最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 117 / 179

  1. 【4108278】 投稿者: 悩める母  (ID:Llrlkr/7sBk) 投稿日時:2016年 05月 13日 09:23

    一人目卒業さま

    コメントに気づかず お返事が遅くなり申し訳ありません。

    反抗期かもしれません・・・
    テスト直しをして 次はこうした方がいいね と
    言っても 同じことを繰り返してしまうし
    本当に虚しくなってしまいます。

    先輩の言葉は一番効きそうですね。
    塾にお話をしに来てくれる機会があると嬉しいなあ。

    塾へは「算数ができないのですがどうしたらいいですか」
    ではなく「線を引いたり手を動かしたりさせるには
    どうしたらいいでしょう」と具体的に言って
    お願いしようと思います。

    ありがとうございます!!

  2. 【4118973】 投稿者: 理系男子の父親  (ID:jBhnwYcjwEE) 投稿日時:2016年 05月 21日 02:17

    新参者様;
    子供が現在西日暮里に通っています。なので、男子についてだけですが。
    入学してみると、表紙や漢字でよくみかけたお子様が多くいる印象です。
    子供の入試結果や入学している日能研出身のお子さんを見て、概してR4やR3などの偏差値はあてになるという印象です。
    漢字ですと偏差値70前後、カタカナですと65前後だと思われます。したがって、関東ですと、表紙や漢字でよく名前を見るお子様なら西日暮里に、カタカナギリギリにのるくらいなら、麻布、武蔵、駒東、海城、聖光、栄光などが多いと思います。
    ただ、R4でも、全員が合格できるわけではありませんし、R3などでもある程度合格しているので、自分のお子さんが、志望する中学に入学できる方に入れるかどうかを気にしたほうが有益な気がします。
    御参考まで。

  3. 【4119002】 投稿者: 新参者です  (ID:nlLFkMd/5sU) 投稿日時:2016年 05月 21日 05:02

    理系男子様

    お返事ありがとうございます。
    西日暮里と言いますと、御子息様はもしや「開成」に通われていたりするのでしょうか。羨ましいです(;_;)

    なるほど‥R3→R4一覧に書かれている偏差値を目指して頑張ることが合格への確実な一歩なのですね。
    もしR4に満たして無くても、学校の出題傾向と子供の得意分野が合致していたら偏差値を超えての合格も夢ではないといった感じでしょうか。
    それとも背伸びをして入ったら、やはり後々しんどい思いをしますかね‥(汗)

    開成では、漢字組と呼ばれるお子様達はやはり入学された後もトップクラスなのでしょうか?

  4. 【4119303】 投稿者: 理系男子の父親  (ID:jBhnwYcjwEE) 投稿日時:2016年 05月 21日 10:22

    新参者様;
    御推測の通り子供は開成に通っています。御質問に対する回答ですが、まず、うちはR4は目安にしました。但し、4・5年の場合は、高偏差値は出にくい出題だったので、6年の平均でR4くらいとれればいい、くらいに考えていました。
    出題傾向との相性については、開成の場合ですが、多少は傾向はあるものの、何が出題されるか読みにくい学校なので、苦手を作らない全方位的な勉強をしたほうがよい気がします。うちも、6年後期に、生物の植物など、よく出題されるところは重点的に取り組ませましたが、他の分野も普通にはやらせました。
    入学されたお子様のお名前をみた印象だと、4年生から公開の漢字でよくお見かけしたお子様もいらっしゃれば、6年の後半で一気に伸びたお子様もいらっしゃいます(前者の方が圧倒的に多い印象です。)。したがって、当日の問題が合わなくて不合格になられるお子様はいらっしゃるだろうな、とは思いますが、傾向がたまたま合って合格されるお子様はほとんどいないと思います。いわゆる偏差値を超えて合格されるお子様の多くは、後伸び型が多い、という印象です。
    入学後、ついていけるかどうかについてですが。授業内容は、理科は実験や観察が極めて多く、社会は大学の一般教養的な内容だったりします。数学などの進度は、やはり速いです(中1で中学数学の教科書程度の内容は終わります。)。このような話を聞くとついていくのは大変に思えるのですが、不思議と入試を突破されたお子様のほとんどは、問題なくついていっているようです。
    それゆえ、入試問題というのは、学校に適応できるお子様をちゃんと見分けるように機能しており、合格されたら、あまり悩まず、進学していいのでは、と思います。むしろ、入学後、お子様がちゃんと勉強することのほうが大事なのかと。
    長文、失礼しました。

  5. 【4120250】 投稿者: 新参者です。  (ID:nlLFkMd/5sU) 投稿日時:2016年 05月 22日 04:51

    理系男子の父親様

    お返事ありがとうございます。
    詳しく教えて頂きありがとうございました‼︎
    やはり偏差値70以上の学校にまぐれで合格なんていうのはあり得ないということですね‥
    恐るべし‥最難関校(;_;)

    しかし、いずれの学校にも背伸びして入学したとしても、合格できた以上は入学後の授業についていけるだけのチカラはあるとの心強いお言葉を頂き、ホッとしました。

    まだ5年前期で本番までの道のりは長いですが、自分の実力よりもはるか上を目指して、日々、藁をも掴む思いで頑張っている息子(涙)が、2年後、ご縁のあった学校へ笑顔で入学出来ていますように‥親として陰ながら応援することに致します。

  6. 【4131078】 投稿者: 悩める母  (ID:m/yc/fNiXog) 投稿日時:2016年 05月 31日 11:32

    6年生男子です。
    後期日特と夏期講習について アドバイスをお願いします。

    現在の偏差値の平均は65ですが 体力がなく持病もあるので 
    今後のハードな時期に現状維持できるかは不安な感じです。
    それなので 先日の志望校面談で志望校は一応決まった
    のですが 秋にまた見直しが必要かもしれないと言われました。

    お知らせはまだ来ませんが 後期日特のことを
    もう考えないといけない時期になり 悩んでいます。
    (この前のここでのご相談で 第一志望は聖光にすることに
    心を決めました。)

    志望校は
    1日 サレジオ 第3志望
    2日 聖光   チャレンジ(息子的には本命)
    3日 浅野   第2志望

    ○後期日特について
    土曜日の聖光研究講座は取ろうと思っています。

    ・浅野研究講座(祝日)もとった方がよいでしょうか?

    ・研究講座と日特は名前が違うだけ?
     それともやる内容も違うのでしょうか?
      たとえば研究はその学校の対策のみ?
      日特はいろいろな学校に対応できるようなことをやる?

    ・聖光を受ける人は皆 研究+日特の両方を取ると
     塾に言われたのですが 体力的に土日両方は難しく
     研究講座だけでも大丈夫でしょうか?(もしくは日特だけ)

    ・聖光研究講座は宿題は多いでしょうか?

    ・日特も取るとしたらサレジオ日特だと言われたのですが 
     それで 浅野と聖光にも対応できるのでしょうか?
     サレジオ日特を取らずに家勉強や近くのユリウスと
     いうのもありでしょうか?(ユリウスは体験したことがない)
     息子に聞いたら 第3志望の日特では気分が上がらないと・・・。


    ○夏期講習について
    来月の公開でクラスが決まるのですが そこで
    失敗しなければ 集合Mの資格が得られるそうです。

    塾は聖光を受けるのなら集合クラスで受けた方が良い
    というのですが 偏差値的に一番下なのでついて
    いけるか心配です。

    きっと集合クラスは算数が得意な男子がたくさん集まると
    思いますが 息子は算数が弱いので(偏差60ちょっと 
    カリテは4。社会と理科が国算を引っ張っている)
    下のクラスで難問ではない応用をやった方がよいのでは
    とも思うのですが・・・。

    どうぞよろしくお願いします。

  7. 【4131139】 投稿者: アンダンテ  (ID:A4ed/Ln0sno) 投稿日時:2016年 05月 31日 12:23

    悩める母さん、こんにちは。

    我が家では日能研で二人終了していますが、ひとりは算数でひっぱる、ひとりは算数でひっぱられる(^^;; タイプだったもので、日能研の授業やクラスのあり方についてはわりと対照的に異なる印象を持っています。

    次男のときには、四科ではお子さんと同じくらい(65とか)、でも算数は69とか(悪いのは国語)でしたので授業で悩むことはあまりありませんでした。

    娘のときは六年の今くらいの算数偏差値が60くらい、在籍クラスは幅広いMクラス(校舎にひとつしかない)で、娘より算数ができないお子さんもいたはずですが、決して「真ん中」の子に合わせて授業が行われるわけではなく、看板となるトップ校をとってくれそうなお子さんが伸びるように留意して行われます。

    そうすると特に夏休みの算数はハードで、難問テキストの中でもうしろのページから順繰りにやって時間があれば前に戻っていくような教え方をされたので、うちの娘にはちんぷんかんぷんでした。うちの娘と、灘・渋幕・開成・筑駒を総ナメにするようなお子さんをいっしょのクラスにして算数の授業をすることに土台無理があります。

    国語だと、やや苦手でも授業が「お経」になってしまうということはないと思うのですが、算数だとほんとうに無意味な時間になる場合があります。流してしまうには夏期講習の算数の時間は長すぎます。

    ということで、「算数」を基準にクラスを選んだほうが無難だと思うのですが…

    そういいつつナンですが、娘の場合は本人の希望(お友だちとか)を尊重して「算数スルー」の難問クラスのままいきました。算数は家やユリウスでフォローしましたが大変でした。

    横浜の男子校については知らないので後期日特について直接コメントはないのですが、一般的にいって、日能研の場合そんなコテコテに対策してくれるわけじゃないので、後期日特は第一志望校を同じくする子どもたちとの出会いの場、モチベーションアップと考えて、本命校の冠がついていれば行かせる…あとはきりがないので割愛して必要な対策は過去問でやるというのがよさそうに思います。

  8. 【4131898】 投稿者: 悩める母  (ID:m/yc/fNiXog) 投稿日時:2016年 06月 01日 00:42

    アンダンテさん
    ブログや本を拝見させていただいています。
    算数が今一つな点では 息子ははなひめちゃんに似ていますね。

    夏期講習はやはり算数に合わせた方がよさそうですよね。
    集合Mが複数クラスあればいいのですが・・・。
    もしなかったら応用クラスが息子には無難な感じがします。
    (来月の模試で集合に入れるか決まるので 取らぬ狸ですが、、)

    後期日特のお知らせがやっと来ました。
    研究講座は8校 そのうち祝日利用が4校 隔週土曜が4校。
    栄光、聖光、渋幕のみ毎週土曜に行われるようです。

    研究講座の学校が志望校にない方は 日特だけの受講なのでしょうか?
    聖光が第一志望の息子は 普通は日特と研究講座の両方を取るもの
    だと言われたのですが、研究講座が祝日やせめて隔週なら 
    なんとかなるかもしれませんが 毎週の土日に一日中塾は
    体力的に無理なので、日特と研究講座 どちらかの受講にしたいです。

    聖光研究講座だけで浅野とサレジオの対策にもなれば
    それが一番いいのですが・・・。

    同じような志望校選びをされた方の ご意見を伺えたら
    ほんとうに助かります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す