最終更新:

5
Comment

【5332948】算数のグループ指導について

投稿者: メントール   (ID:d1RWi6qlypg) 投稿日時:2019年 02月 25日 10:11

栄光の私国立コースに国語・算数でお世話になって半年が経ちます。
それまでは他塾にいたのですが、算数は四谷大塚の予習シリーズをメインに学習していたので、栄光に転塾後、算数の授業をうけてみると、既習の単元もあり本人にも余裕があるようでした。
新演習のテキストは息子にはすぐ終わってしまうため、同じ単元を目安に四谷の予習シリーズも解いています。四谷の方が少し難しいと感じるようですが、算数は比較的好きなのでどんどん進んでいきます。
息子から栄光の算数は受講をやめて、テキストのみ購入し自宅学習で予習シリーズとともに進めたい、代わりに理科の授業を受講したいとの相談を受けたのですが、現状算数にゆとりがあっても今後はわからないことに親としては不安です。しかし息子は授業中は他の子の待ちの状態も多く、退屈することもあるようですのでどうするのがベストなのか分からなくなってしまいました。
転塾は考えておりませんが、算数の授業に対してモチベーションが下がっているのは感じておりますので、どうしたものかと思っています。同じようなお子さんがいらっしゃいましたらアドバイスいただけますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5333177】 投稿者: ふたり終了  (ID:seCAeLDqwGQ) 投稿日時:2019年 02月 25日 12:49

    子供ふたり栄光ゼミナール私国立コースでお世話になりました。
    子供たちの校舎では算数クラスが2クラスあり、確かアタックテスト偏差値60だったか65で分けられていたと思います。
    ふたりとも上のクラスで算数好きの上の子も、少し苦手の下の子もそれぞれ楽しい授業だったようです。
    それでも物足りない上の子は日曜に別校舎で開催の難関クラス(アタックテスト偏差値65だか70以上とかコンパスに載るレベル以上だったような、うろ覚えですが)に通っておりました。
    スレ主さまの息子さんの校舎の学年の人数にもよると思いますので確認なさってみてください。

  2. 【5333429】 投稿者: 今年終了  (ID:pPi/3tgWFAY) 投稿日時:2019年 02月 25日 16:13

    今年終了したものです。

    まずは先生に相談したらいいと思います。
    最寄りの教室は人数が少なくて1クラスだったのですが、電車で15分くらいの別の教室には3クラスあってレベル別になっているからそこへ行ったらどうかと言われたのですが、子供が今のままでいいと言ったので結局行きませんでした。
    テキスト以外の課題をもらって授業中に解いたり、宿題としてやってきたりしていました。

    ほかにも国理社の3教科だけグループ受講、算数だけ個別で受講している子もいました。

    どんなことでもまずは先生に相談してみるのがいいかと思います。
    結構色々やってくれますよ。

  3. 【5334756】 投稿者: スレ主です  (ID:SHzBGluFR3s) 投稿日時:2019年 02月 26日 14:02

    アドバイスありがとうございます。
    息子の通っている栄光ゼミナールは小規模校でクラスも1クラス、人数も数人のみの教室です。本人が通塾に時間はかけたくないとこのことですので別校舎にいくのは難しいかと思います。
    範囲が決められているアタックテストでは点数が取りやすいのかコンパス上位です。かといって、外部模試でも上位かというとそうでもないのが現状です。ですのでこの状態を維持しているだけで、難関レベルにいけるのか不安もあります。ですので本人は栄光の森へ参加してみたいとも言っています。
    今のところクラスが増えるような気配はありませんので、やはり一度先生に相談してみようと思います。

  4. 【5334800】 投稿者: 個別  (ID:RIIVasefnFE) 投稿日時:2019年 02月 26日 14:33

    スレ主さんと同じ状況でした。
    待ち時間が耐えられないというので、算数のグループはぬけ個別指導でやってもらい、新演習も予習していき教えてもらいたい問題をピックアップして行ってました。

  5. 【5334879】 投稿者: もと講師  (ID:RAfl5hUtM/Q) 投稿日時:2019年 02月 26日 15:18

    算数の授業を抜けるのはオススメできません。
    中学受験は算数が強いこほどうまく行く傾向があります。(算数が1番点数差がつきやすいため)4年から5年上ぐらいまでは既習単元や賢い子なら簡単に理解できる単元がある程度ありますが、そういった単元を疎かにせずきちんと身につけることが大事です。特に4年下以降は中学受験ならではの図や考え方を教わる単元が増え、そのテクニックを身につけるひつようがあります。
    また、待ち時間があるようなら塾に相談して指示を出してもらえるようにお願いしてみるといいかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す