最終更新:

395
Comment

【4871294】2018年度 6年生Mの部屋

投稿者: ブルー   (ID:FMPfH2DKkz.) 投稿日時:2018年 02月 07日 16:18

ついに最終学年になりました。どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 40 / 50

  1. 【5125127】 投稿者: ステージV  (ID:upLWupasMPA) 投稿日時:2018年 09月 24日 17:19

    愚痴です。9月から成績が急降下しています。
    公開模試に始まり育成テストも100番~200番さがったままです。日特、研究講座に加え、前期より難度の高いテキストの宿題、過去問。集中力が切れている様に思えます。
    決してさぼっている事もなく、塾へは楽しそうに通っています。出口の見えないトンネルに入ってしまい、焦っています。

  2. 【5125698】 投稿者: Camel  (ID:SZrXkmxPkWk) 投稿日時:2018年 09月 25日 05:50

    2度目の投稿です。
    多摩地区本部系JG志望の父です。
    (普段は、カタカナ組中位~末席常連といった感じです。)

    6年後半になり、テストのバリエーションが増えた上、育テと
    実践テストが「難問」のセグメントとなると、算数を中心に成績が
    デフレ状態に陥っております。

    特に、合格力実践テスト(および育テ)での順位落ちが顕著で、母集団が
    上位(M)に限られているとはいえ、今回(9/23)は、算・理が初の平均
    割れとなりました。

    女子校志望なので、どこまで(正答率などで)復習すべきか、ご経験などから
    アドバイス頂けることはありませんでしょうか。

    また、テキスト類(および過去問)への取り組み(復習)も、難問と思しき
    問題に多大な時間が費やされ非常にタイトになっており、日特・レギュラー
    授業テキスト間、および過去問復習でも、問題の取捨選択が必要と思って
    おりますが、この辺り、皆さんどのように工夫をされておられますか。
    (家庭教師の類もあり得るかとは思いますが、この時期ともなると余枠が
    ないようですね・・・)

    あと4か月、気ばかり焦ります。

  3. 【5125823】 投稿者: Cherry Blossoms  (ID:tdlYBPH5b/Y) 投稿日時:2018年 09月 25日 09:06

    男子母です。
    私も上の子の時に同じように感じておりました。
    現在は下の子が同様の状況ではありますが、子ども達は量をこなせないタイプですので、どんどん切り捨てていくということが大事でした。
    室長からは、
    「通常のテストに関しては受けっぱなしで良い。
    見直しや復習をするなら、第一・第二志望の頻出分野の高正答率のみ。」
    「兎に角過去問に取り組み、志望校・受験校の問題に慣れること。
    それによって求められている力が自然と染み込んでくる。」
    ということを言われます。
    上の子を見ていて本当にそうだったと思います。
    上の子のこの時期~受験前には、宿題とされたもの以外のテキストや栄冠などは一切やりませんでした。
    過去問で頻出分野なのに出来ないものは、先生に類似問題や確認すべきことをお伺いして、それだけをチェックしておきました。
    過去問も何年か取り組むうちに取捨選択出来るようになり、自分にとっては提出が必要ないものなども振り分けられるようになると思います。
    親は本当に気が気でないですが、1番大事なのは子どもの体調管理、特に精神面のフォローだと思いますので、無理のない様に頑張っていきましょう。

  4. 【5126278】 投稿者: 里奈  (ID:8njOaU9vK4Y) 投稿日時:2018年 09月 25日 17:30

    私も男子母、二人目受験です。

    我が家もCherry Blossoms様と同様の取り組み方です。
    全部はできない、思い切って捨てる勇気も必要かと。
    健康管理は本当に重要です。息子の小学校は、学校の運動会に市の運動会と1ヶ月に二つも運動会があり、学区の中学見学に社会科見学と行事もまだまだ続きます。
    インフルエンザにならないためにも、体調はしっかり見て行こうと思ってます。

  5. 【5126459】 投稿者: JG  (ID:Y8ioiO4Ap4M) 投稿日時:2018年 09月 25日 20:30

    こちらも6年女子親です。
    難問も増えてきて、平常クラスでも男子の難関志望者がいるクラスだと、そちら中心の授業になってる状況です。娘のクラスは、特に算数は志望校別に切ってよい悪いを提示してくれます。開成・麻布・桜蔭志望組は捨て問なし、JG、雙葉、武蔵、早稲田組はここまでとか教えてくれています。
    JGは難問は出ないので、ばっさりきっても良いのかもと思います。ただしスピードと正確性は必要ですので、過去問等でのトレーニングが必要かと思います。

  6. 【5126579】 投稿者: ステージV  (ID:21P37loZu66) 投稿日時:2018年 09月 25日 21:57

    皆さまの取り組み方とても参考になります。
    我が家はバカ正直に全部こなしていました。 
    夏期講習からすぐに2学期がはじまり、毎日朝から運動会の練習に遠い校舎での日特と大量の宿題。
    成績が下降した理由が少しわかってきました。
    ありがとうございます。

  7. 【5126602】 投稿者: 子供の意思との向き合い方  (ID:EuJ4lk6zW52) 投稿日時:2018年 09月 25日 22:22

    経験談あれば、ぜひ教えていただきたいことなのですが。

    たとえば、

    学校行事(運動会)の練習で忙しくて疲れ切ってるのに、妥協しないで出された宿題(任意含む)を全部しっかりやろうとする子。
    学校や、塾や、遊ぶことなど、取捨選択せずに全てやろうとしてうまくいかずに空回り、成績落ちて更に空回りしちゃう子。
    「次のテストで良い結果を出したいから頑張りたい!」と、連日深夜まで勉強した結果、当日寝不足で、力出せず残念な思いをしてしまう子。

    など。

    大人から見たら、毎日80%の力を安定的に継続して出すことと、150%の力をたまに出すこと、の違いはわかりますが、
    6年生の子供に、やる気を削ぐことなく、無理させないようにするには、どんな声かけがいいのか?悩ましいです。

    「頑張る!」という子に、寝なさい!とか、宿題全部やらなくていいよ!とか、なかなか言えないなぁ・・・と思いまして。ちょっと変わった質問ですみません。

  8. 【5126648】 投稿者: 中学1年保護者  (ID:hs9QPuVSJIw) 投稿日時:2018年 09月 25日 22:57

    我が子の場合ですが、運動会が5月にありその時期は
    運動会の練習、塾だけで精一杯でした。
    体力があまりないのと、児童会の役員もしており
    学校の宿題を朝するだけでした。塾が無い日に自習室に
    行き塾の宿題を出来るだけやるくらいでした。

    塾側にも全部出来ない事を伝え、子供にも出来る事
    だけで良い事と、この時期成績が落ちても仕方がない
    事を伝えました。実際にその時期は通常の時より
    成績は落ちましたが、想定内だからね。疲れているのに
    良く頑張ったねと伝えました。

    もっともっと勉強をしたいと思うお子様もいらっしゃい
    ますが、この時期無理をして体調を崩すと余計
    焦ってしまいますし、授業中やテスト中に寝てしまう
    お子様もいます。
    この時期の先生が教えてくれた事、テキストには載って
    いない事が入試や他塾のテストに出た事がありました。

    無理をしない様にと親は笑顔で応援というスタイルで
    良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す