最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 44 / 179

  1. 【3452601】 投稿者: りおる  (ID:oEbeofEy3YQ) 投稿日時:2014年 07月 11日 09:30

    さくらんぼ様

    昨年終了組です。
    私見ですが、
    5年生の夏に第一志望の入試問題に頻出の単元を重点的に、というのはやはり早いと思います。
    日能研では5年生で一旦全ての単元を終える、というカリキュラムになっています。
    という事は、頻出単元でもまだ習っていないところもあるという事ですし、習っていても実際の入試問題よりもはるかに基礎的な知識しかない訳です。
    もちろんその頻出単元が苦手であればやらなければいけませんが、そうでないならば今のうちは幅広い分野での基礎の習得を徹底された方が良いと思います。
    ただし、例えば国語の「記述」の様に、一朝一夕では身に付かないものや、算数の「作図」の様に限られた学校でしか出題されないために授業ではあまり習わない単元等は徐々に始められてもいいかな、とは思います。

  2. 【3453290】 投稿者: 武蔵でなくまさし  (ID:BNrQ.bAWGcc) 投稿日時:2014年 07月 11日 20:51

    さくらんぼ様

    東海系列5年です。同じく夏期講座受けます。膨大な量ですね。確認テストみたいなものも複数回ありますし。
    愚息は発展クラスで午前中受講です。国語がなかなか成績が上がらず苦労してますが、この夏の空いた時間はカリテや公開模試の復習をしようと考えております。
    みなさんの過去の書き込みでよく教室長や塾長?さんからアドバイスをいただいたり、面談したりなどありますが、愚息が通っている教室ではほとんどありません。こちらから行かないとダメですかね?
    一番上の御三家など目指すZクラス(関東や本部ではR?)では定期的に面談あるらしいですが。
    とにもかくにも実りある夏期講座にしましょう。

  3. 【3453754】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:pt/1SOjZzqY) 投稿日時:2014年 07月 12日 08:26

    武蔵でなくまさし さま

    塾長や担当講師との面談について「こちらから行く必要がある」と感じていらっしゃる点がはっきりしているなら、
    遠慮なく行かれたら良いと思いますよ!気持ちよく相談にのって頂けるかと思います。
    第一子通塾2年半めの一保護者として、ですが、保護者とスタッフ・講師との関わりのしやすさに関して、日能研はそういう塾だと感じています。
    その点について、塾によってそれぞれの距離感、雰囲気、相談するためのルール、これはもう、はっきり違います。
    通っているうちになんとなく空気も読めてきますよね。
    ただ、「いつでもウェルカム」という言葉を額面どおりに受けとるのでなく、TPOに合わせてこちらも配慮をもってお話できるといいのかな思います。
    たとえば、
    お弁当届けやお迎えの際の雑談レベルで、短時間ですむ話か? あるいは、日時の約束や先生の指定をして、個別に時間をとっていただくべき内容か?
    どなたに相談するのが、ベストなのか? 先生方のご都合はいかがか?(その時、子供の対応などでお忙しい時間帯ではないか?)
    こちらがお話したいポイントは何か(箇条書き)? できれば電話やメモ等で、事前にお伝えしておくことはできないか?

    ”誰々が面談したから、ウチもしなきゃ” というような、ただ漠然とした不安や焦りにかられての相談や、
    ○○分も面談したのに、結局なにも得られなかった とかいうような、双方にとってハッピーでない事態を防ぐことになると思います。

    お互い大事な時間ですし、負担を最小限に、実りは多く、なるべく気持ちよく済ませたいですよね。
    そして、先生方には教室の子供達のために、より多くの時間と労力を注いで頂きたいので。

    我が家は、4年や5年の前半あたりまでは、我が子が気持ちよく元気に通塾してさえいれば、と、特別な追加面談の必要は正直あまり感じなかったです。
    でも、実際に志望校を意識しだして、具体的にどの教科でこれだけ足りないけれど、どうすれば? とか、反抗期になった我が子にどう接してしていいやら? とか、
    本当に困ってきた最近は、追加面談や頻回の立ち話、ありがたく利用させて頂いています。

    実際みなさんもよく書き込みしていらっしゃいますし、私も、日能研はこちらが働きかければ応えて下さる体質の塾だとおもいます。
    数年間ですが決して浅からぬご縁、しっかり話題を用意して「○男・○子の父は、母はこんなんです〜」と早めにエントリーしておくのも手。
    ちょとだけ、準備と配慮をわすれずに、後は勇気をだして電話でGO!して良いのではないでしょうか?
    学年、成績にかかわらず、ね!

  4. 【3453847】 投稿者: 武蔵でなくまさし  (ID:G7koiDi0DGE) 投稿日時:2014年 07月 12日 09:59

    シェレン・ママ様

    ご回答ありがとうございます。5年も前半が終わり、そろそろ志望校も意識するようになってきて、苦手教科の克服や勉強の仕方など悩むことも増えてきました。
    シェレン・ママのおっしゃるようにこちらからアプローチしていきたいと思います。

  5. 【3454349】 投稿者: さくらんぼ  (ID:RvMG5U0yLmk) 投稿日時:2014年 07月 12日 18:08

    みなさま、まとめての返信で申し訳ありません。
    みなさまのお返事、なるほどと膝を打つ思いで読みました。
    ありがとうございます。
    夏期講習自体も拘束時間が長く、振り返りも入れたらそれだけで、1日が終わりそうですよね。
    詰め込みすぎず、基礎がために徹しようと思いました。
    来週には夏期講習を前にした保護者会もあり、その時のお話も参考にしつつ、計画を立てたいと思います。ありがとうございました。
    余談になりますが、通っている校舎は面談を申し込んでも大変丁寧に都度対応して下さり恐縮しています。入試報告会でも、塾の実績に直結するようなお子さんの話だけでなく、どちらかというと中位〜下位のお子さんがどのように進路を勝ち取ったかということをとても丁寧に、具体的に教えて下さいました。
    どのお子さんのことも真剣に対応してくださる心意気にとても感激し、ここで最後まで頑張る決意をしました。関東系、どちらかというと小規模な教室です。

  6. 【3456072】 投稿者: 小5母  (ID:/wYSGDlYK1Y) 投稿日時:2014年 07月 14日 13:31

    武蔵でなくまさし 様、シェレンママ様

    のお話伺っていて、ちょっと思ったことがあり、聞いてもらえますか?

    わが家ただ今二人目小5の母で、本部系、小規模校に通塾中です。

    今まで(上の子時代)は、ちょっとしたことでお電話しても、突然、塾にお弁当
    を届けたりしたときにでも、室長先生が自ら出てこられて、いろいろ子どもの様子をお話してくださったり、学校選択に迷ったときも、ちょこっとしたアドバイスもよくくださったり、大変頼りになる存在でした。感謝してもしきれません。3年間で、お二人の室長先生にお世話になりましたが、お二人とも、本当にいい室長先生でした。

    もちろん、大きな悩みのときは、アポとってから臨時面談なんていうのもしていただき、初めての受験は大変満足のいく3年間でした。

    体制変更になり、室長代理?の方みたいな方になってからというもの、なんというか、「雑?」というか… ちょっとお願い事があってお電話したときも、ご迷惑そうな口調で応対されました。
    私が何か失礼なことでもしたのかな?と、ずっと思い悩んでいました。

    本部系に通う友人に会い、このことを、聞いてもらいましたら、そちらの校舎でも同じようとのこと。おまけに、そちらは6年生なのに、「雑」な雰囲気を感じる、面談もないし…電話してもそっけないとのこと…

    ご近所の本部系の友人も同じような感覚を感じていると、昨日聞きました。

    これが、本部系の体制変更なのでしょうか?それとも、こちらの校舎の室長代理先生がこういう方なのでしょうか?

    上の子の時代が本当に良い室長先生方でしたので、ちょっと、不安に思ってきました。
    5年にあがってからというもの、面談どころか、立ち話も、ゼロです。


    本部系のみなさん、みなさんのお教室の室長代理先生は、どのようなご様子ですか?

  7. 【3456333】 投稿者: イチゴパン  (ID:vmvhL3JLeIM) 投稿日時:2014年 07月 14日 17:55

    小5母様

    五年生男子母です。
    長子なので、初めてのことばかりですが、小5母様と同じような状況です。
    入塾前にお話ししていた室長が代わり、事前にアポをとって面談をお願いしても、当日バタバタして、きちんとお話しできなかったり、こちらが聞きたいことより、室長?の話ばかりだったりでモヤっとした気持ちになります。
    面談時に志望校もお伝えしていましたが、忘れられていたのはショックでした。

    各科目の先生方は、よく様子を見て下さっていて、とても感謝しているだけに、責任者の方の対応が残念です。

    便乗で恐縮ですが、上手なお付き合いの仕方があればお聞きしたいです。

  8. 【3456522】 投稿者: ツタージャ  (ID:lqrtDjQkDTM) 投稿日時:2014年 07月 14日 22:07

    小5母様 イチゴパン様

    同じく本部系の小規模校で、似たような状況なので出て来てしまいました。
    去年の室長が専属でいた体制はとても良かったです。
    子供も今だに「○○室長帰ってこないかな〜。無理だったら同じ室長でなくてもいいからさー。」と言います。子供なりに安心感があったのでしょうか。

    私も今だにもやもやしていますが、日能研や日能研の保護者の皆様、先輩方が素晴らしいのでなるべく前向きに考えて行く様にと思っています。

    お迎え時の立ち話は、一人だけ常駐でとても頑張っておられるスタッフとお話したり、各教科の先生方にお願いを直接したりしています。幸いな事に古株の先生が残っていらっしゃいますので子供に喝を入れていただきたい時などに室長の代わりに声かけをしていただいたりしています。

    地域リーダーに面接を申し込む気にはとてもなれません。まず校舎にいるところを見た事が無いので子供の相談に深くのっていただける気がしません。

    日能研の先生方はベテラン揃いですので、室長の様に相談にのっていただける先生を母の勘で見定め、お手すきな時に捕まえて色々お話しするようにしてはいかがでしょうか。
    その他のシステムは有効なのですから工夫して乗り切りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す