最終更新:

45
Comment

【422844】小6栄光Vゼミ難関選抜講座

投稿者: どうしたら・・   (ID:J4.hV/djUt.) 投稿日時:2006年 08月 12日 01:02

はじめまして

子供も私もとても気に入った学校があり、2月1日受験予定ですが、中堅校といいつつ最近人気が高くなってきていて、全く楽観はできません。

この秋からの受験対策、具体的には難関選抜講座受講について、とても悩んでいます。
室長曰く、望みは高く持って挑戦すればその学校はついてくる、と云われるのですが、いまひとつ難関講座を上手に使いこなす自信がありません。(難関講座を使いこなせない主な原因は平均点近くを行ったり来たりする算数にあります・・国語は得意で安定しており、理、社もそれなりといったところです。)


子供なりのプライドもあり、いわゆる難関校の一つに合格したいという気持ちがあるようで、この講座を受講しなければそれらの気になる難関校への合格はあきらめなくてはならないのかと不安を感じているようです。私は目の前にある四科のまとめやいままでの新演習、予習シリーズ、講習テキストのやり直しなどやり残したことが多くあって気になっています。

2月1日の受験のためには、この夏休み以降に過去問対策をしっかりやったり、通信添削講座、個別授業での苦手分野克服など、万全を期して受験させたいとおもっており、難問に時間をとられる講座の受講はtoo muchなのではないかと危惧しています。

とはいえ2月2日、それ以降の難関校受験についても精一杯チャレンジしたい気持ちは親子共々ありますので、難問に立ち向かう姿勢も必要ではある、と思います。

いまごろ何を・・かもしれませんが、秋から受験までの対策どうなさいますか?

皆様のご意見やアドバイス、ご経験談などいただければ大変うれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【433261】 投稿者: カルシウム  (ID:Rf6sVkHPIXk) 投稿日時:2006年 09月 02日 14:52

    こんにちは。
    現在こどもが小学6年です。
    教室によっていろいろと違うようですが、通っている教室でのVゼミについて
    書かせていただきます。


    去年小5の時に、Vゼミ(難関選抜講座)に通いました。
    10月〜1月の土曜日の午前に、地区の拠点校でありました。
    月2回の隔週のペースで、周辺7・8教室くらいが集まり、30人の1クラスでした。
    受講資格は、アタック偏差値60以上(一回でもとればOK)。
    12月に新習志野でV合宿が1泊であります。(当然別料金)


    内容は、入試問題などの難問を毎回のプリントで解いて、解説授業。
    毎回プリント全部は終わりませんでした。
    休めば、同じ教室の子に、プリントを渡されるのみで、補講はありません。
    土曜日の午前だったので、結構学校行事と重なり、
    全員出席はほとんどなかったようです。
    基本、苦手克服を重視するようでしたら、行かれないほうがいいかもしれません。


    新6年になって、2月から6月は、小6前期難関選抜講座が毎週日曜日の午後に
    ありました。
    内容的には5年のVゼミと変わらず、入試問題解いての授業です。
    人数は増えて2教室に分裂し、うちは小5の時と違う拠点校に通いました。
    7月に、新習志野で1泊のV合宿があります。
    (うちは栄光の森に行くため、参加しませんでした。)


    そして現在、明日から12月まで、小6後期難関選抜講座です。
    これはまた細かく分かれて、御三家学校別特別講座、難関選抜講座、上位入試対策ゼミ
    とあります。
    毎週日曜日の朝から夕方まで、お弁当持ち!です。
    御三家になると、学校別で遠くの教室まで行かないといけない講座があります。
    私の知っている限りでは、南浦和には全部のコースがあるみたいです。
    でも、うちの教室では、自分の志望校より上のクラスをめざせ!みたいに言われ、
    志望校と関係なく、結局周りでは偏差値別にコースを決めています。
    (たとえば70以上なら、開または桜とか)


    小5・6ともに、難関選抜講座に関しては、パンフレットに載っているような有名な
    先生が2教科くらい教えてくれるので、さすがに教え方がうまく、
    参加してみる価値はあると思います。
    (他の2教科は当たり外れあり)
    ただ、難関の先生と、通っている教室との、横のつながりはなく、
    一年間通ってみて、別の塾に週一回行っていたような感覚でした。

  2. 【433768】 投稿者: どうしたら・・  (ID:H6BFGtynY.2) 投稿日時:2006年 09月 03日 13:09

    こんにちは

    どうしたら・・です。
    今日から難関選抜が始まりましたね。
    結局うちは参加を見合わせることにいたしました。

    来年の2月まで短いようで長い、長いようで短い5ヶ月になりそうです。

    難関は受講しませんが集団指導と個別は受講続けます
    今回は、娘の難関へチャレンジする気持ちを何より大切にした選択をいたしました。

    娘のやる気をどこまで上げられるのか、継続できるのか不安はありますが、決めた以上はしっかりと見守り、応援してまいります。

    受講しないことについては、悩んで悩んで悩んで選んだ道ですので、これからは前だけ向いて頑張ります。

    これからも迷うことや心配が後から後から出てくるだろうな、と思いますが、私がいくら後悔しても娘の役には立ちませんものね。

    心配性で、未熟なダメダメ母ですが、前向きに、前向きに、、、と自分を奮い立たせてまいります。

    受験するのも、頑張っているのも、辛いのも本人ですので、娘の力を信じてしっかり支えてまいりたいと思います。

    いろいろな考え方やご経験、ご質問をいただいた皆様、大変ありがとうございました。

    これからも一緒に頑張ってまいりましょう。。
    受験のプレッシャーをも楽しめるようになりたいなぁ・・と思っています。
    頑張りますね。

  3. 【433929】 投稿者: 小5生父親です  (ID:Y1YYgA2jLVg) 投稿日時:2006年 09月 03日 17:41

    どうしたらさま
    カルシウムさま
    経験者2さま


    小5生父親です、です。皆さまからいろいろ教えていただき本当に恐縮し感謝しております。
    こちらはまだ小5ということであれこれどうしようなどと考えてみる時間もあるわけですが、
    こちらに書き込みしてくださってる皆さまの多くがお子さんが小6生でいらっしゃるとご察し
    しておりまして、こちらのことにかまってなどいられない状態なんではないかと思うのですが、
    いろいろ調べていただいたりですとか細かく記憶を辿っていただいたりとかしていただいて、
    本当にありがたく思っております。
    もちろんみなさんそれぞれ子供さんが通ってらっしゃる校舎は別々なのでしょうが、
    同じ栄光に子供を通わせている者として何だか非常に心強く感じている今日この頃です。


    それで、これからどうやって塾側と付き合っていったらいいものか、いままでほとんど
    妻任せでいたのですが、どうやら男親としても出来る限りのところで関わっておいた方が
    良さそうという気がしてきました(少なくともこの塾の場合は)。
    それは子供自身にもっと関わるというのではなくて(あんまり絡むと子供も嫌気差してきますからね)、
    塾と子供の関わりにもっと目を光らしてやってもいいかなということです。
    こちらも結構なお金を払っているのですし、そのお金を有効に生かしていくには
    こちらも塾を活用するつもりで動かないと塾側から動いてくれることはないのだなと
    思うに至っております。


    栄光ゼミナールのの場合カルシウムさんが先におっしゃっておられたように、


    > ただ、難関の先生と、通っている教室との、横のつながりはなく、
    > 一年間通ってみて、別の塾に週一回行っていたような感覚でした。


    ってことも構造的問題としてあるみたいですから、過度な期待はせずこちらから要求するものは
    しっかり要求して実現させていく、というのが正解なのでしょうね。


    そんなわけで我が家は小5向けの難関選抜講座への参加を検討する可能性はいまのところ低いですが、
    小6になったときにそういったコースへの参加資格が得られるように、この秋から改めて基本重視、
    苦手克服(というより得意科目作りなんて言ってやった方が子供はその気になるかもしれませんね)
    でまい進していこうと思います。でも、『この地域では小5生向けの難関講座は実施していません』
    とかなんとかあいまいな回答に終始するような教室の先生は徹底的に追及してやろうと思いますけど。
    だって、ご経験者の皆さんが実際に小5生向け講座に参加しておられ、その様子をこんなに詳しく
    教えてくださってるんですから。皆さまのご好意を無駄にしないようにしたいものです。
    また、こちらに書き込みまではされないまでもここでのやり取りをご覧になっておられるであろう
    多くの栄光生のご父兄の参考になればいいなとも思います。

  4. 【433995】 投稿者: 経験者2  (ID:zlsCI6DApMU) 投稿日時:2006年 09月 03日 20:47

     またまた、出て来てしまいました。
     > ただ、難関の先生と、通っている教室との、横のつながりはなく、
     > 一年間通ってみて、別の塾に週一回行っていたような感覚でした。
     これは、当たり前だと思っています。どこの塾でも、特別な講座は
     普段の教室とのつながりはないと思います。だから、他塾の特別な
     講座に並行して通えるものだと。違うでしょうか。
     最初から、別のものと考えるのが良いと思いますよ。


     たしかに塾との付き合い方は、大事です。
     私も先生とは、立ち話も含めてよくお話させていただいています。
     それによって、信頼関係がきずけたのかなと感じています。
     世間話でもちょっとした事でいいのです。時間があるときは
     (お弁当を届けるときや保護者会の後など)顔をだし、
     お話をしてみるといいと思います。

  5. 【434115】 投稿者: hips  (ID:XQ09G7bc6jE) 投稿日時:2006年 09月 04日 01:41

    後期Vゼミ始まりましたね。

    うちの子のクラスは10人と少数な事もありほぼ全員知り合いだったと喜んでます。(笑)
    テキストの難度もグッと上がり、特徴的には知ってはいても答えられない問題が多々あった様です。
    先生からは”50点いかなかったら下に落とすよ”と発破をかけられ授業も矢継ぎ早でだいぶしんどかったとの事。
    それでも各教科50点をクリアしたのは4人程だったらしく、本人もやる気と本番モードを持ち帰ってきました。

  6. 【434171】 投稿者: 小5生父親です  (ID:KkASRUrZvYg) 投稿日時:2006年 09月 04日 08:44

    経験者2さま


    レスありがとうございます。こういった特別講座が普段の授業とつながりが無いのは
    特に栄光に限った話じゃないんですね。参考になります。でも、そのあとでhipsさんが
    書かれているように顔見知りが多かったりという部分で自分の通っている塾の講座に
    行った方がやっぱりいいということもあるんでしょうね。いわゆる大手の塾の受験終盤向けの
    特別講座のようなものってどこも目白押しですけれど。頑張ってる栄光生を微力ながら
    応援させていただきます。


    塾との付き合い方の部分はこれからいろいろ試してみることにします。まずは校舎に
    顔を出すことでしょうね。アドバイス本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す