最終更新:

395
Comment

【4871294】2018年度 6年生Mの部屋

投稿者: ブルー   (ID:FMPfH2DKkz.) 投稿日時:2018年 02月 07日 16:18

ついに最終学年になりました。どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 22 / 50

  1. 【4962865】 投稿者: 無題  (ID:Bpu4pyTN/VM) 投稿日時:2018年 04月 15日 09:49

    塾のお友達のことについて相談させていただきます。

    我が家は敢えてキッズ携帯を持たせ、そういうものにはのめり込まないようにしてきました。
    文具などもキャラクターのものは買ってあげますが、年に数回程度。
    欲しいものをどんどん与えたり、テストの点を条件に好きなものを買うなどはしないことにしていますが、頑張っているなと感じた時は可愛らしい鉛筆など欲しがっていたものを渡しています。

    娘は6年になり通塾時間も増え、自習室に行くことも増えたので
    塾の同じクラスのお友達との関りも今まで以上に増えてきました。
    塾の面談では自習中のお喋りが、と指摘を受けやっぱりという気持ちです。
    また、筆箱の中のペンが増えていたり(親が何でも買ってくれる子がいるそうでいただいたそうです…。)、昨日はお友達と携帯の番号を交換したとか、メールとか言っていたので家はそういうの嫌だな、と言い聞かせました。
    いま何が大事なこと、優先することを念頭に頑張ってほしいのにすごく心配です。
    きっと自分をしっかり持った子はそういうことに流されずに黙々と邁進するのでしょうが、夏期講習など塾にいる時間が長いですし、最近妙に自習室へ行くと言うし困っております。
    また、反抗期もあり親の言うことも聞きません。(特に私の)

    皆さんのお子さんの塾でのお友達関係どんな感じですか?
    勉強でも素直に言うことを聞いてアドバイスを受け入れてくれる子は伸びていくと思うのですがとても残念です。
    少し離れた教室(クラス分けが細分化された厳しい教室)にしておけばよかったのか迷っています。

  2. 【4963719】 投稿者: 今回のSOは見送りました  (ID:m8HzonVVJPg) 投稿日時:2018年 04月 16日 06:49

    わが家は男児なので事情は異なると思いますが、やはり携帯やメールの使用は制限しています。塾では休み時間に友達と遊んだり、ノートに落書きしあったりすることもあるようですが、集中すべき時には真面目にやっているようなので少しは息抜きも必要かと許容しています。
    自習室でお喋りが始まってしまうのは困りますね。お友達とはすごく離れた席にしてもらうことなどを教室にお願いするのも一案でしょうが、基本的にはやはりご本人の自覚をご家庭で促されるべきではないでしょうか?

    昨日は第一回サピックスオープンでしたね。朝から他塾で受験し午後の選抜日特に遅刻してきたお子さんも何人かいたようです。うちも受験しようか迷いましたが、5年11月に受けたSOの判定結果が12月のPRE合判と同じだったのと日特の科目が算数だったので、今回は見送ってしまいました。しかし、6年秋のSOと志望校別模試は必ず受けなければと思っています。
    昨日SOを受けられた方で判定結果が出ましたら、普段と比べていかがだったか教えていただけると嬉しいです。前回うちの場合は偏差値や順位は全然違いましたが、志望校の判定結果は日能研模試のそれと全く同じでしたので。

  3. 【4964172】 投稿者: 他塾模試  (ID:IvYz62iPx0A) 投稿日時:2018年 04月 16日 14:39

    うちもSO受けませんでした。
    昨年秋SOを2回受けましたが、やはり複数回受けて平均でみないと判断できないと思うし、前期は忙しい中SO2回はきつそうで。
    秋の学校別SOは受けるつもりです。

  4. 【4964188】 投稿者: ↑  (ID:MGPTwXlpIFc) 投稿日時:2018年 04月 16日 14:56

    うちも今回はSO見送ったのですが
    昨日は、マスター選抜日特もカリテも人数が少なく、
    やはりトップレベルの方はSOを受けに行かれたんですよね。
    カリテは今日後日受験でもいいかと思っていましたが
    選抜日特の過去問演習が充実しているので見送ってしまいました。

  5. 【4964194】 投稿者: ムーミンママ  (ID:WAKmy4y8Q06) 投稿日時:2018年 04月 16日 15:08

    うちはSO受けました。
    5年と違い、試験もAの基礎定着と、Bの記述力などと別れていて細かく判定されるようです。
    理科は習っていないところが出たと言っていました。

    6月も受けたいと言っていますが、日能研公開模試と重なるので迷っています。

  6. 【4966362】 投稿者: 里奈  (ID:wXoeCfVF7n.) 投稿日時:2018年 04月 18日 21:35

    小学校でも六年生になり、皆さん生活のペースはいかがですか。

    毎年出ているような話ですが、うちは宿題が大量に毎日出され、正直困っています。短くても一時間はかかります。
    上の子の時の担任は良かったなぁと思ってしまいます。
    前期はなんとか乗り切っても、後期を考えると頭が痛いです。受験率が高くて宿題が少ない学校が羨ましいです。

    学校のことはやるべきというもっともなご意見は、重々承知しているのでご遠慮頂けたら幸いです。

  7. 【4966456】 投稿者: 都内のある小学校では  (ID:H0.J5sHDIWk) 投稿日時:2018年 04月 18日 23:30

    3〜4年生の頃、漢字の書き取り10種x10回!というような、子供にとっては「知っている漢字、これやって何になる?」という量重視の宿題がありました。
    知っているからと、毎日宿題をささっと終わらせたら、「取り組みが雑だ」と言われ、通知表の「文字を整えて書く」の項目が一段悪くなったこともあります。
    この時は、担任との相性も悪く。もう、これは修行の時と思うしかなかったですけどね(笑)
    高学年になり、担任の先生も変わり、宿題の内容も、自分で調べたり、日記みたいなテーマが多くなりました。本人も楽しくて、つい時間がかかってしまってます。
    寝不足になるとか、塾の宿題が終わらないとか、親としては色々思いはありますが、子供がその宿題に対して真摯に取り組む意思がある以上、尊重しつつ、時間管理は親の役目と思って「後5分ね!」と言っています。
    子供が昨年みたいに面倒くさがったら・・・
    できる限りの頑張りが伝わるように書いてごらん?となだめるしかないですかね・・・。
    国立・都立希望だと、こういうとこも報告書に影響出ちゃいますかね。変な心配ですが。
    あまり回答になってなくてすみません。

  8. 【4966827】 投稿者: ミイ  (ID:Q8UVpPh5rcs) 投稿日時:2018年 04月 19日 11:29

    息子の学校では、5年から6年で担任が持ち上がったのですが、「宿題が多い」と訴える声が多かったからか、6年になって宿題が減りました。
    時間がかかる自主学がなくなったのですが、中には自主学を楽しんで取り組んでいたのでやりたかった生徒もいたようで、賛否両論あるようです。

    6時間終わって学校から帰ってくると、少し休暇したらもう塾の時間。帰ってきたらもう9時なのでお風呂と寝るだけ、、のところに、眠い目をこすりながら学校の宿題をやるので、塾のある日は塾の勉強は手付かずです。

    学校が早く終わる時と、塾の休みの日、土曜の午前中を塾の勉強にあてるしかない状態ですが、土曜も学校があるともういっぱいいっぱいになってしまいます。ただ、この余裕のない生活に、少しだけ慣れてきたかな?という感じがしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す