最終更新:

7
Comment

【6235242】啓明館説明会に参加して

投稿者: うらら   (ID:KhcFIKsPK7Q) 投稿日時:2021年 02月 27日 15:41

啓明館の入塾説明会に参加してきました。校舎や模擬授業(親子ともに参加)、先生方の雰囲気も良く、See-beやヴィーナレットの使い方も説明いただき、最近の塾はデジタルコンテンツもとても充実しているんだなぁ〜と感激して帰宅しました。

でも、さすがに説明会の場では聞けなかったのですが、カリキュラム終了が6年の夏、というのと、啓明館のテキストが少し気になっています。

テキストの中身までは見せてもらえませんでしたが、レベルとしてはどのような感じなのでしょうか?
難関校に合格されている子もいらっしゃいますが、
啓明館テキストだけで大丈夫なのでしょうか??

どうしても、大手に比べると人数も少なく、小学生対象の補習塾という中萬学院のイメージ(啓明館は別物とはいえ)が強くて、校舎にもよろのでしょうが、指導面の手厚さなど通っている方のお話も聞いてみたいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6235749】 投稿者: ももの花  (ID:QxIlIyP5Mik) 投稿日時:2021年 02月 27日 22:57

    啓明館を今月卒塾しました。
    大手塾から家の引っ越しを機に啓明館へ。
    テキストが簡単で大丈夫か?と初めは思いました。
    でも解答の解説が丁寧なので宿題や家でのサポートに役立ちました。
    カリキュラムが5年までに終わるべきか6年夏前まででよいかは分かりませんが、6年生になるとテキストも問題集も難しくなり、
    最後は過去問やクラス・個人毎のレベルに合わせたプリントの嵐で、ひーひー言ってました。

    難関と言ってもらえるような学校に合格できたので感謝しかありませんが、電話すればすぐに対応してもらえたし、アットホームで良かったと思っています。

  2. 【6288167】 投稿者: 卒塾  (ID:85KrBzHNRO6) 投稿日時:2021年 04月 05日 00:33

    啓明館でお世話になった先生方の名前がHPの講師紹介から消えていたのですが。
    何かしらの事情で、先生方が大量離職されたのでしょうか?

    少し心配です。

  3. 【6297010】 投稿者: アシスタントの母  (ID:8hLRf8YsyzU) 投稿日時:2021年 04月 12日 15:42

    娘が啓明館の先生のサポートとしてアルバイトしていました。
    昨年、今年と素晴らしい先生が複数名転職されたとのことです。やはり塾業界はブラックなようで…
    一方でベテランで契約形態が違うために指導力はあるけれどホームページには載らない先生や、超難関大の大学院に進学しながら子供たちを教えてくれている先生もいらっしゃるようです。
    私は子供をよく指導し育ててくれる先生であればどのようなキャリアの方でも構わないと思っていますが、力のある先生は様々な負担をかけられ結局人材流出につながってしまっているようで寂しいです

  4. 【6297273】 投稿者: 啓子  (ID:qni3QxZdxH6) 投稿日時:2021年 04月 12日 19:34

    ホームページに載らない先生ってどう言う契約形態なんですか?
    ウチの子の校舎は室長先生は載っていますが、室長と年齢が同じくらいの先生は載っていません

  5. 【6298450】 投稿者: 残念  (ID:uGI1PUfeBwg) 投稿日時:2021年 04月 13日 17:00

    転職ということは、別の塾(サピックスとか)に移られたわけではないのですね。

    お世話になった先生が、沢山いたので、残念です。

  6. 【6320408】 投稿者: KND  (ID:xiyai4xemF.) 投稿日時:2021年 05月 01日 14:37

    私も昨年春、HPの教室ページを見てお世話になった室長先生がいなくなっていることに気づきました。ほかのスクールに移動になったのかと思いましたがどこの教室にもいらっしゃらなかったので。
    もう長年そこのスクールを任されていて、選抜クラスなども担当されていたので塾では中核をなす先生だったのですが。
    何かあったのでしょうね。
    もう一人ベテランでやはり長年そのスクールにいらした先生も名前が消えており、知らない先生ばかりになってしまい塾に顔を出すこともなくなりました。
    良い先生だったのに残念です。

  7. 【6346847】 投稿者: 今年卒塾の保護者  (ID:/vHQYaO4MfA) 投稿日時:2021年 05月 22日 03:58

    この前卒業した子どもを持つ保護者です。
    See-beは下級生には良いかもしれませんが、いざ受験期になるとそういった動画が効果的だと思いませんでしたし、事実先生方もあまり使われていないようです。一方タブレットは家で勉強するツールとして使っていました。利便性の向上にはなっていると思います。

    むしろ懸念点として、「どのような先生方がいらっしゃるか?」の方が重要かと思います。
    あくまでも私の子どもは第一志望に合格しましたしとても感謝していますがそれでも理解できないことはありました。
    例えば、小学生に対して塾のポリシー?みたいなものを読み上げさせる教育する講師の方もいらっしゃいましたが、圧迫感があると子どもは言っておりました。

    加えて、これも子どもの言い分なのでどこまで客観的かわかりませんが、夏期講習などでどうしても人手が足らないので短期間担当してくださる先生がいるようです。
    子どもがとても気に入ったA先生は、とてもお若い方でしたが(アルバイトの方かも?)、ベテランの先生よりも授業が分かりやすく相談などもしやすいとのことでした。ただ通常授業に戻ると、子どもが家に帰ってきて「A先生にして欲しい、友達もそう言ってる」ということが多々あり、講師の質の違いを感じました。

    指導も分かりやすく人としても子どもを惹きつけるような方がいらっしゃる校舎であれば、うちの子のような不満はなかったのかなと感じます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す