最終更新:

42
Comment

【7232238】サピックス6年生の家庭学習状況

投稿者: 6年女子   (ID:doTzeuqq98A) 投稿日時:2023年 06月 06日 09:20

ふと疑問に思いスレを立てました。当方6年女子、コースはアルファとベットを行ったり来たりというレベルです。
家庭学習について、4年の時は親が結構見ていましたが、現在6年では基本的には自走しています。

疑問というのは、サピックス生が6年になったら、家庭学習は基本的にはみんな自走しているのかと思っていましたが、違うのでしょうか。
6年になったら、4年と違い家庭学習の時間も増えると思います(他塾はともかくサピックスはそういう塾なので)。その時間中、ずっと親が張り付く、というのは物理的にも無理ではないでしょうか。また、仮に家庭教師を雇うとしても、親と家庭教師で分担してずっと張り付く、のも不可能だと思います。(家庭教師に毎日来てもらう?)

とすると、6年の家庭学習は基本的には自走している、としか考えられないと思いますがどうでしょうか。
女子は自走しているけど、男子はまた違うのでしょうか。
(なお、サピックスの先生からは5年生時だったと思いますが、親は徐々に手を離すように、という指示が出ていると思います)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【7232314】 投稿者: うちの場合  (ID:DjpdkfuZeR.) 投稿日時:2023年 06月 06日 10:01

    学習計画は、子供と一緒に立てていました。特に、SS、土特、授業、各種テスト、学校、習い事の空き時間でどの復習、過去問をこなしていくかは、親がサポートした方が効率的です。

    勉強は分からなかったら聞くようなスタイルにしていました。質問教室は余り使っていなかったようですが、秋まではプリバートで算数を教えてもらっていました。後は何と言っても、資料整理と過去問コピー等の事務作業がメインです。

    お子様にもよると思いますが、うちの子の場合は何かプライドもあったのか、何としても自分で理解するという感じでしたので、6年生ではほぼ自走でした。

    しかし、任せていたら、過去問は過去3年くらいしかやりませんでしたし、夏休み以降、合格者平均点が取れるようになったところで満足してしまって、モチベーションがガタ落ちし、偏差値70を超えることも難しい状態になってしまいました。

    本人曰く、『やる気スイッチは受験本番になって初めて入るんだよ、特に男子は』だそうです。

    うちは結果はどうあれ、中学受験は自走、結果責任は子供、親はサポートに徹すると言う方針で貫きましたが、各ご家庭がそれぞれお子様に合わせ、適切に判断されるしかありません。

    もう直ぐ夏休みです。これから更に保護者の事務的なサポートが必要となります。体調に気を付けて頑張ってください。

  2. 【7232339】 投稿者: 男子母  (ID:foaVKYXbhc2) 投稿日時:2023年 06月 06日 10:29

    我が家は勉強スケジュール、テキスト整理、丸つけ(算数は息子が丸つけ)を私がしています。

    勉強自体は本人がスケジュール通りに進めているので、私は何か用があれば出かけたり買い物いったりしていて、特別近くにはいません。
    分からない時は解説読んだりしてどうにか理解しているようです。
    私も気にして、一度自走させた方がいいかなと思いマンスリーを任せたら成績エライことになりました。完全な自走は我が家は無理なようです。
    丸つけは私が、息子がどこで間違えやすいか把握したくてやっています。
    私の周りに完全自走タイプの子を数人知っていますが、
    ある男児は常にアルワン、ある女児は常にアルファベット中位。なので自走がいいかどうかはお子さんによるのでしょう。

  3. 【7232340】 投稿者: 自走  (ID:sj7TzpJMsWs) 投稿日時:2023年 06月 06日 10:31

    >その時間中、ずっと親が張り付く、というのは物理的にも無理ではないでしょうか。また、仮に家庭教師を雇うとしても、親と家庭教師で分担してずっと張り付く、のも不可能だと思います。(家庭教師に毎日来てもらう?)

    自走の意味の捉え方は色々ですね。

    『自走=親が隣に座らない状態で勉強すること』であるなら、うちは入塾した時から(4年から)自走してます(^^)

    うちは親は入塾時から横に座りませんが家庭学習の取捨選択はしていていました(丸付けは4年まで、5年は丸付けチェック)

    しかし、SSが始まってから「自分でやるべき課題が見えてきたからお母さんに選択してもらわなくても大丈夫」と言ってきて、完全に自走できるようになりました(子供は男子です)

  4. 【7232343】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:EC3yvsPK4wM) 投稿日時:2023年 06月 06日 10:36

    > また、仮に家庭教師を雇うとしても、親と家庭教師で分担してずっと張り付く、のも不可能だと思います。

     そもそも、ギリファを JG とかトシマに押し込んでくれる先生は希少なうえ、直募だとしてもいいお値段なので、張り付けられるご家庭は少数。割安な学生さんにすることになるが、女子学生さんだとそれなりのプレミアムが付くので、例えば海城卒の理一2年(直募で時間3~3.5K)くらいか。さらに、親がいないときの監視役として地方公立高出身のマーチ3年女子(一般受験;個別講師経験あり;直募3時間交通費込み5K)を付けて、気休めにする。こんな感じで、寺とか海鳥に滑り込み。なお、1月まで在籍して○○時間受講することを条件に破格値を提示する個別は、お勧めしない。基本は親塾だと思う。

  5. 【7232380】 投稿者: ダメオ  (ID:F3r63wYsjtc) 投稿日時:2023年 06月 06日 11:25

    うち全然ダメ。
    さすがに隣には座らないけど勉強スケジュールを本人任せにしたら進度は今の半分くらいになるだろうな。
    丸つけも社会の漢字も本人に任せたら見落としそう。
    自走させた方が良いというのはわかるけど、成績や志望校を落としたくなくてなかなか踏み切れない。

  6. 【7232518】 投稿者: 確かに  (ID:G/b8RQM7lgg) 投稿日時:2023年 06月 06日 13:52

    自走の定義にもよりますね。
    進捗管理やスケジュール管理は親がやっているということでしょうか。後は丸付けとかテキスト綴じとか。

    1、6年生でも「勉強を見ている」親っているんですかね。難しいところ?だけ見るとか? 全部は見られないですよね。
    2,家庭教師がいる場合は何をしてるの。進捗管理? 勉強を「見ている」の?(まさか「見張り」ではないと思いますが)

    学年を追うごとにテキストは加速度的に増えて行くので、ある程度は自走に切り替えるしか無いと思うのですが。4年のノリでは見られないよね。量が多すぎて。(親が見るにしても家庭教師が見るにしても)

  7. 【7232594】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:EC3yvsPK4wM) 投稿日時:2023年 06月 06日 15:09

    > 1、6年生でも「勉強を見ている」親っているんですかね。難しいところ?だけ見るとか? 全部は見られないですよね。

    簡単なところ(教えられるところ)だけ見て、他は取捨選択、、、の可能性も充分にある


    >2,家庭教師がいる場合は何をしてるの。進捗管理? 勉強を「見ている」の?(まさか「見張り」ではないと思いますが)

    それぞれのご家庭の戦略(と予算)に応じて家庭教師のスペックを変えているのでは? シッター代わりに、マーチとかのお姉さんに(大きく期待はせずに)見張りさせているのを聞いたことがある。家政大のお姉さんでも、コアプラの読み合わせとか、ファイリングならできそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す