最終更新:

18
Comment

【582581】偏差値48以下の6年生を持つ親

投稿者: 上野の森子   (ID:AveO44l3KGw) 投稿日時:2007年 02月 28日 10:40

ご批判を承知でこのようなスレッドを立ててみました。


※ちなみに、ここでの偏差値とはアタックテストでの事です。



なかなか偏差値が上がらないお子さん、
最近50を切るようなになってしまったお子さん・・・・・
栄光の森なんて、Vゼミなんてうちの子には関係ないわ〜〜
予習シリーズ?うちの子は新演習しかやっていません!
などなど・・・・・


以前から思っていたのですが、この掲示板の常連さんって、
お子さんはすっごい成績の良い方ばかり・・・
今年受験組の常連さんのお子さんも皆さん高偏差値の学校に
合格なさっているようで・・・・(裏山)


私の子供など同じ栄光生なのに、悲しいかなお話についていけません。

うちなどは、中堅どころか、下位校しか今のところ狙えません。
それでも、受験は止めません、栄光も辞めません!


同じような状況の親御さんがいらしたら、いろいろとお話してみたい
と思いました。良かったらお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【582773】 投稿者: よくわかります!!!  (ID:5./j5dqXbPg) 投稿日時:2007年 02月 28日 14:44

    そうですよね。別の「新6年生」のスレでは話の流れがVゼミの方に行ってしまっていて投稿しづらいなぁと思っていたところです。
    なので、このスレはとてもありがたいと思いました。
    上野の森子さん、本当にありがとうございます。
    6年生の教科書になって、特に算数がとても難しくなってきたと感じています。
    ひとつの問題で4つぐらいの解法があったりするので、どの方法を使って解いていくか、どの方法が子供にとって一番考えやすいのかの見極めが大変です・・・先生がメインで教えてくれたやり方がどうしても合わず、数日たって別の方法にきりかえさせたり、本当に毎日が戦いです。
    皆さんのお子様ははどうでしょうか?

  2. 【582785】 投稿者: 上野の森子  (ID:AveO44l3KGw) 投稿日時:2007年 02月 28日 14:58

    よくわかります!!!さんへ


    書き込みありがとうございます。
    すごい小さな事なのですが、栄光関連の板に限らず
    返信する時に、・・・・様 ってつけるケースって多いですよね?


    このスレでは止めましょう〜〜〜(苦笑)

    同じ立場の者同士ですから、ざっくばらんに情報交換・
    愚痴などを言い合えたら良いな!と思っています。


    6年生の算数の教科書(って新演習ですよね?)を見て、
    私は「あ〜過去問に近づいてきたな〜」と思いました。
    確かに、難しいです!!
    でも、5年の上下もきついなかったですか?


    うちは、特に1学期が本当にしんどかったです、つらかったです。
    何度もめげそうになって、「もう受験辞めようか?」と
    子供と話し合った事がありました。
    結果、9月から個別にしました。先生と合わなかったので、
    国語もついでに個別にしてしまいました。


    本当は、算数はもう1コマ取らないといけないのですが、
    子供が、これ以上塾に行きたくない!と言うので、
    単元の半分は私が教えています。


    実は、昨年の夏くらいに見つけた中学受験の参考書があります。

    「受験算数の裏ワザテクニック」という本です。
    これを使うようになって、だいぶ自分の力だけで解ける問題が
    増えてきました。
    問題の読解力もないし、なかなか理解出来ない我が子には、
    図を多く使うこの参考書のやり方でなんとか持ち直した次第です。


  3. 【583973】 投稿者: 受験終了者です  (ID:WEoxbSagsRk) 投稿日時:2007年 03月 01日 21:03

    今年、栄光80%偏差値で50台の第一志望校に合格させていただきました。

    栄光には5年の12月からお世話になりました。

    特に算数は、テキストをいただき、親子で絶句するぐらい難しく感じたのを覚えています。
    算数はやはり、割合と比が理解できるまでに3〜4ヶ月かかりました。昨年の今頃は宿題(新演習トレーニング、基本問題、計算日記)をこなすだけで毎日遅くまで机に向かい、疲れて効率をさらに落とすという悪循環でした。
    親も子も煮詰まっていました・・・・。

    受験を考えるお子様でしたら学校ではいつも「勉強のできる子供」として自信のある毎日だったのではないですか?テストはいつも90〜100点!わが子の場合はそうでした。
    それが一転してわからない問題の連続で、テストも30点40点台!子供自信が一番あせって自信をなくしてたのだと思います。でも一番いけなかったのは、学校と受験勉強との差を知っていながらも、今現在できない子供の常態を受け入れていなかった私だと今は思っています。

    これではいけないと親子で話し合い「志望校はアタック偏差値50代後半!100点満点で60点取れるようにがんばろう!」と決めました。そして、とりあえずひと月間「計算日記」「トレーニング」だけをすればいいということに勝手に決めちゃいました。でもひと月です。その後のことは、次のアタック後に話し合うことにしておきました。
    結果、(あくまでも我が家の場合ですが)子ども自身がそんなに高いハードルではないことを確認しやる気が少しでたのか、3ヶ月後ぐらいには1ページ40分もかかっていた計算日記も半分くらいに時間短縮することができ、基本問題、練習問題、四谷テキストをする時間も作れるようになりましたよ。
    時には塾の進め方に反してでも子供のやる気を萎えさせない配慮をするのも親の務めかとも考えています。

    それから、これは余談かもしれませんが
    我が家は、国語もどうしてもだめでした。算数よりダメで
    漢字はまだ、いいにしても読解&文法が・・・・・トホホの状態!アタックはもちろん平均以下!
    思い余って国語の先生に相談したところ「国語の問題文をひらがなに注意して音読してください。」といわれたんです。「え〜いまさら音読!」と思いましたが、「6年になって文章も長く難しくなると少しでも早く読もうと、つい飛ばし読みをしてしまう。するとどうしてもひらがなの部分(文末、接続詞、助詞等)をとばしてしまうので、文章の細かい表現を見落としてしまう。それをなくすためにやってみてください」と言われ、面倒くさがる子供を説得し実行しました。
    なんと・・・・夏過ぎには、読解部分の正答率があがりましたよ。アタックでも、50台後半〜たまに60ぐらいを取れるようになりました。

    受験を決めたのも遅かったので今思えば受験の常識的なことにも無知で、とにかく何でも塾に質問していました。くだらない質問にも丁寧に答えていただき、塾にはとてもよい印象を持っています。
    アタックや、これから始まる合判や合不合の後もその日のうちに自己採点して、担当の先生に、次のテストまでに何をすればいいのか、毎回お伺いしていました。

    超有名校に合格させたわけではないので、あまりえらそうなことはいえませんが、子供は第一志望の中学への入学を楽しみにしています。受験を経験することによって親子ともに精神的に成長できたとも思っています。
    来年度受験生の皆様、これから1年弱目標に向かってどうぞがんばってくださいね。

  4. 【584228】 投稿者: hips  (ID:5YpwZ6KN34A) 投稿日時:2007年 03月 02日 02:18

    私も受験終了組です。

    このスレッド、とても意義があると思います。
    受験はあくまでも「自分のトップ校」です。

    我が家の場合、6年生の夏休みまでに自分から行動を起こす事を目標にしました。
    「ゲームを我慢する」
    「土日は勉強に専念する」何でもいいのです。
    とにかく自分で目標を決め行動に移した時には目一杯褒めようと夫婦で決めました。
    勉強は自分でする事、これを自覚すると大きく変わりますよ。

    とは言っても遊びたい盛り、早々親の思う様にはいきません。(笑)
    でも、そこで叱っては元の木網です。
    親御さんも忙しく大変なのは経験から十分承知していますが
    夏休みまでは上手に盛り上げながら一緒に勉強してみてはどうでしょう?
    これまた親も予習が必要(特に算数)になってきますが(汗
    理社は「へ〜、そうなんだ!」とか『何でそんな事知ってるの!」とか
    知らないところは誤摩化しながら上手く盛り上げてあげると結構その気になります。

    中学偏差40校半というのは公立小授業では間違いなく理解が進んでる部類です。
    中学偏差というのは高校偏差の10を有に上回る偏差値なのです。
    中学偏差+10が大人の(私たちの)認識している偏差値だとまず親が理解し
    自信をつけさせてあげて下さい。
    子供は一度自信を持つと豹変します。

    そこまでいったらこっちのものです。
    「自主的な約束」を小出しにしていくのです。(笑)
    「夏休みは合計何時間勉強するか目標を決めよう!」
    「300?400?500?」という具合に。

    大きなくくりの目標が目の前にあると行動がぶれなくなります。
    1日8時間...「えー!」と言うかも知れませんが
    大きなくくりとして設定されている学校授業では
    毎日それをこなしているんです。

    気が付いたときだけ磨いていると歯磨きはおっくうですが
    毎日の習慣になると当たり前の事になりますよね?
    親も大変ですがどうか悔いのない一年を過ごされる事
    心から応援しています!!



  5. 【591116】 投稿者: 大丈夫!  (ID:sdeEFjwIP0Q) 投稿日時:2007年 03月 10日 01:11

    終了組です。
    50台男子校1校からご縁をいただきました。
    うちも始めたのが小5の2月と遅く、夏頃まで40台後半をウロウロでした。
    2学期に入り多少は夏の蓄え?か、首都圏模試で実力相応校の合格率が上がり・・・
    もう少し目標高くしようか、と合不合を受けたのが甘かった!
    3,4回は教科によっては偏差値30台、初めて見る数字にボーゼンとしたのでした。
    息子の実力には、問題が難しすぎたのでしょう。
    御三家・超難関校を受けるわけではないので、あれは余計だったかも、と今は思います。

    ただその反動で、残り3ヶ月はとにかく漢字・計算、あとは過去問のみ、と
    志望校もやることも絞り込んでいきました。
    1月上旬の試し受験でも、予想外の不合格。
    ここでさらに絞込みです。
    過去問は、絶対合格したい学校と、チャレンジの2校分だけ。
    国語は漢字間違いの再テストを延々繰り返し、算数は志望校の傾向にあったものだけ。
    理社は電話帳と、苦手な地理を今さら手書きでノート作り・・・
    最後の3、いえ2週間でしょうか、さすがに集中しました。合格のために。
    1日校終了後、「燃え尽きた・・・」と白い顔をして言っていたので、
    そこまで言えれば結果はどうでもいいや、と思ってしまいました。一瞬ですが(笑)
    結果はその日合格をいただき、2,3日にチャレンジ校を2回受けて残念、そこで終了しました。

    始めの頃の成績では、やはり下位校ばかりをすすめられ、モチベーションが上がらずにいましたが、考えてみれば受験はまだずっと先。勉強する時間も情報収集の時間もたっぷりありました。試験問題の相性など、いい意味で合格のための技術を磨くのも、有効かと思います。
    あと1年のみなさま、頑張ってくださいね!

  6. 【593186】 投稿者: どさんこ  (ID:2zTvEhWngYM) 投稿日時:2007年 03月 12日 16:39

    以前、「現在3年生ですが」という名前で投稿した者です。1月より通塾を始めました。現在、4年の受験コースです。皆さん以上に受験はまだまだ先の話なのに、すでに学校では習っていない勉強の内容の宿題に親子共々戸惑うばかり・・・。「まだ3年生なのに4年の3学期に習う範囲が出てる!?」・・・これが現実だと理解するのにしばらくかかりました。ほかにもお稽古事があり、友達とも遊ぶ時間が欲しいとなると、当然、宿題に手をつけるのは夕方も遅くなってから、あるいは夕食後になります。2月の1か月間は週末のたびに溜まったプリントや漢字・計算日記をやりながら泣いていました。本人がチャレンジしたいと言ったこととはいえ、もうちょっと入塾を待たせるべきだったのか悩みました。現在、室長の先生はじめ、担当の先生がたが非常に良いかたで、娘も「先生が好きだから辞めたくない。受験する。続ける」と言い張るので、なんとか頑張っている状態です。
    おととい、初めてのアタックテストを受けました。家に戻ってからもう一度解いてみると、ありゃりゃ〜・・・という点数。入熟して2か月なんだから無理もないか・・・と思いつつも、こんなんでいいのだろうかと落ち込む母ですが、このスレを眺めていて、もうちょっと長い目で見てみようと思いました。「自分のトップ校」、本当に私も同感の言葉です。娘が自分に合った学校を見つけ、そことご縁があるように前を向いていってほしいと思いました。娘は今も友達と外で一輪車に乗って遊んでいますが、この学年の子供にはお友だちも大事ですよね。今日もきっと日が暮れてから宿題スタートです。
    通りがかりで投稿したような感じですみませんでした!

  7. 【593229】 投稿者: ソフィア  (ID:.35VzfDeOYM) 投稿日時:2007年 03月 12日 17:40

    どさんこ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「まだ3年生なのに4年の3学期に習う範囲が出てる!?」・・・これが現実だと理解するのにしばらくかかりました。ほかにもお稽古事があり、友達とも遊ぶ時間が欲しいとなると、当然、宿題に手をつけるのは夕方も遅くなってから、あるいは夕食後になります。2月の1か月間は週末のたびに溜まったプリントや漢字・計算日記をやりながら泣いていました。本人がチャレンジしたいと言ったこととはいえ、もうちょっと入塾を待たせるべきだったのか悩みました。現在、室長の先生はじめ、担当の先生がたが非常に良いかたで、娘も「先生が好きだから辞めたくない。受験する。続ける」と言い張るので、なんとか頑張っている状態です。
    >
     


      去年の我が家の状況とほとんど同じですね。現在新5年生ですが、先日学校の廊下で算数のテストの答案が落ちていたそうです。拾ってみたら6年生の子のものでしたが、内容は新5年で塾で習っていたもの(小数の割り算)だったそうです。
     我が家も去年の2月(新小4)からの通塾でしたが、慣れるまでは大変でしたよ(今も慣れたとは言い切れませんが・・・・)。夕食後にまとめて勉強するのが大変でしたら、計算日記や漢字日記は朝にされたらいかがですか?夜遅くなると頭の働きが鈍くなりますし、かえって効率が悪くなるかも知れません(少なくとも我が家は朝型です)。







    >おととい、初めてのアタックテストを受けました。家に戻ってからもう一度解いてみると、ありゃりゃ〜・・・という点数。入熟して2か月なんだから無理もないか・・・と思いつつも、こんなんでいいのだろうかと落ち込む母ですが、このスレを眺めていて、もうちょっと長い目で見てみようと思いました。「自分のトップ校」、本当に私も同感の言葉です。娘が自分に合った学校を見つけ、そことご縁があるように前を向いていってほしいと思いました。娘は今も友達と外で一輪車に乗って遊んでいますが、この学年の子供にはお友だちも大事ですよね。今日もきっと日が暮れてから宿題スタートです。
    > 通りがかりで投稿したような感じですみませんでした!

     初めてアタックテストを受けられたとのことですから点数はあまり気にしなくても良いのでは?それよりも間違えたところの復習をしっかりやって理解しておくことのほうが重要だと思います。
     遊びについてですが、確かに友達は大事なのですが、何時まで遊ぶか時間は決めておいた方が良いかもしれませんね。
     本人が勉強することに関して苦痛を感じているようであれば、今後開かれるオープンスクールや学園祭などに連れて行かれてみたらいかがでしょうか?何の為に勉強しているのか分かるだけでもモチベーションアップに繋がると思います。
     お互い頑張りましょうね!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す