最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 9 / 179

  1. 【3295482】 投稿者: 新6年A  (ID:YJBZS7rxVSc) 投稿日時:2014年 02月 20日 19:47

    ここ数日、まわらない生活に心労が積み重なりつつある新6年生親です。

    終了組ではないですが、新4年で入塾して5年生で成績が伸びました。5年のうちのやっておいてよかったことがいくつかあるので、参考になればと書き込みます。

    5年で算数は得意科目になりました。(今のところ)
    ・まずは計算。暗算で20×20まではおぼえる(お風呂利用)。夏休み中に、3.14の整数倍を10まで暗記。
    ・苦手をつぶす。オプ活は解き直しまでしっかりと。
     夏休みには、苦手分野のオプ活を解き直しました。夏休み前にプワスワンを購入。苦手分野のみ取り組みました。
     苦手を克服したら、算数の成績は安定してきました。秋から、難しい単元が続きます。その前に得意なんだという意識を持たせられたのはとてもよかったと思います。

    ・社会は復習がおろそかになりがちで足をひっぱっていました。クラスの平均をわることもたびたび。夏休みに、カリテの解き直しと知識獲得テスト(関東系教室でもらえるらしいです。)と白地図をつぶしました。
     これで、頭の中の知識がつながり軸ができたようです。その後の公開での社会は安定しました。
     しかし、また歴史で苦戦・・・・冬休みに、知識獲得テストとカリテの解き直し。まちがった問題は、単語帳にとりだし、つぶしました。
     これで、また頭の中が整理できたようです。
     知識獲得テストがない教室だったら、市販のもので何かさがすとよいと思います。
     
    ・理科は秋からコアプラスを1ページずつ寝る前にやっています。夏休み・冬休みはカリテの解き直しをしました。

    5年生も忙しかった・・・・・でも、普段はアンダンテさんのおっしゃる通りなんとか本科についていく!(というかそれ以上できませんでした。)長期休みに穴を埋める。少し進める。というサイクルでやってきました。

    ちなみにカリテの解き直し・暗記(コアプラス)を少しずつは、アンダンテさんのブログを参考にさせていただきました。

    まだ6年生の生活は、軌道に乗せられていません。ここでの先輩方のお話を参考に頑張ります。

  2. 【3295485】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 20日 19:49

    書き忘れましたので、追加です。
    終了組Bさま、終了組CさまDさまのご登場も、お待ちしています。

  3. 【3295499】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 20日 20:00

    ごめんなさい。書き込み後にさらにミスを発見。
    「自分のペースで」さまの懐の広さ・大人の対応に大変感激いたしました!
    (「2014終了組A」さまの懐が狭いと申し上げている訳ではございません。)
    いたずらにスレを伸ばすのも申し訳ないのですが、ひと言申し上げたく、連投失礼致しました。

  4. 【3296090】 投稿者: 金平糖  (ID:TN7MKzG3mMU) 投稿日時:2014年 02月 21日 08:06

     今年、中学受験を無事終了いたしました金平糖です。

    ご参考までに、我が家の算数勉強方法を

    塾のテキスト以外で使っていたもの、受験全解この一冊です。

    主な勉強方法、宿題は必ず当日に終わらせる。カリテ公開は必ず当日にもう一度とき直し、翌日の結果を出たときに間違った問題をもう一度解きなおす。これのみです。日曜日はテスト直しと特訓の宿題は、ある程度塾の居残りでやってきてました。

    受験全解は例題が豊富で、この本を解くというよりは、わからない問題をとくために似た例題を探したりバイブル的役割としてつかっていました。

    余裕のある方は、少し難しめの一行問題になれておくとよいと思います。最難関校の一行題は、問題の文章自信難しく点数を落としがちですので、一行題をトレーニングされることをお勧めいたします。わが子は塾の先生にお願いしてプリントをいただきました。

    参考になるかはわかりませんが、この方法で受験を乗り切ることができました.
    まずは、取りこぼしの無いように塾のテキストを完璧になさってください。

    後期をすぎますと、当然過去問も・・・・

    頑張ってくださいね。、

  5. 【3296416】 投稿者: 新5年新米ママ  (ID:PqxYqeGNo8I) 投稿日時:2014年 02月 21日 12:09

    シェレン・ママ様

    アンダンテさんがいらっしゃるとは!シェレン・ママ様スレッド立ち上げありがとうございます。

    アンダンテさんのブログは以前からちょこちょこ拝見していましたが、改めて良く見ると為になる事満載ですね。塾弁の記事、早速参考にしてお弁当の準備、子供に仕込みたいと思います。


    アンダンテさんこれからも是非こちらにいらして日能研の後輩達にコメントをお願いいたします!


    新6年A様

    6年の益々忙しい中アドバイスありがとうございます。

    知識獲得確認テスト、塾からもらって来ます。本科と栄冠ばかりをやっていて手付かずでしたが、上手く活用してみます。
    オプ活までしっかり解き直し、心得ました!
    プラスワンやコアプラスを購入してまとまった休みに苦手分野だけをやってみます。
    今迄は本科と栄冠、テストの解き直し中心にやってきましたので、そのスタンスはキープしながら時間が取れる時に苦手科目を得意科目に出来るよう頑張ってみます。

    とは言え、学校が早く終わる日や日曜日はお友達と遊ぶのを楽しみにしています。
    まだ5年なので、勉強を詰め込みたい気持ちを抑えつつスケジュールをやりくりして何とか遊ぶ時間も確保してあげたいと思います。

    大人にとってはあっという間でも、子供にとっては長丁場、初めての受験だと戸惑いや不安もあります。
    引き続き先輩方よろしくお願いいたします。m(´・_・`)m

  6. 【3296624】 投稿者: 2014年終了組A様へ  (ID:Vi9e/ApAdBc) 投稿日時:2014年 02月 21日 15:26

    「算数」と投稿したものです。
    ご返信ありがとうございます。

    >結果的に私が他の皆さんの方法と違う方法を勧めてしまったので、万が一迷われてしまっていたら大変申し訳ないです。

    ↑そんなことないです。復習も大事だと思っております。

    >子供は解けなかった問題の解説を見ると理解したと勘違いするようですが、実は大抵理解してません!

    ↑まさにこの通りなのです。うちの子は…。
    答えを見て「わかった!もう完璧~」なんて言っていますが、テストで間違えたりしています。
    「あれ?これと似た問題やらなかったっけ?」
    と聞くと
    「そうだったっけ?やったような気はするかな~」
    みたいなこと言ってます。
    間違えた問題はチェックして、しばらくしたらやり直さないと定着しないですよね。
    5年生のときは「また6年生でも復習します」と先生に言われ、復習よりも新しい分野を学習していくのに必死でした。
    でも6年生の今のカリキュラムのできないところは今できるようにするしかないですよね。
    算数は量をこなして問題に慣れていくこと、復習をすることのが大切だとわかりました。
    理科社会よりも算数に力をいれないと教えていただくことができました。

    まだまだ不安いっぱいですが子供には私が出来る限りのサポートをしてやりたいと思います。

    お聞きしたいのですが、
    カリテや公開などのテストの復習はまたされましたか?
    ふり返りは必ずテスト後に1回はされると思いますが、その後はどうされましたか?
    しばらくしてからまたやり直しされましたか?
    算数だけでなく4教科についてお聞きしたいです。
    我が家は次の課題に進んでしまいますのでなかなか前のテストを見ることはありませんでした。
    6年生の場合はどうなのでしょうか?
    なにか間違えたもののノートやファイルを作るなどしたほうがよいのでしょうか?
    それとももう取り組み終わったものをやり直すより、次の新しい問題に進んだほうがよいのでしょうか?
    なにか良い学習法などもありましたら教えてください。

    ほかの皆様にもご教示いただけたら嬉しいです。

  7. 【3296891】 投稿者: 桜蔭熱望  (ID:N8DASN9B9uU) 投稿日時:2014年 02月 21日 19:42

    >金平糖さま

    大変参考になる情報をどうもありがとうございます。
    早速、受験全解を書店で探してみます。

    それと質問させていただきたいのですが、宿題は必ず当日に終わらせるということは、よほど処理能力に優れるお子さんだと思うのですが、だいたいで構いませんので、6年生時の偏差値と進学先を教えていただきませんでしょうか。
    また、就寝時間、起床時間も教えていただけますか。

    娘は桜蔭を目指していて、なるべく11時までに就寝させるようにしているのですが、当日に宿題を終わらせることはうちでは不可能な気がしてなりません。

    よろしくお願いします。

  8. 【3296989】 投稿者: 金平糖  (ID:TN7MKzG3mMU) 投稿日時:2014年 02月 21日 21:25

    桜蔭熱望様

    わが子は関西の日能研に在籍しておりました。
    わが子の通う教室では、授業終了後に約一時間居残り学習をすることが出来ます。なのでわが子は、その時間を利用して宿題を済ませておりました。
    テスト直しは、日曜特訓終了後に一時間半から二時間教室に残り、日特の宿題と算数のみですが必ず全問解きなおしをしてかえってきてました。テストの残りは、翌日月曜日、学校から帰ってくるころには結果がでていますので、採点された解答用紙を印刷して、塾に持っていって、解きなおしをしていました。
    わが子の偏差値はむらがありますが、三科目で悪い時は60ぐらい良いときで70近くです。六年生では一度も70は超えていません。わが子は算数が得意でした。算数は悪くとも65をきることはありませんでした。
    進学先ですが、60台前半の学校とだけにさせてください。正直に申しますが70近い偏差値の学校にはご縁はいただけませんでした。が、第一志望の学校にはご縁がいただけました。
    就寝時間は大体12時ごろです。起床は遅く7時15分です(朝ごはんを食べることができる最低ラインの時間です。)
    桜蔭受験頑張ってください。わが子も桜蔭の願書まで取り寄せていましたが(東京の親戚にもらいにいってもらいました。)関西の受験で燃え尽きてしまい。新幹線はとっていたので、ディズニーツアーにかわってしまいました。
    憧れのはかまをモチーフにした制服是非きてくださいね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す