最終更新:

7
Comment

【4832268】偏差値が下がり続ける‥‥

投稿者: タマコ   (ID:ezi2yYvTUzA) 投稿日時:2018年 01月 11日 13:12

とても不安で相談させてください。

5年女子、M2です。
国語好きで、算数が苦手です。

5年前期の平均偏差値は67でした。
後期に入り秋頃から偏差値が下がり続けています。
5年後期の平均偏差値は60ないです。
志望校は63です。

今後、難度も上がってくるのに、さらにどんどん下がってしまってたら、、と不安でなりません。

冬期講習も通ってはいましたが、範囲が決められているはずの冬期テストですらボロボロで、さすがに声が出ませんでした。

下にも子供がおり、親も教えられないため、
今まで算数は、中学受験経験者の兄に教えてもらっていました。
ただ、兄も自分の勉強や部活動に忙しいようで、なかなか時間が取れません。

特に算数は苦手で、検討もつかないような問題もあるようです。
ですので個別か家庭教師を併用するか考えていますが、理科、社会の覚える時間も必要ですし、新6年で日特も入るため、どうしたら良いものか悩んでいます。

卒保護者様など、この時期に偏差値が下がり、偏差値が戻った方法など、教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4832338】 投稿者: 現6年  (ID:hqEi4yN5ZyE) 投稿日時:2018年 01月 11日 14:19

    前期日特を受講すると、苦手単元の振り返りを
    する時間がありません。毎週テストもありますので
    前期日特を申し込みされている様でしたら、
    算数だけはお休みして、その時間に家庭教師や
    個別で対応するのはいかがでしょうか。
    娘さんの偏差値ですと、日特の問題も難問ばかり
    です。6年になると国算の問題の難易度が、上がります。
    算数苦手なお子様だけでなく、国語苦手なお子様も
    苦戦します。6年前期までに苦手単元を少しでも
    減らす事が出来れば良いですね。
    また、塾の算数の先生に相談してはいかがでしょうか。
    お子様の志望校によっては、どこまで出来ていれば
    大丈夫等と教えていただけますよ。

  2. 【4832871】 投稿者: とりあえず落ち着いて!  (ID:dvioRcoAjWc) 投稿日時:2018年 01月 11日 22:34

    成績の低下はお嬢さんが一番アセっているはずですので、お母様が気にしていては、本人が余計に気にしてしまい良くないと思います。

    さて偏差値が下がったのは、周りの追い上げによる相対的なものかもしれません。(この年頃の男子の本気モードは凄いものがあります)
    こういう場合、ついつい量を増やしたくなりますが、それは逆効果だと私は思っています。
    消化不良が起きないよう、適切な量を完ぺきに仕上げる。
    着実に理解を深めていくことが必要です。
    ですので、塾の講座を増やしたくはなるでしょうが、個別指導や家庭教師で、確実に課題を消化していくのが効率的かと思います。

  3. 【4832919】 投稿者: とにもかくにも算数  (ID:RRHMjYeo2t.) 投稿日時:2018年 01月 11日 23:15

    算数がいちばん大切だとは自覚されていると思います。
    一度、テストの問題用紙と解答用紙をじっくりとご覧になってはいかがでしょうか?簡単な問題で落としていたり、計算ミスが多くはありませんか?そもそも筆算のやり方がおかしかったりはしませんか?最後の問題まで手をつけていますか?暗算が苦手なために処理速度が遅いのではないですか?
    スレ主様のような高いレベルでの話ではありませんが、うちの娘も5年前期よりも5年後期の方が平均偏差値が低かったので、同じように焦りました。そこで上記のような現象に気づきました。
    受験算数の基礎どころか、3〜4年生レベルの計算に立ち返り、土台から固めなおしていきました。おかげでなんとかなりました。
    前期の日特を受講しないという選択肢もあります。実際にうちの娘は受講していません。もし国語がかなり得意なようでしたら、国語の授業を受講しないという選択肢もあります。
    JGのような均等配点の学校は知りませんが、一般的には算数をなんとかしないと、なんともなりません。そして足を引っ張っている科目ほど、伸びしろがあるわけなので勉強する費用対効果は高いものです。
    そしてできれば、個別だとその日によって先生が変わってしまうでしょうし、毎日の積み重ねが大切ですので(家庭教師だと週一ぐらいですよね?)、保護者の方が見られたほうが良いです。
    頑張ってください。

  4. 【4833414】 投稿者: つらそう  (ID:LUrfDJeWyAk) 投稿日時:2018年 01月 12日 13:01

    5年後期の重要単元目白押しで落ちるとは。
    まだ、底を打ったとは言いがたい。

  5. 【4833511】 投稿者: マヤ  (ID:EinYDxmXHlc) 投稿日時:2018年 01月 12日 14:43

    二人終了です。
    一般的に算数は男子の方が女子よりも得点が高くなりますので、娘さんの数学が4教科の中で若干低くても普通かと思いますが、算数が大幅に足を引っ張るようでしたら、対策が必要ですね。

    まず、算数の目標偏差値を60程度に設定して、勉強するのが良いと思います。
    ・テスト直しは50%以上の問題だけにターゲットを絞る。
    ・日能研の授業も算数だけクラスを変更してもらえないか、先生と相談してみる。(娘さんが嫌がらなければ)
    ・計算と一行題に集中する。(毎日、時間を測って、場合によっては、問題を厳選して、目安は7割正解になる問題を選ぶ)
    などなど、なにしろ、基本を繰り返すのが近道だと思います。難しい問題に手をだしてはダメだと思います。

    まだ、時間はあるので、焦らずじっくり基本を繰り返せば、力がついて、急に楽になるときが来ると思います。

  6. 【4833611】 投稿者: タマコ  (ID:ezi2yYvTUzA) 投稿日時:2018年 01月 12日 16:51

    スレ主です
    返信が遅くなりました。

    5年後期、重要単元目白押しで、底を打ったとは言いがたい。との言葉がありましたが、私もまさしくそう思っており、不安ばかりが押し寄せ、力が入らず軽く寝込んでいました。

    現6年生の受験期の大切な時に、先生に相談するのも気がひけるので、受験ピークが過ぎてから相談しようと思っていました。

    あまりにも下がり方が酷かったからなのか、クラス担当より連絡をいただきました。
    算数が秋から急降下した原因を探してくださるそうで、なんとか時間を作って対策して下さることになりました。

    授業担当の先生に確認もしていただけたようで、
    授業中でも、簡単なヒントを出せば解けているらしく、もう少しの気付きなんだ。とおっしゃっていたそうで、それは子供に話をして下さるそうです。

    まだ始まっていない日特ですが、相談してみました。
    おそらく最上位クラスではないので(クラスが下がるので)日特もついていけると思う。
    個別や家庭教師よりも、日特をおすすめます。との事でした。
    やってみて、途中でやめる事もできるので頑張って、志望校に合格できるようにしましょう!と力強く言っていただきました。

    娘も嬉しかったようで、気持ちを入れ替えて頑張る!と言っています。

    気持ちだけで乗り切れるのかは分かりませんが、先生のお言葉もありがたいですし、とりあえず現状維持で、個別、家庭教師の伏線も考えながら頑張っていこうと思っています。

  7. 【4835254】 投稿者: 6年生で上がりました  (ID:7WYnA4Ohe.M) 投稿日時:2018年 01月 13日 22:59

    うちも5年生の9月が天井で、そこから月を追うごとにどんどん下がっていきました。
    前期日特も10月までは最上位のクラスに楽勝で入れると思っていました。最後12月の結果で65を出せば大丈夫だったのに、58。お話になりませんでした。

    でも日特も真ん中のクラスで正解だったと思います。何回かクラス1位も取りました。それも大きな自信になりました。最上位クラスではきっとずっと後列だったことでしょう。
    6年生になると新たな単元は社会以外ないので、新単元に追いまくられるということもなくなり、徐々に落ち着きを取り戻してきました。

    うちの子は算数が得意だったので主様の状況とは違うのですが、そうですね、算数と国語は6年生の夏まではみっちりやれと、理科社会の先生からさえも言われました。
    しかしながら前から苦手な社会、6年の後半になっても苦手なままでした…。

    うちも新6年に上がる時にガクンと下がっていたので、受験撤退まで考えましたが、割とすぐに持ち直しました。
    塾の方で対策もしてくださるとのこと、今後の成績を見守ってください。
    うちは算数でずいぶん救われました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す