最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 87 / 179

  1. 【3687639】 投稿者: 終了共働き母  (ID:4fJ04g66YvI) 投稿日時:2015年 03月 11日 08:43

    里奈さま

    今年入試を終えた共働き母です。
    うちの職場も休みにくいことはなかったのですが、それでも全ての保護者会には参加はできませんでした。
    難関校入試問題分析会は参加しましたが、後期日特でお世話になる校舎での開催なので、行って良かったです。
    あとは自校での、出願保護者会と、直前保護者会は、行かなくても内容的には大丈夫でしょうけれど、自分の気持ちを落ち着かせるために参加して良かったと思います。
    秋になると学校説明会がありますが、土日開催の学校も多いので、これはそんなに休まなければというのはありませんでした。
    よく確認しておく必要があるのは、入試の時の付き添いを誰にするかです。
    我が家は父親にも1日休んで行ってもらいました。
    それが無理な場合、自分だけが休むのか、子供に行き方を叩き込んでおいて、子供だけで行かせるのか、家族で話しておいた方が良いかと思います。

    共働きだと不利かなと思うかもしれませんが、子供の入試どっぷりには絶対にならないので、親子関係も特に変わらずに、普通に入試を終えました。
    私自身は、仕事では行かないような場所へ、学校説明会や模試の付き添いで行けたのが、とても楽しかったです。

    その子供にとっては一度きりの中学入試ですから、仕事の息抜きができると思って、大いに楽しんでくださいね。

  2. 【3688227】 投稿者: 里奈@本部系  (ID:msZ/hoJML3o) 投稿日時:2015年 03月 11日 20:04

    終了共働き母さま

    早速のアドバイスありがとうございます。

    なるほど、試験当日の付き添いも考えておかねばなりませんね。
    今年は2/1が月曜日ですので、月初に連休は厳しいものもあります。
    両親にも付き添い可能か確認しなくては。

    私が働いていなければ、朝作ったお弁当を夜たべなくても…等考えてしまうこともありますが、終了共働き母さまのお言葉少し力が抜けました。
    ありがとうございました。
    なかなか難しいですが、私も中学受験楽しもうと思います。

  3. 【3693635】 投稿者: 最難関志望者のメモチェ  (ID:AGFOeNCOE42) 投稿日時:2015年 03月 18日 08:21

    最難関受験経験者の先輩方に質問です。

    夏休み明け辺りからメモチェが始まると思いますが、皆さまはどの程度活用されていましたか?
    上の子の時は中堅校(偏差50~55)辺りを志望しており、穴も多かったため、それこそ4・5周は繰り返し取り組んでいました。それでもまだまだという感じでしたが・・・
    しかし、下の子はメモチェは今取り組んでも既習範囲はほぼ問題ないように思います。日能研の先生方はMクラスでもメモチェが
    とにかく大切!!という印象ですが、先輩方はどのように取り組んでいましたか?
    今は、1周目は指示通り取り組み、2周目は間違えた問題のみ、それ以降はコアプラスを繰り返して行きたいと考えております。

    私も、2人目とはいえ、上の子はAクラスだった為、同じ6年のこの時期でも取り組んでいることが違い過ぎて上の子の経験が
    役に立ちません。先輩方のアドバイスがいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  4. 【3693655】 投稿者: ミケ(関東系)  (ID:K/1GYOWqEKM) 投稿日時:2015年 03月 18日 08:47

    最難関ではなく恐縮ですが、N65オーバー合格者女児終了組です。

    メモチェは、それだけではご希望の学校のクラスの入試には不足だと思いました。難関では、知識の活用が求められますので、夏以降は、演習が大事です。夏期講習でたくさんやるので、そちらも大事にしたほうがいいですよね。
    うちの場合は、メモチェは夏休みの宿題で三周(理科)、二周(社会)が課せられたのでそれはやりました。二周目は間違えたところだけ、という形で、知識の穴探し穴埋めに。

    メモチェのいいところは(コアプラスや4科のまとめもそうですが)これだけは!が、全範囲網羅してコンパクトになっていることですよね。
    難関受験に足りないところは、自分でカスタマイズしていました。
    具体的には、カリテや公開で間違えた、過去問で間違えたところは、メモチェの該当ページにどんどんその内容を書き込む。メモチェに載ってないなら、裏表紙に紙を貼って足して図を描いてがんがん書き込む。分厚くなりましたよ。

    確かNフレンズで、桜蔭合格者の社会のメモチェを拝見したら、厚さが3倍になっていて、おぉ!と感心しました。我が子は3倍にはなりませんでしたが、2倍くらいにはなりました。そして、お守りのように入試前に見返していました。自分の間違えたところだけ自分で書いたので、よくよく頭に入ったみたいです。
    どこかの保護者会で「自分だけの1冊を作れ!」と先生からのお話がありましたので、活用法としてはこういうのもありかな、と思います。
    ご参考まで。

  5. 【3693713】 投稿者: 男子なら  (ID:1b1KfgaZaQ6) 投稿日時:2015年 03月 18日 09:43

    終了組です。
    男子最難関(筑駒・開成)志望の場合。
    理科はさらっと1回(→ 一度やると、どういう意味かわかります)
    社会はしっかり1回(→ 必要に応じて2回)
    やれば十分であるレベルである事が望ましいです。
    かつ、夏前のフライングも必要ないと思います。
    イメージとしては夏期講習以降は上のお子さんの時の2~3倍速で
    多くの課題を処理していく感じですね。
    理科はメモチェ繰り返す位ならやはりコアプラス
    (わが家は先日ほぼ真っ白な状態で処分しましたが)でしょうか・・・。
    開成日特では算数が他校日特とは段違いの難問も扱います。
    夏まで算数の下準備も抜かりなく☆

  6. 【3693941】 投稿者: 2月終了の親  (ID:DVzJ.wp8ueY) 投稿日時:2015年 03月 18日 15:07

    2月に受験終了した親です。
    男子でR72以上ありました。

    メモチェ理科は夏休み後期に1回提出しました。
    自分で○をつけをして先生に提出します。
    間違えたところはなぜ間違えたのかを記入するように指導されました。
    あとは間違えたところを見直す程度で理科は終わりでした。

    メモチェ社会も夏休み後期に1回だけ提出しました。
    こちらは○つけをして直して提出です。
    私がぱっとみたところ、子供が○をつけたところを、先生に×されているところも多々ありました。
    ほとんどが漢字ミスです。
    先生には1回しか提出しませんでしたが、間違えたところだけはもう一度、家ですべてやりました。
    公民分野は3回やったと思います。
    (公民が心配だったので3回目は私が○付けをしました)

    メモチェは専用のノートが塾でもらえるので便利です。

    うちはご質問者様と同じように進めました。
    メモチェ終了後はコアプラスでした。

    理科と社会は難関校によって特徴があります。
    志望校の過去問を研究して9月からは学習すべきだと思います。

    もし開成志望でしたら社会は塾でのの学習、メモチェとコアプラスだけで十分です。
    開成は難しい問題はありませんが9割以上の得点が目標になります。
    しかし社会では得点差がでないので算数に力をいれるべきだと思います。

    Mクラスと言っても偏差値55~いますので差があります。
    夏休み以降はまずは「メモチェ」と指導されますよ。
    メモチェができないと通常の授業でも困ります。
    個人的に教科の先生や、志望校日特の日特を受け持つ先生にお尋ねになるといいですよ。

    でもまだ今は、今学習しているところを完璧にしましょう。
    9月以降に子供の学力は伸びます。理科社会の学習も塾でたくさんやります。(演習が中心になります)
    難関校合格は算数がカギとなりますので頑張ってくださいね。

  7. 【3695302】 投稿者: 最難関志望者のメモチェ  (ID:AGFOeNCOE42) 投稿日時:2015年 03月 20日 08:57

    ミケ(関東系)様。
    男子なら 様。
    2月終了の親 様。

    皆さま、詳しくアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
    ミケ(関東系)様。
    メモチェのカスタマイズ、厚さが2・3倍になるとは、素晴らしいですね。ごそごそと上の子のメモチェを探し出して確認しましたが、厚さはそのまま・・・書き込みが少々ある程度でした。それでも頑張っていたのですが、そもそも、処理能力が全く違うので、
    上の子が6年で3カ月かかった問題集、下の子は5年時に完了済みなのです。個々に最善のプロセスを探しながらの取り組みを心掛けて行きたいと思います。
    男子なら様。
    やはり、開成・筑駒レベルになると、社理では差が付かないのですね。だからこそ、取りこぼしは許されないのでしょうか。ライバルはやはりSの方々と思うと彼らが5年から取り組んでいるコアプラスは完璧にしておきたいです。我が子は算数男子で、いままでは算数で稼いでいたのですが、ここにきて、得意な算数での失点が増えてきてしまい、3周して終了したきりになっていたマスター
    1095・6年を再開しました。6年になり、Mクラスは一行題のみになり、計算スピードが落ちてきたのかもしれません。
    算数の準備に関しては「中学への算数」に取り組んでいます。
    ただ、今年の開成に関しては国語で差が付いたとも聞きました。国語の対策も頭の痛いところです。
    2月終了の親様。
    詳しいアドバイス、ありがとうございます。「今学習しているところを完璧にする」・・・耳が痛いです。大きな穴はないものの、
    理科の人体、社会の工業漁業など、特定の分野での失点があるので、春休みにもういちど確認してみます。
    関東系は今年から前期も志望校の冠日特になりましたが、特別志望校対策という感じはなく、様々な学校の過去問を解いているようです。後期になり、本格的な日特が始まりましたら、日特担当の先生方にも相談してみます。

    まだまだ6年生(受験生)の自覚は芽生えていないようで、親ばかりが焦ってしまいう今日この頃。先輩方の暖かいお言葉が
    本当にうれしいです。これからもご相談させていただくことがあると思いますので、宜しくお願い致します。
    ありがとうございました!!

  8. 【3695638】 投稿者: 男子なら  (ID:542KnJhh382) 投稿日時:2015年 03月 20日 15:28

    最難関志望者のメモチェ様

    ぜひ中数はそのまま続けて下さい。
    日能研の学習だけでも開成の合格点にはたどり着きましたが、時間の許す限り
    算数に関しては家庭で演習を足した方が無難だと思います。

    カリテ算数でそろそろ(現状では)難問に感じる問題が頻出されはじめ、
    単純に計算上の問題だけでなく時間配分等でミスを誘発しやすい時期かと思います。
    実際の入試で捨て問と確実に取る問題を見極める訓練的要素が、
    この頃からテストに仕組まれはじめていたと記憶しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す