- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ミライ (ID:NbZYe9JUVuE) 投稿日時:2023年 07月 03日 18:16
女子渋渋の偏差値が桜蔭に並び、単純にこれまでの流れからすれば数年内には追い抜くことになりそうです。
サピックスとしては桜蔭に通い鉄緑へ行ってしまう子よりも、渋渋へ進学して代ゼミに通ってくれる可能性がある生徒の方が嬉しいのでしょうか。
塾としては渋渋よりも桜蔭は対策する講師の負担が大きいですし。
もともと渋谷や広尾を推していたサピもここまでになるとは予想していなかったかもしれませんが、今後はどちらを推すのでしょう。
現在のページ: 75 / 134
-
【7308523】 投稿者: それは間違い (ID:9efy55478c.) 投稿日時:2023年 09月 25日 18:53
本郷の入学者は2/1よりも2/2の方が圧倒的に多い。
つまり、第一志望では無い2/2が多いのにランキング10はおかしいってこと。 -
【7308583】 投稿者: 間違った情報 (ID:jeHxXTGjy.o) 投稿日時:2023年 09月 25日 20:46
>本郷の入学者は2/1よりも2/2の方が圧倒的に多い。
本郷の入学者は2/1の方が2/2より多いですよね。
間違った情報を投稿するのはよくないですね。
それに2/1不合格者の中にも第一志望者は多いのでは。
そもそもこのランキング、今年の4月に行われた模試の結果ですよね。 -
【7308747】 投稿者: 時代 (ID:2SHENmrxTyk) 投稿日時:2023年 09月 26日 08:02
女子は
桜蔭JG雙葉=御三家
渋渋豊島洗足=新興御三家
の勢力図になりつつある。 -
-
【7308871】 投稿者: サピックスx渋渋 (ID:gX8dM9dLZQ2) 投稿日時:2023年 09月 26日 12:07
「SAPIX × 渋渋対談」
ジャパンタイムズにインタビュー記事掲載
https://www.shibushibu.jp/news/topic_20230925.html
https://www.japantimes.co.jp/2023/08/30/special-supplements/many-facets-japans-push-reform-teaching/
どういうこと? -
-
【7308941】 投稿者: 基本的に (ID:gEYPEvqPyU2) 投稿日時:2023年 09月 26日 13:55
6年生の模試会場として貸し出してくれる学校は塾と仲良しです。
渋渋も、渋谷女子からの立て直しのため、内外から苦労してここまで奔走してきたと思うよ。
サピとも良好な関係を築いているばず。 -
-
【7309026】 投稿者: という事は (ID:ai/0Xy/3XXI) 投稿日時:2023年 09月 26日 15:49
> 6年生の模試会場として貸し出してくれる学校は塾と仲良しです。
桜蔭よりも渋渋推しって事だね。
サピも本部長の高宮さんをジャパンタイムズに登場させたってのは、関係性の強さを表している気がする。 -
-
【7309050】 投稿者: それは (ID:EQ2nJXTAoWQ) 投稿日時:2023年 09月 26日 16:30
推しているかは別として(御三家のようなブランド校は、殊更推さなくてもファンがいるので)学校との関係性が強いのはおっしゃる通りだと思います。
関係が悪くなると、自分の学校を塾生に勧めてもらえなくなるので、学校側も塾との関係は大事にしているはずです。 -
【7309197】 投稿者: ん? (ID:TO3kUggotIQ) 投稿日時:2023年 09月 26日 21:14
既に御三家の括りが崩壊しているので、、
別学とか共学とかで好みは分かれるけれど、ランキングとしては
一番手 渋幕 渋渋 桜蔭 女子学院 慶應 筑附
二番手 豊島岡 早実 ふたば
三番手 広尾 吉祥 洗足 おうゆう フェリス 白百合
という感じでは?
現在のページ: 75 / 134