまできてしまいました…

    兄と同じ学校に行きたいそうなので、できるだけの事をしたいと思います。
    それから、親子の喧嘩にならないように…笑

    アドバイスを頂けて、本当にありがたいです。

  2. 【7233963】 投稿者: 算数男子  (ID:yZ/spE0unwo) 投稿日時:2023年 06月 07日 23:05

    得意科目 算数、社会 偏差値60以上
    苦手科目 国語、理科 偏差値50以下
    算数が一番出来て得意科目なら普通は理科も得意じゃないの?
    社会が得意なのはありがたいが理科が苦手って。。。
    文系理系どっち〜
    そもそも国語は✖️

  3. 【7233995】 投稿者: 卒業生  (ID:yCAdNiBfcPw) 投稿日時:2023年 06月 08日 00:04

    うちも5年生まで算数社会得意。
    理科と国語がダメでした。

    理科は分野別に苦手を潰しやすいこと
    国語は精神的成長とコツをつかんだのか
    6年後半から急上昇で安定的に65を超え
    成績が安定しました。

    理科は分野により波がありましたが
    他教科に比べて対策はしやすいと
    思いますので伸びが期待できると思います。

  4. 【7234618】 投稿者: 算数男子  (ID:J69eSXILDLM) 投稿日時:2023年 06月 08日 19:46

    そうなんですね。ありがとうございます。
    確かに理科は分野別で得意不得意がありそうでした。
    6年になって成績上がる事を祈る毎日です。

    国語の精神的成長がしっくり来ますが、考え方が幼く後1年で成長するのかしら。って思ってます。
    最後には間に合うのかな〜。
    国語がある程度出来れば申し分ないのですが。。。

  5. 【7235238】 投稿者: 10年前卒業  (ID:MeRD0ysLSjQ) 投稿日時:2023年 06月 09日 14:40

    私も算理社は60前後、国語は点数で半分少ししかとれていませんでした。知識はほぼ全問正解でこれです…。記述が全く書けなかったのが大きいです。
    母は女子御三家狙いだったので、国語はそれなりで逃げ切りも考えていたと思います。
    ところが6年になり、新しい先生に指導していただいた結果、少しずつ何かは書けるようになり、夏直前のテストでは120点台(150満点)になっていました。SS国語もそのまま最上位クラスをキープできました。
    この先生に教わったことで、今正確に覚えているのは以下の二点です。
    1.文章の型をつかむ
      外国と日本の対比、自然と人間の対比、物質精神の対比…等
    2.接続詞に丸をつけながら読む
      頻出の接続詞をできれば暗記し、「および」なら(並列だな) などと瞬時に意識できるようにしておく
    「しかし、が逆接なんてあたりまえじゃん!」と思うかもしれませんが、とにかくやりました。
    また、この先生ではないですが、国語Bの演習中に必ず全問答えないと「マイナス満点するぞ〜」という先生もいらして、わからなくても文にせざるを得なかったため、文章(答案)を書く練習になっていたとのちに思いました。わからない問題でも、なんとか文を書いてみるだけでも違うと思います。

    私も本は大好きでたくさん読んでいました。お子さんは感じたことを言葉で表すのが苦手ではないですか?私はそのタイプで、こういう気持ちだ!とわかっても答案にできず、解答を読んでから、そうなんだよなぁ…となっていました。1.2の機械的な作業を通して文の組み立て力がついたのかも、と思っています。サピの文章は物語も含めてとてもよいものだったと思います。息抜きにもとの本を読むのはとてもおすすめです!(もうやられているかもしれませんね)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す