最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 6 / 179

  1. 【3292216】 投稿者: 春風  (ID:3ey9yF8ffE.) 投稿日時:2014年 02月 18日 10:51

    シェレン・ママさま

    受験全解は日能研BOOKSが出している市販本で参考書っぽい説明もあり、銀本とは異なります。
    ただし国語に関しては著作権の関係だと思いますが現在は出ていないようです。(私はネットで購入)
    アマゾンでも出てくるので検索してみてください。


    >6年での家庭学習も基本姿勢は同じということですね。

    まさにその通りなんです。6年生だから特別に何か難しいことをしなくては、ということではなく、
    内容は変わっても多少ボリュームが増えてもやるべきことは同じだと思います。
    これは学んだことを定着させるための本質の部分なので、基本的には中学に入ってからも同じだと考えています。


    >追加の課題をできる余裕は我が家には全然ありませんでしたし、
    >正直、今後なれてきても時間を捻出できるかわかりませんが、

    これまでに子供さんの苦手な単元は見えてきてると思いますから、例えば春期講習などざっと振り返りをするときに、
    マイニチから1枚でも2枚でもプリントしてあげて力を入れてみるとかでも良いと思いますよ。
    全部カバーしようとすると圧倒されてしまいますが、千里の道も1歩からなので、小さな積み重ねが大切です。
    まずは1歩から。

    そうそう実は、第1志望の学校の過去問をちょうど入試のこの時期に1度解きました。
    もちろん惨敗。3割くらいしか解けませんでした。(笑)
    まだやっていない範囲もありますが、いまの実力と、そして秋に過去問を始めるまでに、
    どれだけの差を埋めなければならないかを知らせたかったのです。
    いまやっていることが、どこに結び付くのかを常に本人に自覚させることは必要だと思います。

    息子はNが大好きでしたから、他塾に移ることも嫌がりましたので、ならば合格するために足りないものを
    足してあげればすむ。そう思って課題や過去問も第1志望校だけはたくさん用意しました。

    先生に相談されると良いですよ。何が足りないかとか、何をどんなペースでやらせたら良いかとか、
    お迎えがてらしょっちゅうお話しをうかがってきました。すると宿題以外のものも見てくださったりして、
    息子の受験のサポートをたくさんしてくださったので本当に助かりましたよ。

    いろいろ思い出し、つい長くなってしまい失礼ました(*^^*)

  2. 【3292248】 投稿者: ノクターン  (ID:dauIynHIYSM) 投稿日時:2014年 02月 18日 11:23

    3279857 あらため、HNを決めてみました。

    私からも、シェレン・ママ様、ステキなスレッドを立ち上げて下さって、ありがとうございました!
    そして、どんな質問でもていねいに答えて下さる卒ママの皆さま・・・感謝でいっぱいです。
    本当にまだまだ分からないことだらけで、塾のこともそうですが、中学受験自体のことも。

    こちらは私立受験自体がかなりマイナーな田舎なので、
    たぶん都市圏に比べるとNに通っている家庭に一定の層があるみたいで、同じ学校からの子もいないし、
    知り合いもいないしで・・・
    保護者の集まりなどに行っても、なんだか他のママたちのセレブ感(?!)に圧倒されて気後れしてしまい、
    まだ話せる方もいない状態なので、こちらで不安なことを色々質問させて頂いて、とても心強かったです。

    何でも教室に相談してみるのが最善なのかな、と、こちらでの色々なアドバイスを見ていて感じました。
    まだまだ上のような気後れもあり、先生方に対しても、「お世話になってます」とあいさつするだけで、
    なかなか話しかけられずにいます。
    保護者の集まりのようなときだと、他のお母様が一生懸命すでに話込まれているし、
    わざわざ面談を申し込むほどでも・・・みたいな感じに諦めてしまったり。。。
    難しいですね、でも勇気を出して、サポートをたくさん受けられるような保護者になろうと、思いました!

  3. 【3292373】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 18日 13:16

    アマゾンで見てみたら銀色の表紙だったもので、てっきり「これがウワサの銀本!」と早合点。
    ・・・母・娘二代にわたる粗忽者です。優しく教えて下さり、ありがとうございます。
    けれども「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」との言葉もございます。
    母の恥で我が子の志望校合格が少しでも近づくものなら、喜んでかいてみせましょう(ちょっと違いますか!?)
    ノクターンさま(タイムリーで素敵なHNですね!)、ようこそ。ここでも、教室の先生方にも、どうぞ遠慮なさらず声に出してみて下さいね。


    >ならば合格するために足りないものを 足してあげればすむ。

    春風さま、たくさんのヒントをありがとうございます。
    今朝のコメントで「逆風的」と書きましたが、スキー・ジャンプでも追い風より向かい風すなわち逆風のほうが
    揚力が得られて飛距離が伸びるそうです。
    我ながらかなり強引なこじつけですが(笑)葛西選手を見習って、サポートがんばります。

  4. 【3293378】 投稿者: まめまめ(新6年)  (ID:4AEAZ2kzOY2) 投稿日時:2014年 02月 19日 09:45

    シェレン・ママ様 日能研板にもこんなスレがあったらなと前々から思っていました。
    お立ち上げありがとうございます。

    ご協力くださっている先輩保護者の皆様、ありがとうございます。
    貴重なアドバイス、大変ありがたく読ませて頂いております。


    「中数」のお話が出ましたので。

    わが家も塾で算数を9割方履修した5年終盤に「中数」を検討し試しに買ってみました。
    しかし平常の課題が多く月刊誌を習慣的に取り組むのは難しそうな現状だったため、代わりに
    同じ出版社からでている「合格へのチャレンジ演習」という問題集を買いました。
    時間がポン、と空いた日などに解いています。
    「数」「平面図形」「立体図形」「文章題」の4つの章にわかれ、
    過去の中数で発展演習として取り上げられた問題がぎゅっと一冊に凝縮されています。
    定価1,800円(税別)で やりごたえたっぷり、です。 (※東京出版のまわしものではありません w)

  5. 【3293552】 投稿者: 試行錯誤中  (ID:Yh4gkws.ZME) 投稿日時:2014年 02月 19日 12:01

    初めまして。新6年男児を持つ母です。
    加えさせて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

    新学年の授業形態が始まり、親子ともペースに慣れるのに精一杯です。

    日特が始まり、我が子は午前中が日特授業で午後にカリテを受けるクラスなんです。
    本人は「午前中にテストを受けちゃいたいのに…」とずっと言っていました。いよいよ始まり諦めたようですが。
    一年後の受験当日も午前中が本命校ですよね。そう考えると、午前中テストを受けさせてあげたい気持ちもありますが、先生のご都合なのでしょうか。
    まだ今後は後期日特もありますので、とりあえず与えられたことに従って行くしかありませんよね…。

    6年生の授業が始まり応用問題が増えたのでしょうか、特に算数ですが「難しいなぁ~」と宿題に頭を抱えながら過ごしています。
    帰宅後はすぐ塾で、塾から帰宅後は放心状態で復習もままならなない状態。塾のない日は疲れが溜まっているのか良く寝ちゃいます。
    日能研のテキスト以外の問題に手をつけられている方を尊敬してしまいます。

    そのうち体力はついて来るでしょうか。
    ちなみに現在一番上のクラスですが少々無理があるようです。教科によってはMの平均点より下回ります。
    クラスを下げてもらってもう少しのびのびと学んで欲しい気もしますが、他のクラスも新学年になり大変であれば、このままとりあえず様子を見るしかないとも思ったり。
    とりあえず、息子のことですが考えると自分のことのように暗くなってしまいます。

  6. 【3293623】 投稿者: 自分のペースで  (ID:0FGIpCoixwk) 投稿日時:2014年 02月 19日 12:59

    試行錯誤中様、あまりに回らないと思うようなら、日特をお休みして、午前中にテスト・午後は復習というパターンを試してみてもいいと思いますよ。

    男子は算数を今のうちに強化しておくことはとても大切です。

    うちの子は演習が嫌いだったので、応用問題ができるのに基本問題を落とすような子でした。
    でも、入試は基本問題を落としていては合格しないので、思い切って前期日特はお休みし、その分の費用でといってはなんですがユリウスで算数を見てもらいました。
    Mクラスの子でユリウスを利用する子いませんでしたけど。

    ユリウスではウイニングステップをやっていたようなので、自分でできるなら自宅学習でもいいと思います。
    うちの子は、GW頃から進めた自宅学習で、夏前にプラスワンを、秋までにデータランキングの頻出分野を終えたら、算数は得点源になり、Mの1列目に座ることもできました。

    後期日特が始まってからがちょっと体力的に大変でしたが、志望校の日特は気力が違いますから乗
    り越えました。

    成績表のデータを見つめながら(-"-)今この子に必要なのは何かとしっかり考えてみてくださいな。
    成績に合わせた志望校を選ぶのではなく、志望校に合わせた成績をたたき出せ、ですよ。

  7. 【3293691】 投稿者: 算数  (ID:dvpDwLiOjTk) 投稿日時:2014年 02月 19日 14:00

    自分のペースで様へ

    はじめまして。
    息子は新6年で難関校をめざしています。
    自分のペースで様のお子様は難関校に合格されたのでしょうか。
    でしたらアドバイスをいただけたらと思い投稿しました。

    わが子は算数の成績がいまいち伸び悩んでいます。
    2月にはいってから公開模試とカリテがありましたが算数が悪いのです。
    得意の暗記モノの社会と理科で点数をのばしたので順位はわるくありませんでしたが、
    算数がひどくて喜べませんでした。
    この先不安です…。

    算数のみユリウスで勉強されたのでしょうか。
    本科教室のテキストと同じ内容のところを学習されたのですか。
    日能研のテキスト以外にウイニングステップをされたそうですが、
    今の時期におすすめな学習法はありますでしょうか。
    わが子は栄冠と算数ツールテキストをぜんぶやり、あとマイニチノウケンの分野別の問題を少し取り組みます。
    週5日になり家庭学習の時間があまりとれません。
    日特も受講しています。
    暗記ものの理科と社会に時間がかかってしまっていますが、理科社会より算数の問題集などをやり、算数に時間をかけたほうがよいのでしょうか。
    算数ツールのテキストの応用問題(入試問題)はほとんどできません。
    (共通問題はほとんどできますが…)

    男子は算数の強化が大切なのですよね。
    いちばんに算数に時間をかけて応用問題が解けるように取り組んだほうがいいのでしょうか。


    そのほかこちらをご覧になられた終了組の保護者様にもアドバイスいただけたら嬉しいす。

  8. 【3293845】 投稿者: 自分のペースで  (ID:0FGIpCoixwk) 投稿日時:2014年 02月 19日 16:07

    難関校に合格したならアドバイスが欲しいって素直すぎて笑ってしまいました。
    N65以上の学校に通っていますよ。

    うちの子も理社で稼いで5年生まで凌いできましたが、算数ができないことにはダメだと判断して、6年夏までは算数に重点を置きました。

    ウイニングステップは、ユリウスの先生が過去のすべてのテストデータを見て必要と思われる箇所をコピーしてやらせて宿題も出してくれていたと思うのですが詳しい内容は分かりません。
    この分析と割り振りなどをご両親ができるのであればユリウスは不要と思います。

    前にも書きましたが、6年生の生活に慣れたGW頃から、算数プラスワン問題集を通しでやりました。
    基本問題を落とさないようにすることがうちの子の課題だったので、ちょっとタイプが違うかもしれないですね。

    算数ができるようになるとほかの教科もつられていたようです。
    秋の時点で算数の積み残しがないようにお子さんに合った方法を見つけて早めに手当をしてくださいな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す