最終更新:

395
Comment

【4871294】2018年度 6年生Mの部屋

投稿者: ブルー   (ID:FMPfH2DKkz.) 投稿日時:2018年 02月 07日 16:18

ついに最終学年になりました。どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 10 / 50

  1. 【4906226】 投稿者: ケセラセラ  (ID:ezi2yYvTUzA) 投稿日時:2018年 02月 28日 12:16

    アドバイスありがとうございます。

    子供は、名前の聞いたことのある学校の過去問は、普通の問題より、やる気になる!と言っています。

    話の中で、日特をやめてしまって、さらに成績が下がるんじゃないか‥‥という心配をしているような気がしました。

    バッサリ日特をやめるとなると、動揺して精神的良くないように思うので、折を見てお休みさせたりという方法を取ろうと思っています。

    なかなか判断が難しく、自分の判断にも自信が持てず、ダメな母ですが、あと1年子供と共に、頑張ろうと思います。

  2. 【4906335】 投稿者: 今年卒業母です  (ID:7q2t37yiyjs) 投稿日時:2018年 02月 28日 13:57

    我が子は日特に行って良かったと思っています。つぎのテストで結果は出ないですが、このタイトな毎日が時間の使い方、やる事の取捨選択などの工夫に繋がりました。後期になると普段の宿題に加えて過去問を解き、振り返り(これが時間がかかる)をします。時間の使い方を意識する事は大切です。又、家にいても自分からは解かない難問に触れることが出来た事も後期に繋がったと思っています。そして、表紙組のお子様と一緒に勉強出来ることもモチベーションアップになりました。
    うちでは結果として良かったと思っていますが、各家庭で考え方は様々です。来年2月の事を想像しながら、計画的に子供のフォローをしてあげて下さい。最後にうちでもう一つ思う事は、夏期講習迄に穴埋めをする事です。夏に苦手単元の穴埋めをする!と塾から言われるのですが、夏期講習中はやる事が多く、穴埋めする時間はないです。
    長々と失礼しました。

  3. 【4906736】 投稿者: ブルー  (ID:FMPfH2DKkz.) 投稿日時:2018年 02月 28日 20:07

    終了組の方のご意見ありがとうございます。
    という、我が家も1人終了しておりますが、依然として日特はどうなのか日々悩みながら試行錯誤しています。というのも、やはり子供ひとりひとり相性や性格、勉強の進み方で全然違うからです。
    そして、こんなに忙しい毎日でも実は日能研の進みは遅い、、とよく言われています。ここで、日特をやめたらさらにのんびりさんになってしまうのか?という悩みもあります。6年の今になって他塾と比べていても仕方ないし、親が一本筋を通してきっちりナビゲートすべきなのでなんですが、他の方のご意見を伺えるのはとてもありがたいです。引続き皆様のご意見聞けたら嬉しいです。

  4. 【4906838】 投稿者: 卒業母様と同じです  (ID:XtFWsNADfDw) 投稿日時:2018年 02月 28日 21:41

    前期日特を受講しました。やはり、色々な校舎の
    お友達と切磋琢磨出来た事、色々な学校の問題を
    解く事で力がつきました。
    苦手な単元の復習の勉強は、前期と夏休み中に
    自習室に行き、何度も解きました。親の私がした事は
    公開模試やカリテで間違えた問題を、ノートに貼り
    間違えた箇所がすぐにわかるようにしました。
    6年生になると時間がないので、少しでも時間を短縮
    出来る様に手伝った位です。
    夏期講座期間も宿題は、たっぷり出ました。ただ全部終わらせれば良いと言う様な息子の方法は、後期のテストは
    あまり良い結果にはなりませんでした。
    後期は宿題が減りますが、その分過去問、冠校日特が
    あります。過去問の振り返りをしっかり行い、
    冬期講習で再度過去問と苦手単元の復習を行いました。

    我が子は男児ですが、本当に受験直前でも力が付くのが
    わかりました。1月受験校は志望校ではなかった為、過去問を
    解く時間が殆どありませんでしたが、前期日特で色々な
    タイプの過去問を解いていて自然に力がついた様で
    受験した学校全て合格出来ました。
    学校行事も沢山ありますので、日特は全部受講せず、
    無理をしないで受講するのが一番だと思いました。

  5. 【4907233】 投稿者: 日特  (ID:Y8ioiO4Ap4M) 投稿日時:2018年 03月 01日 08:04

    日特受講しています。
    確かに時間は無くなります。宿題はなんとかまわるし弱点補強もしたいけど、後期日特などのことを考えたら、今、慣れておいた方がよいと認識しています。
    子供なので、1か月もしたら慣れていろいろ余裕が出てくると思いますし、慣れないうちは育成テストの結果なんて気にしなければよいだけかなと思います。
    育成テストで穴をみつけて公開模試までにある程度修復できれば御の字じゃないかと。それで選抜基準をクリアしていければ、後期にはいろいろできるようになるんだと思っております。
    甘いでしょうか?

  6. 【4907300】 投稿者: 日能子  (ID:wlv/1AeszeA) 投稿日時:2018年 03月 01日 09:19

    今年卒業母様
    卒業し母様と同じです様
    日特様

    日特への前向きなご意見ありがとうございました。

    前期日特は併願校の過去問対策にもなるし、後期のための助走期間と思えばいいのですよね!
    確かに5年後期の思考力テストも同じように悩んでたのですが、今の毎週テストと過去問演習のための助走だったのですよね。

    日特の時間に子どもに必要な補強をしたほうが…と焦ってましたが、やろうと思えばまだスキマ時間はありますよね。大変ですが。
    日特に即効力のある成果を求めなくてよいと割り切って、疲れ過ぎない程度に、他校校舎の子との切磋琢磨を楽しんでほしいと思います。

    子どもにもこのことを伝えて、親子で日特への気持ちを前向きに切り替えていこうと思います。

    ありがとうございました。

  7. 【4911147】 投稿者: ゆきんこ  (ID:JYtBZYsKLOU) 投稿日時:2018年 03月 03日 20:22

    皆様、明日の公開模試の対策等はされてますでしょうか。

    うちは今日、小学校の土曜授業で午後から塾でした。土曜授業が入ると木、金、土の復習と公開の対策の両立が厳しくなってしまい、どうしたものかと悩んでしまいます。
    実力判定テストなので、マイニチで出題が予告されている単元だけサラッと振り返るくらいでしょうか。

  8. 【4911234】 投稿者: ミイ  (ID:Sk8U1u.qMeo) 投稿日時:2018年 03月 03日 21:26

    「お母さん、明日って育テじゃなくて、全模だよね?じゃあ、対策しなくていいよね」と息子はほっとしていました。
    育テの場合、授業で習ったことをその週に身につけられているか、復習=テスト対策という感じでやっていますが、宿題をやっているだけとも言えます。

    実力試験なので、凡ミスを減らし、今持っている力を出せたらいいなと思うのですが、同じミスを繰り返したりして、どうしたものかな〜と思います。

    ただ、明日はなんと日特がないみたいで。半日できて、親子でほっとしています。有意義に過ごせますように・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す