◼️◼️最難関・御三家に特攻する人々2025◼️◼️
偏差値は遥か遠けれど最難関・御三家に挑戦する皆さん語らいましょう!
主の子
小6女子。S偏差値だいたい55(直近5回52〜58)。だいたい算58、国54、理社52〜53くらい。小中規模校SS御三家女子クラスでは半分よりちょい上。
算数:計算は早いがミス多し。問題よく読まない。
国語:切り貼りは上手いのでサピ記述は点数良く出ることもあるが、実際の入試には太刀打ちできなさそ。読解力は半分くらい。漢字暗記せず。
理社:そもそも興味なさげ。
1月受験予定:栄東A(東大)、淑徳与野医進、栄東東大特待I、浦明、市川、渋幕。
2月受験予定:2/1渋々、2/2渋々、2/3豊島、2/4豊島、2/5渋々。
応援よろしくお願い申し上げます!
横からですが…
豊島三連戦が安全策と思われているそのココロは、「繰り上がり」ですか?
繰り上がり候補は、合格点に1点足りない数人しかなれません。
顔も存じ上げない他人様に生意気なことを申し上げ恐縮ですが、豊島をおさえにする子たちは、過去問は時間配分などの練習に使うくらいで、対策をほぼしなくても今の時期合格者平均に届きます。
合格400人の中には桜蔭の他女子学院や雙葉を受けたお子さんもいます。
さらに豊島第1希望で万全の対策をしてきた子もいます。
決して楽な戦いではありません。
そして先ほどおすすめした白百合ですが、こちらもおそらくガチガチの滑り止めとはならないかもしれないので、過去問がどの程度取れるか一回分だけでも解かれてみては。
中受がゴールではなく将来的に医学部も視野に入れているのなら、まずはそこを目指せる中学校に入学することを、私なら第1に考えます。
桜蔭は第1希望ですから特攻でもいいですけど、お嬢様が特に希望しているわけでもなさそうで、かつ過去問の相性が良くない豊島に特攻する理由は何でしょう。
桜蔭の結果に関わらず、私がスレ主さんなら2日は白百合(本当はもっと鉄板なところ)を受けます。
豊島は3日以降にします。
長々と失礼いたしました。
いまが12月なら、白百合の方が豊島より合格しやすいかもしれないけど。もう2週間前だよ、しかも第一志望は桜蔭でしょ?
第二志望にそんなに時間使えないのに、ここにきて変更とか現実的じゃない気がするけど。どうなんだろ。
現時点で、過去問やってる豊島と、何の準備もしていない白百合。白百合の方が合格しやすい・・・?・ホントに?
白百合、とっても魅力的ですよね。
なんたって出口が良いし医学部大量、少人数だし、お嬢様ブランドも手に入る。
白百合の去年の過去問を1.2ヶ月前に解いてみたところ、7割超でした。適正校だと思います。
ちなみに、渋幕の去年の過去問も解いてみたんですが、7割超でした。ここも適正校だった?!w
揺れる母心であります、、、
そう、でも、特攻精神からすると、白百合=淑徳与野なんですよね。
適正校はもう埼玉で取ってある。行きたくないけど。
だから東京受験はチャレンジしたい。こんなスコアなんで、全落ちの可能性はとてつもなく高いですけど、、、
豊島3連戦で最後は補欠繰り上がりでもいいから拾ってもらいたい願望はあります。
「桜蔭、最悪でも豊島」をスローガンにこの12年間頑張って参りましたので、、、
豊島は2日が1番合格できそうだから、ここ外したくない。
でも、白百合…
ご無沙汰しております。
浦明ですが、目出度く合格頂けました。
今回は過去一算数が難しかったと思われます。40点位しか取れてないはず。。
スレ主様、1月受験は切り上げて、残り2週間で全力で仕上げましょう!