最終更新:

759
Comment

【2413878】2012年度 6年生の部屋

投稿者: サクラ咲かせ隊   (ID:vTQvY4sSrmM) 投稿日時:2012年 02月 05日 20:03

2012年度 6年生の部屋を心機一転、新設します。

いよいよ受験本番を控えた年となりましたね。

今まで同様に有意義な意見交換の場にしていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 28 / 95

  1. 【2494435】 投稿者: 危機管理  (ID:4MTk8OdxODM) 投稿日時:2012年 04月 03日 22:43

    今日の春期講習は休講すべき(もしくは途中打ち切り)だったのでは?皆さん、どう思います?

  2. 【2494476】 投稿者: 休講にしても  (ID:h2YLlcptSbw) 投稿日時:2012年 04月 03日 23:07

    危機管理 様

    明日から学校が始まるところもありますから、振り替えもできないですし、やむをえなかったのっでは、と思います。それにしても、すごい風でしたね。皆さんご無事でしょうか。

  3. 【2494483】 投稿者: 他塾ですが・・・  (ID:aqMT/2B0zXc) 投稿日時:2012年 04月 03日 23:11

    こちらでも通常通り午後の講習が行われました。
    我が家では子どもの帰りを考え、早退させました。
    休講や打ち切りにした場合の振り替え等を考えると、学校とは違いますので、塾側としても判断が難しいところなのではないでしょうか?

  4. 【2494514】 投稿者: たんぽぽ  (ID:2SxoqmV5oPo) 投稿日時:2012年 04月 03日 23:31

    皆さん、参考になるご意見をたくさん書いて下さっているので、私が書けることもないかな、なんて思いつつ・・・少し書かせて頂きますね。
    模試の偏差を上げるためには、まずカリテに対する取り組み方から見直した方がいいかもしれません。

    算数で点数を上げていくためには、他の方も書いておられるように、間違った問題を何度も解きなおす、ということが重要だと思うのですが、
    取り組ませるべき範囲が子供の今の状況によって変わってくるので、そこを親が見極めてあげるというのがポイントだと思います。

    基礎のところでほぼ満点近く取れているなら、やはり共通の部分のやり込みが足らないのだと思います。教科書の考えように対応するところと
    算数強化ツールの共通までをしっかりとやり込む。親の目で見て無理そうな問題は解かなくてよい。
    (栄冠よりも教科プリントの方が基礎・共通と分かれているので取り組みやすいようです)

    わからない問題は、解答を見て、理解した上で解答を見ずに解いてみる。共通の範囲内でも解答を見て、理解できない問題はパスする。
    何度かトライすれば出来そうな問題は、カリテまでに粘り強くやり込み、答えを見ずに解けるようにしておく。
    基礎問題についてはなるべくスラスラ解けるように仕上げる。

    TMGEさんも書いておられましたが、カリテの間違い直しは全部でなくてよいので、解けそうな問題で間違ったところを重点的に、期間を明けて何度かトライする。
    カリテで出来ていた問題もしばらくすると解き方を忘れてしまっていたるするので、定着しているかどうかは要チェックです。

    問題は、お子さんが素直にあきらめない様のおっしゃることを聞いてくれるかどうかですが・・・
    親の方も悩んだり落ち込んだりすることもありますが、皆がんばっている子供を支えたい気持ちは同じなので
    お互いあきらめずに頑張っていきましょう(^_^)/

  5. 【2494532】 投稿者: たんぽぽ  (ID:2SxoqmV5oPo) 投稿日時:2012年 04月 03日 23:42

    すみません、↑の投稿、あきらめない様へのものでしたが、タイミングがずれてしまいました。

    今日の授業、もしかしたら早く終わるかと思いましたが・・・あの震災直後も非常食と懐中電灯持参で授業やってましたから、やっぱり今日も
    休講にはならなかったのね、と思いました。

    しかしながら、帰宅時間が遅いことを考えると、この悪天候の中、子供だけで帰らせるのは・・・と思いました。

  6. 【2495026】 投稿者: あきらめない  (ID:Ee./9YhJRC2) 投稿日時:2012年 04月 04日 14:15

    くまこさま

    体験アドバイスありがとうございます。くまこさんのお子さんは隣の席のお友達の良いきっかけがあって一緒にガンバろーぜ!というのは良いですね。

    うちの息子からもがんばろう!みたいな友達からの良い刺激があるとといいなぁ~。

    がんばりましょうね~♪ありがとうございました


    ぴっとさま

    アドバイスありがとうございます。夏までは1に算数、2に算数ですね、ホント

    カリテは正答率60%以上で間違えた問題だけノートにコピーし、それらを表にして繰り返し(をするつもりですが、なかなかこのノートを繰り返すまで到達できないのですが。。。)の準備はできていて、微々たるものですが休講のときなどに繰り返してます。

    先日こちらに書き込してから多くの方にアドバイスいただき、「細かい管理は私しかできない!よしっ」と思った私で、昨日思いがけず会社が暴風のため早期退勤になり2時過ぎには家に戻れたのでエンジン入りました。

    5年秋から6年3月までの栄冠&ノートを出してきて、もう一度ノートをめくりながら全ての単元の問題研究の手前までで間違えているところ、間違え→△→○などの経緯も書き込みながら、○ではない問題をリストアップして、単元ごとに表にしてみました。(暫定的にどじリストと命名)

    そうですね、ぴっとさんのおっしゃっている気になった問題をコピーして別のノートに、という方法も良いですね。栄冠のほかにも色々気になる問題はあるので。

    とりあえず昨日の時点ではノートにリストアップで結構な時間になってしまったため中断しました。

    どじノートにするか、ルーズリーフ1枚に1問とかにするか?なども考えたり。

    リストを作っていた気がついたことは、結局間違えている問題は何度も間違えていて、これが抜けているから点数につながらないんだ、と実感しました。5回も解き直しをしてるのに、×・×・△・○・× というのもあって、結局わかったつもりで抜け落ちてるんだと。

    ぴっとさんの「自分で解説を作っている」というのはマイニチとかから解説をコピーしてきているほかにお子さんが自分で解説を書き込んでいるのですか?それはきっととても良いですね。うちの場合とてつもなく時間がかかってしまいそうな気もしますが、自分で解説というか説明とか何らかのものを書けたら次からは間違えにくくなりますよね。ちょっと見習いたいかもです、うちのどじリストの進化バージョンの時には。

    今日は講習のテストですね。今頃頑張っている時間でしょうか。昼前に職場から「がんばってね、とにかく手を動かしてね」と電話を入れてしまいました。少しは上昇の兆しが見えたりするといいなぁ。

  7. 【2495100】 投稿者: あきらめない  (ID:Ee./9YhJRC2) 投稿日時:2012年 04月 04日 15:33

    タンポポさま

    アドバイスありがとうございます。

    >共通の部分のやり込み

    確かにご指摘通り足りてないと思います。カリテの直しは結局今のところ、テスト

    当日、正答率が出た翌日に正答率60%以上の問題、だけでその後、休講のときなど

    隙間に多少は手をつけていますが、それらを○になるまで何度も解き直す、までは

    できていないのが現実です。

    しばらくして解き直しをさせるとさっぱり忘れているという事があったりで、カリテの直しではなくて結局その本の栄冠に戻ってしまっている感じです。

    >算数強化ツールの共通までをしっかりと
    教科ツールも感じてはいたのですがそこまで届いてない、届けない感じです。しかも普段の復習の時もあまり活用しているとは言い難い感じです。

    ううん~結局多くの方にアドバイスいただき感じたのは私の管理にかなり抜けがあ

    ります。繰り返しはしているものもあるけど、”定着”まで至っておらず抜けがあるまま進んできたので歩留まり状態が続いているんだなど、自分でよくわかりました。

    たんぽぽさんがご心配してくださったように、「どこまでうちのが素直に聞くか」

    ですが、問題が良く解けたとか褒められたとか調子がノリノリのときはそれはそれ

    は素直に聞き入れるので、タイミングを見計らって乗せてみようと思います。

    (といっても明日の休講にはぜひ行動に移したく母は目論んでいます(笑)予定で

    は今日のテストは自分ではそんなに悪くはないと思えるような結果がみえ→テスト

    後、塾でテスト直しをさらっとしている→私が夕方会社帰りに迎えに行くことにな

    っているので、帰路本屋に寄り「春期講習頑張ったご褒美」本をニンジンとして

    目の前に下げ→帰路はルンルン♪→そこですかさず「こうしてみよう案を提案」「

    うんうん、そうする、そうしよう!」)

    目論見通りに行くかは私の我慢のしどころでしょうか(笑)げげっ!!という結果

    が目の前に見えたとしてもグッとこらえて良いところを探し褒める(これが私的には難しいのですが。。。)

    明日からは目論見通りの実りある日になるといいなぁ~♪私の管理の抜けは私が自分で改善すればよい事なので即効行動します。

    本当にみなさんありがとうございました、どうしたもんかと思い余って初めて書き込みさせていただきましたが、今はすっきりした気持ちです。重ねてお礼申し上げます。ホントにお互い頑張っていきましょう(^_^)/

    そういえば、昨日はあの暴風暴雨のなか休講ではなかったのは、休講の判断をするのは難しいのかとは思いますが、子供だけで通っている方が多い状況で危険でしたね。うちは幸い午前中から自習室に行かせてたので暴風雨の中という状況にはならずに済みましたが、もし14時に合わせて一人で行くような状況だったらと想像すると心配ですね。

  8. 【2495172】 投稿者: みゃわ  (ID:9wwvL8Sp5hg) 投稿日時:2012年 04月 04日 17:17

    子供は11時に家を出るように言い、14時からの授業にそなえました。
    午前で職場を早退し、Nに詰めまして、
    その後、鉄道が動くのは夜遅くなりそうなので、
    動いているうちに、とNも途中で早退させました。

    昨年の台風の経験から、風雨で飛んでくる
    トタンや落下物、電線による漏電などが恐ろしく、
    また飛ばされそうな子供を
    ひとりで移動させるのがこわかったからです。

    夫はNの判断があまい、
    Nに早めに行かせた私の判断がもっと甘い、と怒り心頭でした。
    確かに、3人の方がお亡くなりになったわけですから、
    何もなかったとはいえ、甘かったかもしれません。
    反省しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す