最終更新:

119
Comment

【4628112】日能研は下位校に特化していくの?

投稿者: 日能研卒親   (ID:Cep0iVYE48.) 投稿日時:2017年 06月 30日 21:03

偏差値表を見てもそう感じてしまいます。
確かに難関校に合格しているお子さんもいらっしゃいますが…。

ますます進む少子化の中、棲み分けで日能研は下位校を狙う層を主なターゲットにしていくのかなあと感じました。もともと中堅下位校がターゲットかもしれませんが、ますます下へ下へと……

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 5 / 15

  1. 【4631880】 投稿者: 日能研卒親  (ID:.tR9S1IRmdc) 投稿日時:2017年 07月 04日 11:30

    上記のお二人様

    データを提示していただき、ありがとうございます。いろいろな切り方でデータ作りをすると、さまざまなことが分かりますね。

    サピは今のところ、やすやすではないようですが最難関に強いですね。グノーブルなど出てきたようですが、今後どうなるのでしょうか。

    四谷と日能研の立ち位置もふふさんからの示唆で予想した通りでした。今後の生き残りをかけて各塾大変でしょうね。

  2. 【4632056】 投稿者: 転塾  (ID:9/yd32/Vobo) 投稿日時:2017年 07月 04日 15:05

    年上の複数のお友達が低学年からサピだったので、その流れでなんとなくうちの子供も中学年からサピに入れました。
    高学年まで一番上のクラスでしたが、5年で成績がどんどん下がって、本人のモチベーションも下がり、Nに移りました。
    サピの年上のお友達は、家庭教師やプリバもつけ、壮絶な勉強量で渋幕や御三家を狙ってると聞いてましたが、結果は皆N偏差値60~58あたりの学校に収まりました。滑り止めの学校しか受からなかった人もいます。
    なので、あのサピでもこんなに厳しいのかと親子で身を引き締めています。

  3. 【4632061】 投稿者: 転塾  (ID:9/yd32/Vobo) 投稿日時:2017年 07月 04日 15:14

    すみません、気を引き締めて、ですね。

    我が子の校舎のトップ3の何人かが6年になってからサピに転塾しました。仲が良かった子もいて、我が子は残念そうでしたが、その位置にいられる子の親だったら不安になる気持ちも分かります。

  4. 【4653722】 投稿者: 両方経験  (ID:xp.9XeR0GgQ) 投稿日時:2017年 07月 27日 00:42

    サピと日能研両方経験者です。
    サピは先行逃げ切り型で、五年までに公民以外はスパイラルでかなりの量をこなします。進み方が速いので、遅咲きの幼いタイプだと五年の秋からついていけなくなってしまいます。
    日能研は基礎を丁寧に、演習量より理論で応用力を身につけさせるやり方ですね。
    どちらが合うか?これはお子さんによると思います。
    ただ、開成と桜蔭に限ってはサピが良いんじゃないかと思います。デイリーのテキスト構成が2校と相性が良いですので。それ以外の学校なら、転塾しても結果は一緒でしょう。

    日能研で不安なのは過去問を解く時間があまりない事。
    サピでは9月から計画的に10年分の過去問に取り組み添削してもらいますが、日能研生は過去問はほとんどやらずに受験する子も。

    両方見て思うのは、サピの上位層には、がむしゃらに勉強した子が一定数含まれるけれど、日能研上位層は地頭が良い子だな、と思います。

  5. 【4654280】 投稿者: 変化  (ID:5vfv.RTSLik) 投稿日時:2017年 07月 27日 19:49

    上の方に同意。
    もちろんどの塾にも努力家も天才肌もいるとは思いますが、天才肌の子にはサピや早稲アカの勉強量が必要ないようで。のほほんとやっていてもサラッと最難関合格が結構いますね。羨ましい。

    さて、今年の日能研。オプション講座も夏期講習もとてもハードになったと思います。昨年までの不振に塾側の焦りを感じずにはいられません。のんびりな本部系でさえ雰囲気が変わりました。この変化は吉と出るか凶と出るか。

  6. 【4654329】 投稿者: 確かに  (ID:nlU2m0KDUAw) 投稿日時:2017年 07月 27日 20:38

    日能研出身のお子さんは頭がいいです。

    我が子はサピックスで地頭勝負であまりガリガリやらずにトップ別学に入学しましたが、処理能力不足で入学後に苦労しています。

    塾の大量の演習は入学後の膨大な学校の課題を要領よくこなすには必要だったのだと後から気がつきました。

    中学受験がゴールではありませんから、好きな塾で、子どもに合った塾で勉強するのが一番かと思います。

  7. 【4654626】 投稿者: 両方経験  (ID:3N5X4dRunok) 投稿日時:2017年 07月 28日 08:36

    今年の6年夏、本部系も気合が入りましたか。
    変えられる元気があるのなら、期待できますね。

    できれば、このままNっ子で行きたいので、来年以降も頑張ってほしいです。
    少子化が進む中、これからは「ボーダーを押し込める塾」として特化してほしいと期待を込めて。

  8. 【4654826】 投稿者: うーん  (ID:8Tk8xLvRuQw) 投稿日時:2017年 07月 28日 14:02

    日能研には、上位校を目指す雰囲気の関東系と、そうでない本部系があると、ここで初めて知りました。
    しかし、そもそもそんな区分があること自体がおかしいのでは?
    普通は、そんなことも知らずに、家から近い方の教室に行きますよね?

    もちろん、他の塾にも「Exiv」とか「エクタス」みたいに、難関校に重点を置く校舎が一部ありますが、それは名前に冠してあるので、すぐに分かります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す