◼️◼️最難関・御三家に特攻する人々2025◼️◼️
偏差値は遥か遠けれど最難関・御三家に挑戦する皆さん語らいましょう!
主の子
小6女子。S偏差値だいたい55(直近5回52〜58)。だいたい算58、国54、理社52〜53くらい。小中規模校SS御三家女子クラスでは半分よりちょい上。
算数:計算は早いがミス多し。問題よく読まない。
国語:切り貼りは上手いのでサピ記述は点数良く出ることもあるが、実際の入試には太刀打ちできなさそ。読解力は半分くらい。漢字暗記せず。
理社:そもそも興味なさげ。
1月受験予定:栄東A(東大)、淑徳与野医進、栄東東大特待I、浦明、市川、渋幕。
2月受験予定:2/1渋々、2/2渋々、2/3豊島、2/4豊島、2/5渋々。
応援よろしくお願い申し上げます!
うちは持ち偏差値で10(以上)足りていない学校に特攻入学しましたが、今のところ楽しく通っています。ま、全ての子供がそうなるかは責任は持てませんが。
お子様が行きたいのであれば、大丈夫だと思いますよ。行きたくない学校でドベだと辛いですが、行きたかった学校ならドベでも超楽しいと思います。たぶん。
どなたかが書かれていましたが、白百合はやはり検討されませんか?
桜蔭は予定通り受験でよいかと思いますが、豊島三連戦に意味はあるでしょうか。
スレ主さんは、白百合は適正校だから進学は残念という趣旨の感想を書かれていましたが、適正校に合格するのって簡単ではありませんよ。
むしろ喜ぶべき結果だと思います。
医学部がご志望であれば、白百合から充分狙えると思います。
もちろん今おさえた各校からでも狙えますが、ご自宅から近いにこしたことはありません。
また区立中から日比谷高校も選択肢にあるようですが、中受終了から即高校受験の塾通い、娘さんには酷ではありませんか。
医学部に限らず国公立大学特に理系では中高一貫校の先取り教育はやはり有利です。
白百合の過去問解いてみてはいかがですか。
ご存じかと思いますが、四谷大塚のHPより無料でダウンロードできますよ。
他人様に厳しいことを言うようですが、桜蔭に入れば理三に行けるのではなく、理三に入る子は桜蔭に余裕で入れるのだと思います。
だってぇ、、、皆様、白百合推しなんだもの…。ぴえん。
2日豊島1回戦と白百合、どちらが合格しやすいかだけど、豊島1回戦は400人も合格するんだから、なんだか紛れ込めそうな予感はあるよな。
豊島でも白百合でもどっちにしろ、1日桜蔭特攻は不変であります!!