最終更新:

27
Comment

【1028768】小4 習い事と日能研 の 両立

投稿者: ママは心配症   (ID:DKJZcCXhXY.) 投稿日時:2008年 09月 16日 22:34

今小3の娘がおります。
今習い事をピアノ・スイミング・合唱 をしておりますが、小4から中学受験に向けて日能研へ通うつもりで考えております。

私の中では、小4から習い事も整理し勉強モードになるよりも、あと小4の一年間は習い事と両立して・・と考えています。

一度、日能研の受付の方に資料を頂く時に伺ったら、やはり「はじめから4教科をお薦めします」と言われました。


皆さんにお聞きしたいのですが、やはりこんな暢気な考えでは受験は無理でしょうか?
もちろん小5.6年になったら習い事も整理してどれか一つにしぼるつもりではおりますが、 
小4年生クラスはやはり小3年の2月から「4教科クラス」で入らないとこれからの学習についていけないでしょうか?
合唱の発表会を控えてる関係で、できたら小4の4.5月から入塾を考えていますが、途中からの入塾は学習に支障をきたしますか?
希望校は立教女学院・大妻・日本女子大付属  あたりが親の志望校です。後は子供の実力次第ですが・・。

習い事と両立しての成功された方、小4の途中月から入塾された方アドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1028922】 投稿者: 3人目通塾中  (ID:SXqcxPxorKQ) 投稿日時:2008年 09月 17日 01:43

    ウチの子供達は年齢が3学年ずつ離れているので、上の子供の受験の真っ只中に下の子供の新4年の2月が始まるというキリがない循環となるため、下の2人は4月スタートとしましたが、この位であれば全く支障はありません。国算で6回分、社理は隔週なので3回分が未履修?!となりましたが、始まったばかりの内容であり、すぐに追いつくというか遅れも殆ど意識しないで済みました。


    4教科のお薦めについても、6年生の受験時期から逆算してその頃に思いを寄せると、4年生の時期は2科でも4科でも一向に構わないと思います。ただ、新5年の始めの時期には、隔週といえども1年間の学習経験の有無が当然数字として表れますから(点数や偏差値など)、結局はいずれ追いつくんですが、そこまでママさんが我慢できるかどうかに掛かっています(笑)。


    お書きになられた「親の志望校」も輝く伝統や個性豊な学校だと思いますが、お嬢さんが示す数字がもっと高ければ上方修正されるでしょうし、その逆もありますから、色々と幅広くリサーチされることをお勧めします。


    暢気な考えということは全くないと思います。
    ウチは大した習い事はしていなかったので、そちら方面の経験談が伺えると良いですね。
    このスレッドでも、子供は通塾を続け中学受験もしたいと言うのに、成績が伸びない、勉強もロクスッポしないから撤収モードだとするママさんのお悩みが散見されます。親の目線としては当然の迷いでしょうが、塾の講義は殆どの子供にとって学校の授業より面白く楽しい様なので、始める限りは、お子さんの数字をチャンと見定めながらも、あまり一喜一憂しない覚悟が不可欠に思います。

  2. 【1028976】 投稿者: メモリー  (ID:H5xI5aDH2/.) 投稿日時:2008年 09月 17日 07:46

    ママは心配症 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    上は6年、下に3年、そしてもう一人下にいるので、低学年スレも
    たまに覗いてるものです。
    適当にスルーしていただいても結構です。がご参考までに。


    上は4年から通いましたが、習い事も細々ながらいまだに続けています。
    もちろん、6年になってからは、塾優先で、習い事はお休みすることもあります。
    入塾までに習い事を整理されるお子さん、ある程度までは続けていたお子さん、
    そして子供のように細々と続けているお子さん、それぞれです。


    お子さんの性格にもよりますが、習い事が息抜きになり、励みになるお子さん、
    両立は難しく、どちらも中途半端になってしまうから辞めるなど、
    じっくりお子さんと相談しながら、良い選択をされることをお勧めいたします。


    それから、2科か4科ですが、できるならば4科のほうが良いですが、
    まずは2科で始めて、講習時に4科を選択するなどの方針もあります。


    5年から入塾されて、上位にいらっしゃるお子さんもいますし、
    4年時に2科だったために、いまだに社会理科の遅れが挽回できず、
    大変な思いをされているお子さんもいます。
    結局は、お子さん自身の問題なんですよ。
    人がこうだから、私もそうする〜ではなく、お子さんに合った選択をしてあげてください。

  3. 【1029095】 投稿者: 小4通塾中です  (ID:wsLJ4x8Zh9g) 投稿日時:2008年 09月 17日 09:42

    小3予科から通塾中です。
    習い事に関してはやはりみなさんそれぞれです。
    全体的には4年だと、習い事をしっかり続けながら4科受講が多いですよ。
    (教室によるのかもしませんが)
    うちは3年1月までは習い事3つやりながら予科通いでしたが、
    4年本科に変わる時、そのうちの2つの習い事の曜日が通室日とぶつかってしまうことになり、娘と話し合いの結果、二つを辞めました。
    私(夫も)としては、4年のうちはまだそれほど勉強ばっかりにならないほうがいいんじゃないかな〜と思い、娘に、「通室日と重ならないお教室に替えて習い事を続けようか」と提案したのですが、あっさりと「やめたい」と。
    勉強があまり好きではないコドモですので、「ストレスがたまらないように、何か気分転換できる習い事を他に探そうか」とも提案してみましたが、またまたあっさりと「やりたくない」と。
    どうもウチの娘はいろんなことを一度に展開するのがニガテのようなんですよね。
    何度聞いても「習い事は一つだけにして、あとは日能研でもう充分」ということでした。
    でも、仲の良いお友達はいまだに習い事3つ(4つという噂も?)それもかなりハードに頑張りながら4科受講でトップクラス!!
    毎晩11時過ぎまで勉強していると聞きましたが、好きな習い事を続けたいから勉強も頑張ると、お母さんと約束したみたいです。


    うちは習い事1つでも、カリテやセンターの準備にと、ついて行くのにヒーヒー言っていますが、あれもこれもとすいすいやっていけるお子さんも塾生には多いと感じます。


    やはりお子さん次第なのではないでしょうか。
    どんなタイプの子か、よく自分のコドモのタイプ・体質などを見極めて決めるしかないと思います。
    でも4年なら、やってみてうまくいかないときにまた考え直すので充分間に合う気がします。

  4. 【1029111】 投稿者: 我が家も  (ID:wEjJiIc8zwM) 投稿日時:2008年 09月 17日 09:54

    我が家も、5年生の2月までは習い事を優先させてきました。
    実際、入塾は5年生の2月です。
    それまでは、通信で一応4科をやってはいましたが、
    事実上、算数のみ自宅学習するだけでした。
    算数以外の科目は、テキストをみながら親の助けを借りてテストの空欄を完成させて提出していました。

    今現在、センターでもカリテでも全国順位80〜300番くらいを行き来しています。
    ねらう中学校のレベルとお子さんの能力の差にもよるでしょうが、
    日能研は6年の前期にしっかり全範囲を教えてくださるので、
    中学受験のために習い事を中断させたくないのであれば、
    職人的訓練を必要とする算数以外は、こういう方法でも可能ではないかと思います。

  5. 【1029137】 投稿者: 2人N経験者  (ID:dRPucQmmiTc) 投稿日時:2008年 09月 17日 10:12

    習い事もいいですが、後々のことを考えると絶対に4科目ではじめたほうがお子さんのためにはいいと思います。5年になると内容もぐっと難しくなり、量もすごく増え、4年で4科とっていたお子さんでさえ慣れるのにしばらくかかります。さらに2科から4科と科目数、授業時間が大幅に増えるとなると、お子さんの負担急増は相当なものになると思われます。ご家庭でその分までしっかりフォローされているのなら問題はないでしょう。いずれにせよ最初から4科目に慣れておいたほうが5年になった時に何よりお子様本人が楽ですし絶対に有利です。4年の理社は実験なども多くとても楽しかったようで、子供は理科の授業を一番楽しみにしていました。そのお陰で5年にスムーズに移行できました。


    ちなみにうちは1人目は3年予科から4科目、習い事は水泳のみ6年1月まで継続
    2人目は4年から4科目、習い事は2つでしたが6年ですべてやめました。
    Wクラスならまだ時間的に余裕がありますが、Mクラスだと授業日数、時間も長く補習も多いので6年で習い事は相当きついです。


    ご家庭によっていろいろなお考えがあると思うので、よく考えて一番お子さんに適した選択をなさって下さいね。

  6. 【1029141】 投稿者: 初めのころは大変  (ID:ldZdNIXbl1.) 投稿日時:2008年 09月 17日 10:17

    この掲示板の存在も知らず、何の予備知識も無く
    親の方がこの半年大変でした。
    やはり先取りされているであろうお子さんが当初より
    すごい成績を出すので焦ります。
    当初、息子は栄冠の復習さえしていなかったので。
    2週間ごとのカリテ、月1のセンターのサイクルに親が慣れて
    いくのが大変でした。
    テスト毎に、下がったらどうしよう、上がればこの成績はまぐれかもと
    子供の能力を信じられないうちは、それこそ一喜一憂してました。
    10回以上のテストを経て、子供の得意科目、苦手分野など
    が明らかになるにつれ、親の腹も据わってきたように思えます。
    余程の準備(宿題を一人でやりきれる能力)があるか、親のおおらかさがなければ、
    入塾後半年は大変だと思います。
    まだ4年のうちの成績は関係ないからと親が割り切れれば習い事との併用も
    苦にはならないと思いますが・・
    我が家は日曜日月2・3回の習い事(将棋)は継続してはいますが、5年生になったら
    どうなることやら・・

  7. 【1029142】 投稿者: ↑  (ID:ldZdNIXbl1.) 投稿日時:2008年 09月 17日 10:19

    すみません。センターはまだ隔月でした!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す