最終更新:

1055
Comment

【1038375】日能研東海

投稿者: 名古屋嬢   (ID:oADjZ/MMfJg) 投稿日時:2008年 09月 25日 22:39

日能研東海に通われてみえるみなさま。

情報交換しませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 9 / 132

  1. 【1211107】 投稿者: 頭を使いましょう  (ID:TBr.bpguQ0Q) 投稿日時:2009年 03月 03日 18:36

    >仮に四谷のテストに不慣れな名進研生が大挙して合不合を受験したとしたら,
    少なくとも結果偏差値は今のものより下がりますよ


    日能研と四谷の偏差値は大体同じくらいだから、
    名進研の子が、合不合受けても日能研と似たような偏差値になると推測できます。


    四谷の週例や月例は復習テストで、カリテと似たようなものだから、
    合不合のようなテストに慣れている名古屋の子はいないと思われますがね。

  2. 【1211140】 投稿者: 名古屋の他塾  (ID:1eLl.qZZPYQ) 投稿日時:2009年 03月 03日 19:16

    四谷のテキストを使っている塾の子でも、
    四谷の合不合の結果を重要視している子は少ないと思います。


    今までだったら、河合塾の模試や、踏青会模試の方を重視していたのではないでしょうか。
    河合塾の模試がなくなったので、これからは名進研の模試を重視するでしょうね。

  3. 【1211146】 投稿者: 四谷大塚  (ID:AePpQXH0U.w) 投稿日時:2009年 03月 03日 19:19

    これらの学校と南女のレベルを同一視されて,ご立腹のようですね。
    でも,学校のレベルと合格偏差値は異なります。
    合格偏差値はあくまで下限。偏差値で輪切りにされ上の層が抜ける首都圏の学校と地方の地域トップ校では,その乖離は大きくなります。
    また,偏差値は一つの尺度。前年と母集団が大きく変わらないことを前提に,合不合というテストで測った学力でどの程度の合格確率かをみているだけです。きわめて特異な出題傾向を持つ学校があったとしたら,その学校の偏差値は注意深くみる必要がある,それだけのことです。
    この意味で,合不合(決して難問でない)の受験者で偏差値60の子供の,これらの学校と南女の合格確率はほぼ等しくなるのは当然ではないですか? それ以上の意味づけは,60という数字ではなく,利用者側の判断です。

  4. 【1211190】 投稿者: >四谷大塚  (ID:1eLl.qZZPYQ) 投稿日時:2009年 03月 03日 19:52

    頭が固い方のようですね。


    例えば、
    東大と慶応の偏差値の関係のようなものですよ。


    分かりやすいように極端な言い方をすれば、
    私大専願で慶応合格の子が、科目数の多い東大模試を受けても、
    やっていない科目があるから偏差値は低く出ます。


    一方、東大志望私大併願の子が、
    私大専願で慶応合格の子が出した東大模試の偏差値で、
    慶応の合格可能性を出すことは出来ません。


    日能研の模試が東大模試で、
    名進研の子が、私大専願で慶応合格の子という関係ですよ。

  5. 【1212125】 投稿者: 実際の難易度  (ID:gm3M.OQYHag) 投稿日時:2009年 03月 04日 12:09

    とR4が乖離していることが、今回明らかになったことは確かです。
    信頼性のないデータで受験指導されて涙を呑んだ、今年度の数多くの生徒さんには申し訳ないですが、日能研東海が、この失敗を踏まえてどのように対処されるかが気になります。
    河合塾からの本格的な移行は新6年生からなのですから、未練を残して移行してきた大多数の気持ちを汲み取り、責任を持って志望校に送り出してほしいです。

    ところで、日能研東海では県外受験を積極的に勧めているのでしょうか?子供は塾でのことをあまり家で話しませんが、県外受験についてよく耳に入ってくるようです。聞かれたとも言っていました。
    それから、東海地方で、県外受験組って、どれほどいるのでしょうか(家族の事情は除いて)? 私の認識としては少数派の中の少数派なのですが。

  6. 【1212436】 投稿者: 1年目  (ID:hwfRMH6Dp9k) 投稿日時:2009年 03月 04日 16:11

    日能研が県外受験を勧めているのではなく、
    関東や関西出身でもともと日能研を知っていて、
    今は転勤で名古屋にいるが、中学入学を機に関東、関西に帰る、
    という人がたまたま集まっただけだと思います。
    このスレの中で、名古屋の中受には必要のないことを
    日能研はやっている・・というような書き込みがありましたが、
    裏返せば、名古屋の地元に特化した塾では、関東、関西の受験には
    足りない・・と言う事だと思います。
    名古屋にずっと住んでいて県外受験、というのは少数派でも、
    転勤族って結構います。

  7. 【1212931】 投稿者: 通りすがり  (ID:oY0wXKnyhvA) 投稿日時:2009年 03月 04日 23:10

    名進研にお世話になった東京出身の保護者です。
    やはり日能研は南女や東海を甘く見てると思います。
    東京には御三家をはじめ慶應や早稲田の付属、神奈川・千葉・埼玉と通学可能な範囲に高レベルの中学が沢山あります。
    でも名古屋にはレベルの高い中学は南女と東海、滝しかないのです。
    滝の平成20年の入学者は男女比がほぼ1対1なので単純に女子は上から320人、男子は上から520人強前後が3校のいずれかに入学したことになります。
    息子は名進研のプレ中では偏差値60台をキープしてましたが、河合塾主催の東海模試や滝模試では合格判定Cでした。塾によって出題傾向が違うのでアウェーでは息子はいい偏差値が取れませんでした。(幸い両校とも合格しました)
    名古屋で受験を希望されるなら東海地区内での順位のわかる模試を受けられると良いと思います。

  8. 【1213351】 投稿者: 名古屋に転勤族が多い  (ID:0/.2.VNQRgU) 投稿日時:2009年 03月 05日 10:25

    のは確かですが、日能研東海に関しては、河合塾の生徒をカリキュラム途中で移行させたことを考えてみても、地元志向を無視するべきではありません。少なくとも河合塾からの移行生に対しては、河合塾と同様な進路指導はしてほしいです。カリキュラムやシステムの違いに関しては妥協をしたのですから。システムの違いに対応するのにも相当の時間と労力は必要なのですよ。
    我々からすれば、東京の「日能研」がやってきたというより、河合塾が日能研と合弁会社「日能研東海」を作ったと思っていますので、東海地方軽視となると話が違うということになります。小学生のことですから、テキストの内容、授業内容はどこも大差ないでしょう。でも、進路指導がいい加減になってもらうと困ります。
    移行のときにトラブルが続出し、反感も買い、結局多くの生徒が流出したことを見ても、いかに河合塾(のノウハウ)が信頼されていたかがわかります。出て行った人も、残った人も、積極的選択ではなかったはず。「こっちのほうがまだまし」的な感覚だったと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す