最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 41 / 179

  1. 【3439908】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:pt/1SOjZzqY) 投稿日時:2014年 06月 30日 23:40

    もしかして さま

    どういたしまして。
    6年前期最後の模試、いよいよ厳しくなってきました。でも、やっぱりここ2、3ヶ月履修の分野が狙われそうな気もします。
    ヤマ・・・今や我が子の周りは谷と穴ばかりです・・・とほほ。

  2. 【3440450】 投稿者: 終了組  (ID:QV.W3MQqDO6) 投稿日時:2014年 07月 01日 12:52

    悩んでいます。様

    池尻っ子様のおっしゃる通り、上のクラスで頑張れるならその方が良いと思います。
    ただ我が子の周りで六年の始めは上のクラスで、成績が下がり、クラスダウン後成績が上がりそのまま受験まで二番目のクラスに在籍し、偏差値60後半の男子校に合格した方もいらっしゃいました。
    お友達が何で上がってこないのと聞いたところ、ここでの勉強法の方があっていると言っていたそうです。
    我が子も、六年の最初の頃は勉強の波に乗れず、クラスダウンしてしまいましたが、下のクラスは算数が物足りないと言っておりました。やはり算数は差があるようです。
    難関校狙いであれば、男子の場合算数が大切になりますので、そこの対策ができるようなら大丈夫かもしれません。ご子息の気持ちも伝わるよう担任の方と相談された方が良いのではないでしょうか?

  3. 【3441020】 投稿者: 武蔵でなくまさし  (ID:G7koiDi0DGE) 投稿日時:2014年 07月 01日 22:54

    東海系列5年生親です。
    先輩方の記事を拝見しております。Mクラスにいて先日の公開模試で前期分が終わりほっとしています。
    6年生になると毎週テスト、日特もありますが、6年生の皆さんはどのようにして勉強時間を確保しているのでしょうか?
    今は授業は月水金なので栄冠やオプションなどの宿題は火木土にやり、カリテや模試の振り返りも当日半分翌日半分やります。今のところ何とかついていけてますが、5年後期より思考力育成テストが加わりほぼ毎週になります。テストが多すぎて他の講座など受ける体力がありません。日特はやはり必要ですか?消化不良を起こしてしまうのが一番心配です。
    あと、皆様の書き込みを拝見すると各校舎の塾長クラスの方のアドバイスを受けたり、面談を受けたりと交流があるようですが、向こうのほうから気にかけていただいたりするのですか?
    東海系列ですが、一番最上級クラス偏差値63以上のZクラスでは定期的に面談あるらしいですが、それ以下のクラスはこちらが言わない限り放置です。
    チラシやイベントなどの手紙はもらうことはありますが、他は特にありません。生徒の多い校舎はこんなものなのでしょうか?

  4. 【3441100】 投稿者: りおる  (ID:oEbeofEy3YQ) 投稿日時:2014年 07月 02日 00:09

    後期日特に悩む母様

    閲覧、返信が遅くなりましてすみません。
    日曜の午後の過ごし方ですが、その日のカリテの復習と苦手分野の学習に充てていましたので、
    まさに娘さんがおっしゃっている通りの内容をしていました(!)
    あえて付け加えると、日曜午後は教室の自習室で学習をするようにしていました。
    理由は、他の生徒が授業を受けているので刺激になるという事と、分からない点はすぐに先生に聞く事ができるからです。
    その日のうちに分からない点は必ず先生に確認するようにしていました。
    あと、日特を受けなくても1月に「何もする事がない」事はないです(笑)。
    平日は通常の塾の授業がありますし、土日もとにかく志望校の過去問や類似問題、苦手分野の問題を解くことになります。

    うちの様に日特を受けなかったOBだけでなく、日特を受けられたOBの方や日特を受けない事にされた現役の方などのご意見もありましたので、是非色々と検討されて下さい。

    これから半年、肉体的にも精神的にも大変だとは思いますが、是非頑張って下さい!

  5. 【3441550】 投稿者: まめりん(本部系)  (ID:4AEAZ2kzOY2) 投稿日時:2014年 07月 02日 11:07

    武蔵でなくまさし様

    6年です。エリアが異なるので参考になるかわかりませんが。


    >6年生の皆さんはどのようにして勉強時間を確保しているのでしょうか?

    うちは学年が上がるごとに習い事の数を減らして確保してきました。
    自由参加のウィークエンドスクール(小学校で行われています)は6年になってからは参加していません。
    5年生までは8時間強~の睡眠時間でしたが、最近は30分~1時間程短くなっている状況です(泣)。
    息子はきっちり型なのでやる内容が増えた分、家庭学習時間が伸びましたが、
    他のお子さん達は上手に「選別して」やりくりしているそうです。


    >日特はやはり必要ですか?

    息子の話によると、前期日特では毎週、御三家や難関校を中心に2013年入試問題を解いているそうです。
    (どの学校の問題を取り扱うかは、クラスレベルを見ての日特の先生の判断のようです)。
    受験予定校の感触を掴む上で、息子にとっては有効だったと思います。
    志望校に特化した問題という括りなく6年前期に演習を積み増す意味では、参加する価値はあるかと思います。
    ただし、本部系の話なので、他エリアとは異なるかもしれません。東海エリアの方がご覧になりましたら、補足願います。


    >向こうのほうから気にかけていただいたりするのですか?

    上のクラス前方席ですが、案内のある面談は学年に1、2回程度でした。
    全体の保護者会は年に数回ありますが、個別のアドバイス等は、こちらから訊きに行かない限り、親は放置されてます。
    クラスはそんなに関係ないかなと私は思いますが。。。
    保護者会で必死にメモした内容も、家に持ち帰って息子に話すと大抵「知ってる」と言われてしまいます。
    保護者会は実は親への安定剤代わりに開催してるだけではないかと、密かに疑っている通塾3年目の今日この頃です^_^;

  6. 【3442019】 投稿者: 武蔵でなくまさし  (ID:ln2/foryGmk) 投稿日時:2014年 07月 02日 19:18

    まめりん様へ

    本部系6年生の貴重な情報ありがとうございます。やはり6年生は大変なんですね。(*_*)忙しい中、習い事もされているそうで大変感心いたします。
    こちらも覚悟してこれからの5年後期にのぞみたいと思います。
    転勤で名古屋に来ており、受験は東京でするつもりなので大変参考になりました。
    東海系列なので地元の東海中や南山中などの情報はくるのですが、東京の学校はあまり聞かないのです。
    6年生これから正念場ですね。上位クラスにいらっしゃるようで、大変優秀なのですね。頑張って下さい、応援してます。また、何かありましたら相談に乗ってください。ありがとうございました。m(_ _)m

  7. 【3442694】 投稿者: 後期日特に悩む母  (ID:M9JLVv2ZyWM) 投稿日時:2014年 07月 03日 11:49

    りおる様

    日曜日の過ごし方や1月の様子など、具体的に教えてくださってありがとうございます。
    なんとなくイメージできて安心しました。
    うちの娘は器用なタイプではなくじっくり思考型なので、あれもこれも手を出すと消化不良にならないかしら?
    と思ってしまって・・・

    他の方々の、後期日特に対する色々な考え方も知ることができてとても参考になりました。
    思い切って質問してみて良かったです。

  8. 【3443522】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:pt/1SOjZzqY) 投稿日時:2014年 07月 04日 01:14

    イチゴパンさま

    その後いかがですか?動揺は少し落ち着かれましたか?
    5年板でのイチゴパンさまの温かい御発言を拝読して ”きっと大丈夫” と思っていましたが。
    なかなかレスがつかないようで、せっかくのカキコミがこのまま埋もれてしまうのではお気の毒と思い、しゃしゃり出てきました。
    動揺はその後どうよぅ?などと、おやじなギャグを言ってみます・・・

    >今回二月入塾以来最低を更新してしまいました…
    >模試偏差値60前後で推移していたのが、いきなり50を切ってしまい、算数とは偏差値で15点以上差がありました。
    >前兆としては、六月に入ってからカリテの国語の成績が急に下がり始めていて、あれ?と思っていたら今回転がり落ちた感じです。

    いきなりガックンと下がると、親はパニックになりますよね。そんな時私はいつも心の声で呪文を唱えます。
    ”試験は水もの””試験は水もの””シケンワミズモノ”・・・そして現在に至ります。
    今回の模試は国語が足を引っ張った、という事でしょうか?男児の国語には同じようにお悩みの方も多いようですね。
    5年の今回の問題を全く知らないので憶測ですが、心情類推等で、問題文と今回特別に相性が悪かったとかいうことはないでしょうか?
    ”なんとなく”読んで、”なんとなく”解いている、5年の前期はまだまだそんな時期だったように思います。
    自称、”国語得意”と言っていた娘も、回により当たりハズレの波も大きかったです。
    問題文の読み方(傍線やマークの付け方、注目すべき語句)、選択肢問題のコツ、記述答案の組み立て方、などなど、
    国語の問題を解く上でのいろいろなスキルは、これから塾の先生から教えて頂ける時期です。
    先生はうちの娘の読み方、書き方の自己流の癖やまた良い点も、今やすっかりご存知のようです。
    通常の授業と、テストの解き直しノートのやり取りを通して、解答のしかたを先生に”しつけて”頂いているように感じます。
    6年の現在、娘のクラスではご子息のような算数男子が、国語の先生にビシバシ仕込まれている気配がしますよ。

    >息子には、八月の模試で成績戻るように夏休み一緒に頑張ろうねと話しましたが、これからどう取り組めばいいのか…。

    家庭ではとにかく漢字、語句、語彙の少ないお子さんなら極力語彙を増やす事、等の基本の基本に注力することでしょうか?
    そのような話をアンダンテさまのご本で読みました。
    時間的・母子関係的に、一緒にできるような状況なら、音読も良いそうですね。
    そういうのはすでにクリアしている状況なら、大人と一緒にテストを解き直すのも有効なのでしょうが、
    母子だとバトルになりませんか?うちだけ??

    理科、社会は夏期講習で総復習しますから、それをペースメーカーにして乗っかっていけばバッチリじゃないでしょうか?
    お互い、充実した夏になりますように!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す