インターエデュPICKUP
75 コメント 最終更新:

男子 第2グループ(S57~S61)

【7592189】
スレッド作成者: α下位 (ID:00NDm0Ac00w)
2024年 12月 23日 22:27

1日は開成が別格ですが、入試難易度の第2グループは混沌としてます。
迷いに迷う1日校はどの学校がよいのでしょう?
SSで麻布や駒東に誘導されがちかも知れませんが、6年生や終了組の皆さんはどのように決められたのでしょうか。

S68 開成


S61 麻布
S60 海城、渋渋、早稲田
S59 慶普、駒東、武蔵
S58 早大
S57 広尾、早実


S52 サレジオ、本郷

【7609772】 投稿者: というか   (ID:iV8k31wBfbo)
投稿日時:2025年 01月 23日 15:09

エデュの〇〇ちグループだから。

【7609878】 投稿者: 第2グループとやらは   (ID:pEvByDOdUvU)
投稿日時:2025年 01月 23日 18:01

今年は慶普のみが人気でしたね。以上。

【7615065】 投稿者: ぶっちゃけ   (ID:Pw4lKfNAbV.)
投稿日時:2025年 01月 31日 12:21

ぶっちゃけ早大学院駒東はS50でも毎年普通に合格します。S48くらいあればぜひ受けてください。

【7617259】 投稿者: 合格実績   (ID:w6g83FLYApQ)
投稿日時:2025年 02月 03日 13:15

2025も1日校の実績出始めましたね
今年人気の慶應普通部は現時点ですでに113名だから昨年以上実績が確定。

【7617315】 投稿者: 本命の   (ID:qeIKzw..M.o)
投稿日時:2025年 02月 03日 14:51

開成桜蔭はこれからですか。生徒数分母が少し減っているからどうでしょうね。

【7618032】 投稿者: やっぱり難関はサピックス   (ID:cMits1RneW.)
投稿日時:2025年 02月 04日 14:57

第2グループは、受験師曰く渋渋と慶普が開成の次に難関とのこと。今年の実績もこの2校が順調なので、サピックス一強とみていいでしょう。

【7618522】 投稿者: 付け加えるなら   (ID:pXfQKkVHTog)
投稿日時:2025年 02月 05日 01:54

>第2グループは、受験師曰く渋渋と慶普が開成の次に難関とのこと。

受験師さまの見立てはさすが、いいところを突いておられますね。
ただ一点、考察が足りないなと思うのは、開成をすでに渋渋が抜き去りつつあるという事実との向き合い方です。
慶應普通部は第2グループですが、渋渋については第1グループ。開成をも凌ぐという見解がお受験界隈での共通認識です。

【7618689】 投稿者: 分析   (ID:WVWf4BCa.S.)
投稿日時:2025年 02月 05日 11:10

普通部は東京都の高校無償化の恩恵を一番受けたかもしれません

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー