最終更新:

65
Comment

【7282261】受験6年生なのに勉強しません

投稿者: 悲しみのママ   (ID:x9BgUIunwGU) 投稿日時:2023年 08月 13日 14:53

6年娘が夏の天王山といわれる今も家では勉強をしません。
やる気につながる言葉掛け、明るい未来予想、社会のしくみなど、数々伝えてきましたが、
彼女にとって遊びを邪魔される雑音なだけで(うっさいなっと言います)無駄でした。
公立にいけばいい話ですが、周りが皆受験するし、4年からせっかくsapixに通ったのだから受験は絶対にやめない、難関校に行くといつも口だけ番長。
裕福ではない家庭で娘のために懸命に働く両親をみていても、
学校の宿題すら面倒くさいと言って放っている始末。
こういう子もいるんですね・・結局は環境でなく気質なのでしょうか。

本来したくてする勉強というものを強要するなど無意味で、
実際キレる性格的にも不可能。
もはや私にできることは美味しいごはんを作ることぐらいですが、
本音は他のお母さん方のように頑張りたくて頑張っている子供を全力で応援したかった、この子もより良い教育環境の中で長い友人関係を築きながら青春を過ごしてほしかったと陰で涙がでます。
秋から突然やる気になることなど到底考えにくく、
諦めモードにならざるを得ず心臓をギューと掴まれます。
親として辛い作業ですが、どうにか心切り離し、若いうちに社会は甘くないことを経験してもらうしか無さそうですね。
初めてこういった掲示板に吐き出してしまいました。
長文の愚痴、大変失礼しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【7309876】 投稿者: you  (ID:C7rpyHXf7qQ) 投稿日時:2023年 09月 28日 02:25

    他の方も書いてますが、その偏差値なら全く勉強してないことはないのでは?
    そしてそれが娘さんの実力なのでは?
    本人にはそれが良く分かっている、でも親は「もっと出来るはずだ」と思っていることも分かっている。親御さんの期待と過大評価がプレッシャーになって、娘さんの矛盾した言動に繋がってるんだと思います。「これが私の限界なんだ」と言ってしまえば、親に失望されると恐れているんです。だからサピを辞めたがらず、難関校に固執する。子供の考えは驚くほど親が全てなんです

    娘さん(というかお宅のようなご家庭)はサピ下位生の中上位層に一定数いるタイプです。そしてサピに最も向かないタイプでもあります。サピはこの手の生徒をどうすることも出来ないし、ノウハウもありません。変な期待はしない事です。
    娘さんをありのまま認めてあげてください。親御さんの「望み」は捨ててください。娘さんは今が限界です。娘さんは十分賢いし努力家だと思います。それを認めてあげる事です。

  2. 【7321982】 投稿者: 塾長  (ID:5JDJ3csDakA) 投稿日時:2023年 10月 17日 15:38

    きちんとひっぱたいたのですか
    言ってもだめならたたいて調教するのは親のつとめです。
    家で調教されていない子供は、塾や学校でも周りの迷惑となります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す