最終更新:

165
Comment

【4854062】2018年度 5年生Mの部屋

投稿者: Nっ子   (ID:o5mNanpBYC.) 投稿日時:2018年 01月 28日 12:20

4年生のカリテも全て終わりましたね。
いよいよ2/9から新5年生としてスタートです。

日能研関東の教室に通っています。
新5年もなんとかMクラスからスタートです。
クラス維持出来るように1年間頑張りたいと思います。

こちらのお部屋では、関東・本部問わず
Mクラス(応用)の情報交換など出来たらいいなと
思っています。

よろしくお願いします☆

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 8 / 21

  1. 【5044333】 投稿者: 本当だ  (ID:2P6GHSjaMIM) 投稿日時:2018年 07月 02日 13:07

    今問題確認したら社会、範囲が広い気がしました。
    湖の所とか、記憶から抜け落ちてても不思議ではないですよね。。

    我が家はテスト回数を増やす事でなんとか定着させつつある状況です。
    他塾の模試も出来る限り受けるようにしています。
    なので、教材も自学できるものは他塾のも一応持ってます。

    でもメインは日能研で、問題を毎回コピーして間違えた場所に印をつけて
    テスト前に何度も解き直しさせる方法で、
    苦手ながらもなんとか社会は8割後半の平均点です。
    定期的なテストの解き直しも有効な気もします。
    新しいものも入ってくる分、記憶から落ちると勿体無いですよね。

    私もいい方法があれば知りたいです。

  2. 【5044365】 投稿者: Nっ子  (ID:xmcdA3w9Juw) 投稿日時:2018年 07月 02日 13:44

    前期最後の公開模試が終わりましたね。
    我が子はいつも通りの冴えない点数のようです。
    社理を比べるなら、社会より理科がダメでした。
    理科の問題もなかなか思考力を使う凝った問題のように見えましたが、、、。実践力アップのオプションをこなしていくことで、このような公開模試レベルの問題が解けるようになるのでしようか?いまいち何をやっていいのか分かりません。

  3. 【5045754】 投稿者: 結果が出て  (ID:u7mol5Ql//Y) 投稿日時:2018年 07月 03日 23:23

    ホッとしました。
    前期平均は不本意な値ながら、右肩上がりで終わることができたため家族の雰囲気はとてもよいです。

    ちなみに上昇レンジ+4下降レンジ-1という判定を頂きました。でもそれってどういった意味?目標は今後半期毎に偏差値+1ですから、喜んでいいのでしょうか?

    理社の凝った問題の話題ですね。今なら得意です!って言えるかも(笑
    暗記の穴埋めしたり、教材買い漁ったり、そんなのキッパリやめて、勉強への意欲や興味関心度に重きをおいて色々と工夫をするようにしています。6年夏期講習で死ぬほど暗記の穴埋めと演習をさせられると伺って、でしたらそれまでにせめて理社を大好きにさせようと、このままでは我が家は崩壊するからと、夫婦で話し合って決めたんですね、本当に嫌そうに勉強してたし!結果的に点数も定着度も上がったなんて、なんか騙されたような話しですが宜しかったら試してみて下さい。

  4. 【5046349】 投稿者: ターナ  (ID:7VFTleGOOX6) 投稿日時:2018年 07月 04日 17:03

    上昇&下降レンジは、人によってそれぞれ違うのですね。
    ウチは上昇9、下降5でした。
    よく意味がわかりません^^;;;

  5. 【5053126】 投稿者: 授業内に終わらない  (ID:SmASkyY2rS.) 投稿日時:2018年 07月 11日 13:20

    教えてください。
    みなさんの教場で、授業内に教材の内容が終わらずに、
    先生の話が途中でタイムアウトして打ち切りになることはありますか?。

    うちの子の教室では科目によっては話が終わらないまま授業が終了することが度々あるそうで、、そのまま次回は次の単元に進みます。これって普通なのでしょうか?。

    そのまま宿題に移行するので、「習ってない」という事が栄冠の社会などであり、不安になりました。

  6. 【5063000】 投稿者: 秋  (ID:YeM6Pyr4K9I) 投稿日時:2018年 07月 22日 00:57

    どの教科も授業内に終わっていません。
    それどころか、テキストをやっていないようです。
    説明会の時にもそういう説明があったので、そんなものかなと思いました。

    全く授業に関係のない話をして終わりの先生もいますし、どうなのでしょうね。

  7. 【5065017】 投稿者: 同じく  (ID:PANYXqpbZz2) 投稿日時:2018年 07月 24日 10:53

    うちも特に理科社会は授業内に完全には終わっていない気が。理科に関しては通常事業では本科テキストも使わないとのこと。
    保護者会では家で本科テキストを読むように、と言われました。授業中のノートも面白おかしい感じで、大丈夫?という感じですが本人がわかりやすいらしいので放置してます。。

    先日Nフレンズに行ったのですが、某御三家の学生さんが「先生が授業で話している脱線話みたいなのがジワジワ効いてくる」と言ってましたよ。
    うちもそうなると良いのですが。。。

    夏期講習はドンドン問題を解いているみたいですね。

  8. 【5065496】 投稿者: 時間内に、、、、  (ID:KD/3zQHKOks) 投稿日時:2018年 07月 24日 21:28

    ありがとうございます。
    みなさんもそういう感じなのですね。
    日能研、本当に不思議です。
    子供はとても楽しそう、授業はテキストは終わらない、うちの教室は授業中まで雑談で大笑いするような楽しさだそうです。。スパルタ無縁の世界です。
    でも、受験人口全体で見るとトップ層は間違いなく日能研にもいます。
    (算数オリンピックや他塾のテストで目にした感想ですが)
    私は、そんなに楽しそうなのに何で勉強になってるの?って不思議に思うことがあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す