最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 134 / 179

  1. 【4442127】 投稿者: 御三家不合格組  (ID:CbzSMeJsYG6) 投稿日時:2017年 02月 09日 21:52

    今年のJGではない女子御三家不合格者です。

    わかる範囲では

    ・昨年JGの合格実績がよく、偏差値55~の層からも合格者が複数出ていたので,今年のJGの希望者が多かった(確か日特で5クラスぐらいあったと思われます)
    ・希望者が多いわりには合格者が少なかった。

    というあたりではないでしょうか。

    日能研の日特では演習量が足りず、いわゆるボーダー層は合格できないと思います。
    それは我が子が最後に他塾の講習に参加していたからわかったことで、仕上がりがまったく違うことを痛感しました。

    どなたかが書いていらっしゃいましたが日能研は冬期以降の直前期、志望校別の演習も手薄なうえほぼ放置です。今年は日特も本番の2週間以上前に終わってしまいました。我が子は2週間空くと国語の記述のスピード感覚がわからなくなる、と言っていました。

    我が子は偏差値も足りなかったので、親も落ちることはわかっていたのですが、そのJG志望の方のご両親の気持ちもわかりますので、もしも下の子がいたら、同じく転塾すると思います。

    塾に聞いても本当のところは出てこないと思います。

  2. 【4442144】 投稿者: ラインハルト  (ID:nxjXdEoRlKQ) 投稿日時:2017年 02月 09日 21:59

    >今年お姉さまをJG受験させた方が
    >残念な結果となったようで、ご両親ともカンカンになっており
    >下の子は既に通塾中であるにもかかわらず
    >退塾させ、サピに通わせることになったとのことです。

    何があったかは分かりませんが、なんらかの感情の行き違いがあったことは間違いないでしょうね。
    女子学院がチャレンジ受験であれば残念でも、両親が怒るということはないでしょうから、
    鉄板層かそれに近い娘さんが、なんらかの原因で残念な結果となり、
    両親はその原因の少なくない部分が日能研に起因すると考えているのでしょう。
    不合格だった場合にその原因をその塾に求めてしまうような状況であれば、
    各家庭の判断と責任において、とっくに転塾するなり、なんらかの手を打つなりすべきです。
    それをしないでおきながら、いざ不合格となったときに、塾を責めるというのはいかがなものかと思います。
    日能研をいまいち信頼できないご家庭には、転塾を真剣に検討していただくのが、日能研にとってもご家庭にとっても最善かと。
    不信は、不信と、(結果の)不振しか生みません。
    中学受験は一大事です。
    第一志望に合格する家庭はわずか20%。
    結果が残念であっても感謝できるような塾で中学受験をしたいものです。

  3. 【4442621】 投稿者: 自分から働きかけよう  (ID:ht65qsgvPVI) 投稿日時:2017年 02月 10日 08:35

    我が家も、難関不合格組です。R4、志望校模試、いずれもA判でしたが…
    勿論、不合格は自己責任(塾選びや転塾という点も含め)という前提ですが、
    思う部分は若干あります。
    後輩たちに参考にして頂けたらと思い、書き込みます。
    決して塾のせいにするわけじゃないです。
    落ちた人が何を言っても、負け犬の遠吠えですから・・・

    >日能研の日特では演習量が足りず、いわゆるボーダー層は合格できないと思います。
    >それは我が子が最後に他塾の講習に参加していたからわかったことで、
    >仕上がりがまったく違うことを痛感しました。

    うちの場合は、他塾の講習に参加はしなかったですが、
    まさに直前期に、他塾に通っている友人などから話を聞き、驚きました。
    長子で、何もかもが初めてだったので、今はまだこんな時期なのだろう、
    もっと入試が近くなってきたら塾から提出や添削についても指示が出るだろう、
    等と思っているうちに、時機を逸してしまった感じです。
    以前、過去問対策(提出・添削等)がなされなかった、と書いた者です。
    「自分から働きかけなければどこの塾でも同じ」
    と、厳しいコメントを下さった方がいました。
    今になって思います。そうだったのか!と思いました・・・バカですが。
    他塾では、過去問や今取り組むべき演習について、
    個別やクラス別に具体的に親子に指示があり、提出→添削→ふりかえり、
    とスケジュールに乗って進めていけば
    仕上がるように組まれているところが多いようです。
    また、子どもにもハッパをかけたり提出が滞ったら注意したり親に連絡、
    といった働きかけがあるようなので、それと比較してしまっていました。
    私のように塾に色々お願いするのをどうしても遠慮してしまうタイプの
    保護者には、そういうところの方が向いているかもしれません。

    一度、勇気を出して面談をお願いし過去問のことを尋ねましたが、
    家庭で〇年分くらいやったらいいと思います、と言われただけでした。
    もっと食い下がって、添削をお願いすべきだったと今になって思いますが、
    個別にお願いしたらそれが可能なのだということすら、知りませんでした。
    「そんなものなのね」「家庭でやるのね」と思ってしまった時点で、ダメでした。
    もちろん、日特の授業内などでも過去問には取り組みます。
    が、演習メインで解説は配られるのみだったので、授業だけでは不十分です。
    それらを埋める時間と、塾の拘束日数・時間との兼ね合いは、難しかったです。

    とは言え、日能研だったことを後悔はしていません。
    そういう、スパルタではないところが、良さです。
    なによりも、子どもは塾が大好きでした。

    これからの方に、いちばん伝えたいことは、以下です。
    黙っていてもいいことはないです。どんどん塾に質問・要求して下さい。
    遠慮しないでくださいね。要求すれば、応えて下さいます。
    同じ校舎のママで、(私と同じような性格なんだと思いますが)やはり、
    ずっと遠慮していたことを後悔していたママがいました。
    そちらも残念な結果で、終わってから、良い結果を出した御家庭ほど、
    やはり遠慮なく塾にどんどん要求していたことを知った、と後悔していました。
    長子だとなかなか分からないし、遠慮してしまうと思うのですが、
    遠慮しても何もいいことはないです。
    うまく先生方と協力して、合格を勝ち取って下さい。応援しています!

  4. 【4442734】 投稿者: 御三家不合格組様へ  (ID:R4VtNrcIVjg) 投稿日時:2017年 02月 10日 09:35

    ここ数件の皆様の情報大変参考になります。
    因みに、御三家不合格組様が直前期に受けられた他塾の講習とは、どの塾の何という講座ですか?
    日能研と併用出来ますか?
    日能研は後期も日特の前後に3時間もカリテに時間を費やしますよね?
    テストを受けない選択は出来るのでしょうか?そうすれば、他塾との併用が出来るのですが…
    皆様どうされていたのか教えて下さい。

  5. 【4442974】 投稿者: 卒組  (ID:AxcCQJvA7fs) 投稿日時:2017年 02月 10日 11:36

    難関校に無事合格をいただいた卒組です。
    4年の時はN54ぐらいでしたが、6年でN60を超え、自分の平均偏差値よりプラス2の難関に合格をいただきました。

    サピについては、
     ・夕食なしで夜まで授業
     ・宿題が大量

    というのが、我が家の方針である「11時前には寝かしたい」「夕食は9時前まで」に当てはまらないので除外しました。個人が特定されないよう塾名はあげませんが、6年夏に他塾に少し通ったことがあります。宿題が多く、なかなか勉強がはかどらない子には向いているとは思いましたが、我が家は勉強はもともと好き、成績の不振は「計算ミス、設問読み違い」「理社で苦手単元がはっきりしている」というところにあったので、一律に同じ宿題を課されるのは向いてないと判断し、スパルタではない日能研を続けました。
    日能研は「これは家庭学習で」と範囲は指定されますが、やったかどうかの確認は基本ありません。(教室にもよるかもしれませんが、塾に確認をお願いできます)日能研に通いつつ、家庭学習では苦手を補完し続けました。過去問に関しては、3-5年、との言葉でしたが、色々ネットで調べたり、個別に先生方に意見を求めたりして、算数は過去15年、国語10年、理科6年、社会3年を解きました。これだけの過去問をこなすためには、当然塾の宿題や授業を調整する必要があるわけで、さすがに学校は休みませんでしたが、テストや授業を休んだりして志望校の対策をすることができました。我が家はとにかく第一志望のみに照準を絞り、第二、第三は直前2週間前に2年分を解きました。このあたりの戦略は、塾には一切頼らず、図書館で借りてきた中学受験の本(そういえば下克上も参考にしました)やブログ等で調べて我が家なりのを考えた結果です。

    思うに、塾まかせにしたければサピックス(ただし、上位層以外はほうっておかれる)、塾まかせにするつもりはない上位層の家庭は日能研がよいのではないでしょうか。また、N55前後のお子さんの場合であれば日能研は良いのではないでしょうか。(N55前後なら、栄光、早稲アカなんかもいいと思いますよ)

  6. 【4443156】 投稿者: 新5年保護者  (ID:9utAAdQPKcw) 投稿日時:2017年 02月 10日 13:01

    かなりぶしつけな質問をしてしまったと思うのですが
    こんなに回答いただけるとは思いませんでした。

    卒業生の保護者の皆さま、お疲れであるところ
    本当にありがとうございます。

    おかげさまで、おぼろげながらわかってくるものがありました。

    ・偏差値や合格可能性については塾がなんと言おうと過信するな
     (気を抜くな)
    ・6年生になったら塾のカリキュラムではなくわが子の状態、
     進度についてはいざとなれば親が手綱を握らねばならない

    というあたり戒めとしたいと思います。日能研に限らないのでしょうが。

    この機に色々読んでみましたが
    塾が提示しまた拘束されるカリキュラムに対し、
    どう独自の判断で時間調整し食い込ませていくか
    というのが鍵のようですがそこが難しいんでしょうね。

    もしかして、そのあたりで独自にやろうとしたところ
    無理やり拘束されるような
    何かがあったりすれば、そりゃカンカンにもなるでしょうが
    そんなことがあったのかも、、。

    今後日能研がどう変わっていくか分かりませんが
    自分の子のことですから、いざとなれば頑張ってみます。

    このような掲示板があったことに(卒業生の保護者の方に相談できる)
    感謝します。ありがとうございました。

  7. 【4444382】 投稿者: うさぴょん  (ID:wSi172ld2ME) 投稿日時:2017年 02月 11日 08:49

    人それぞれなのでしょうが掛け持ちをした子が、特に算数で教え方の違いで混乱を起こし 成績が急降下してしまいました。
    ただでさえ 日能研は拘束時間が長いのに ダブルは体力面でも厳しいかもですね

    受験に関しては、わが家は絶対無理と言われた学校を受験し合格しました
    お友達は、僕も受ければよかったと残念がってました
    塾任せでなく受験校を決める方が良いかと思います

  8. 【4447588】 投稿者: 新中一男子保護者8年日能研  (ID:Id5V0dte.qc) 投稿日時:2017年 02月 12日 18:47

    うちは都内は遠方のため、1日Z、2日S、3日Aを受けました。
    長女はF、長男はS在校生で、すべて日能研です。

    長男の時、神奈川男子2topのSとEの日特がなかったことにびっくりしました。
    一応、研究講座というものはあったのですが、貴重な日曜日に麻布や開成の日特でつぶさなくてはいけません。塾側に聞いたら、2月1日受験校に対して日特はあるとのこと。それなら、浅野日特はなぜあるの???
    突っ込みどころ満載ですが、とりあえず11月くらいまで日特を受け、その後は日特を受けずに過去問対策をしていました。

    長男の時にそのことは解っていたので、転塾も考えましたが、変えなかったのは子供が気に入っていた(うちの子供は親に似てすごく頑固で、納得しない限り決してやりません)のと、Sが夕食なしで遅くまでやらせる、授業を休むと理由にかかわらず割とすぐにクラスを落とされる(噂で聞いたので真偽は解りませんが)のが、すぐに体調を崩す次男に合わないと思ったからです。

    スパルタではなく、子供のそういった特徴を汲んで臨機応変に対応していただいた塾には感謝しています。最終的に3人とも第一志望に御縁を頂きました。

    どこの塾にもいい点悪い点はあると思います。ご家庭と子供にあった塾を選び、信じながらも鵜呑みにしないで子供ファーストで考えていけば、結果はどうあれ、納得できると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す