インターエデュPICKUP
94 コメント 最終更新:

先生へのお礼

【7614961】
スレッド作成者: さやか (ID:bLcm0vDLBjE)
2025年 01月 31日 09:41

我が家は第一希望合格でした。
手を尽くしてくれたある先生には、10万ほど包もうと思います。他のスタッフの方にはどうしようと悩んでいます、皆さんどうされますか

【7618799】 投稿者: 笹塚   (ID:WW8f/v5YMW2)
投稿日時:2025年 02月 05日 13:57

そうですね。私たち保護者は感謝の気持ちを金銭で示すことを忘れたらいけませんね。同感です。

【7619141】 投稿者: スレ主   (ID:uAKpt8PZaMw)
投稿日時:2025年 02月 05日 23:17

必死に釣る痛お君

【7619203】 投稿者: 奈良   (ID:WW8f/v5YMW2)
投稿日時:2025年 02月 06日 00:21

皆さん分かってきたようで嬉しいです。受験が終わりお礼をするのは常識です。他の塾では10万程度が相場ですよ。

【7619313】 投稿者: 奈良   (ID:WW8f/v5YMW2)
投稿日時:2025年 02月 06日 07:42

その通りですね。感謝の気持ちは受験以上に大切ですよね。

【7619893】 投稿者: 塾の先生が   (ID:WxFrZWyuFyk)
投稿日時:2025年 02月 06日 22:05

たてた板だね。周りにお礼した、と言った方はいませんでしたよ。
ひと月に5万、6万払ってるんだから当たり前

【7619903】 投稿者: 冗談抜きに   (ID:rzOpt9AJq2Y)
投稿日時:2025年 02月 06日 22:14

合格の報告&お礼で親子で挨拶に行ける日があります。
異動した講師もその日は集まってくれます。
校舎に貼ってある合格者メッセージもその日に書きます。
現金手渡しは聞いたことありませんが、
それなりの飲食物の持参は普通というか当然の礼儀です。

【7619909】 投稿者: ボーナス日   (ID:MZ6ZqGQ3Y72)
投稿日時:2025年 02月 06日 22:24

講師ではなく会社で徴収しましょう

【7619950】 投稿者: あなたの礼儀は   (ID:jDG1bVmZcoc)
投稿日時:2025年 02月 06日 23:47

大企業では「受け取れないのでその気遣いだけを受け取らせていただきます」となります。
おそらく塾なら受け取ると思いますが、昨今の大企業では受け取らない企業は増えているのを覚えておいてください。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー