最終更新:

723
Comment

【7577731】◼️◼️最難関・御三家に特攻する人々2025◼️◼️

投稿者: ⚫️玉砕覚悟⚫️   (ID:n26Dcdr87Vg) 投稿日時:2024年 11月 24日 14:44

偏差値は遥か遠けれど最難関・御三家に挑戦する皆さん語らいましょう!

主の子
小6女子。S偏差値だいたい55(直近5回52〜58)。だいたい算58、国54、理社52〜53くらい。小中規模校SS御三家女子クラスでは半分よりちょい上。
算数:計算は早いがミス多し。問題よく読まない。
国語:切り貼りは上手いのでサピ記述は点数良く出ることもあるが、実際の入試には太刀打ちできなさそ。読解力は半分くらい。漢字暗記せず。
理社:そもそも興味なさげ。

1月受験予定:栄東A(東大)、淑徳与野医進、栄東東大特待I、浦明、市川、渋幕。
2月受験予定:2/1渋々、2/2渋々、2/3豊島、2/4豊島、2/5渋々。

応援よろしくお願い申し上げます!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 18 / 91

  1. 【7583572】 投稿者: 東大卒業生  (ID:5xDtWDcvI9.) 投稿日時:2024年 12月 05日 18:24

    ありがとうございます。
    重ねての申し出とはなりますが、時期が迫っている所から、ご理解下さい。
    算数が得意なお嬢様ですから、岩波現代文庫 ボクは算数しか出来なかった 小平邦彦 は興味を持たれる
    かも知れません。小平先生は東大から米国プリンストン研究所へ、日本人初のフィールズ賞受賞者です。薄い本です。宜しければ2冊お求めになって、ご一緒に読まれては。

  2. 【7583628】 投稿者: 溝の口はご想像より安全です♪  (ID:UQP3oEJ6H/I) 投稿日時:2024年 12月 05日 21:18

    当初千葉埼玉校への通学可能の前提でみなさまアドバイスされていたかと思いますが、通学不可となるとお話が変わって来ますね。

    1日桜蔭、2日豊島はお嬢様も譲れないラインでしょうか。

    その場合、
    3日大妻
    4日豊島
    5日渋渋(大妻進学可)
    または
    5日頌栄
    (洗足通学不可ですよね?)

    はいかがでしょうか。

    頌栄は素敵な学校のようですが、宗教色は比較的濃い目だそうですので、その辺りお嬢様の好みに合えば。

    ご存じかと思いますが、国立中学は調査書が必要ですので、小学校の先生にお願いされていますか?(我が家国立は受験しておりませんで、詳しいことはわかりません。すみません)
    お茶は試験形式が異なるようですが…

    長々と失礼いたしました。
    ご健闘をお祈りしております。

  3. 【7583631】 投稿者: 今春終了  (ID:fBk0RiTMJuE) 投稿日時:2024年 12月 05日 21:29

    >算数が比較的難しいレベルでの高偏差値はプラス材料ですよ

    素直に受け取ると、高偏差値は嬉しいものですが、
    算数の入試問題が易化した時に、足元をすくわれます。

    男子校ですが、確か数年前の開成が、そのようなパターンの入試があり、大番狂わせとなりました。

    我が子もリケジョで、難しい算数の問題が出ると偏差値が高く出ますが、問題が易しめだと、周りのお子さんも普通に得点してくるので、ケアレスミス等で、一気に偏差値が下がります。算数が得点源となりにくくなるという事です。

    難しい問題での高偏差値は好材料ではありますが、いずれにせよ、緊張感をもって入試に臨まないといけません。

  4. 【7583663】 投稿者: 同じく2025受験組  (ID:AhENYaqJPwY) 投稿日時:2024年 12月 05日 23:07

    そういう事もあるのが受験ですものね。
    備えとしてはどうするかですね。
    コントロール出来ない事を怖がってても始まりませんので、国語を強化するというのは策になり得るという話です。
    親としては、想定外を含めて余裕をもった対応をしていきたいものです。

  5. 【7583698】 投稿者: 大番狂わせ?  (ID:yzGCp8OBtOA) 投稿日時:2024年 12月 06日 00:39

    算数が易化した年は確かに平均点はあがるけど合格者平均と受験者平均の差はむしろ大きくなってますよ。
    結局は難化しようが易化しようが概ね実力通りの合否になるということかと。
    もちろん同じようなレベル帯の受験生が集まる中にあってもごくごく一握りしか解けない異次元の実力をもっているのなら難化歓迎なのでしょうけど。

  6. 【7583702】 投稿者: 同じく2025受験組  (ID:AhENYaqJPwY) 投稿日時:2024年 12月 06日 01:19

    得意な科目があった方が有利なのは確実にありますね。四教科全部合格平均を揃えてくる子の方が少ないのではないですかね。塾の月例テスト結果を見てるとそう感じます。

  7. 【7583704】 投稿者: 物見やぐら  (ID:n5oDT0uDZs.) 投稿日時:2024年 12月 06日 03:43

    スレ三傑で唯一、数を伸ばしているんですね。 ご参考までに、学校法人は経営状況を公開しており、ネットで、いわゆる財務三表を見ることが出来ます。まだの方は、ぜひ。 

  8. 【7583705】 投稿者: 購買部  (ID:n5oDT0uDZs.) 投稿日時:2024年 12月 06日 04:13

    おはようございます。 当日、エアコンの送風が集中しやすい座席になる可能性をお考え下さい。対応策として、大きめのマスクの着用があります。ついでに、保湿マスクは、使い慣れが必要なので、ご利用の方はご準備を。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す