最終更新:

395
Comment

【4871294】2018年度 6年生Mの部屋

投稿者: ブルー   (ID:FMPfH2DKkz.) 投稿日時:2018年 02月 07日 16:18

ついに最終学年になりました。どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 9 / 50

  1. 【4903906】 投稿者: ヤマちゃん  (ID:Swg/t1Wv2yQ) 投稿日時:2018年 02月 26日 20:34

    ウチは、マスター選抜の資格はありましたが、取りませんでした。
    開催校舎まで遠かったのと、前期は家で弱点補強に充てた方が良い、という判断です。
    これが正解かどうかは判りませんが、日特を受講しなくても本科(12コマ)+記述演習で一杯一杯で時間が足りません。また、日特を取っていないからって言っても、日曜午後は、テスト疲れで昼寝をさせており(ゲームよりはいいかという判断)、弱点補強も思うように取り組めていません。(笑)
    また、息子の話では、毎週、自校舎でテストを受ける子が増えているということです。

  2. 【4904534】 投稿者: 2019桜咲く!  (ID:cobPPjrm15Q) 投稿日時:2018年 02月 27日 08:54

    おはようございます。
    我が家も前期日特はパスしました。開催校舎まで通う時間とテスト前後の授業は娘にはきついのではないかという判断と、通塾が火・水・木・土曜日ですので日曜日のテスト後に終わっていない宿題をじっくりと取り組むようにしています。日特を受講していなくてもギリギリ回せている感じですので、日特を受講していたら我が家はズブズブと溺れる感じになっていたと思います。日特受講されて回せているご家庭を尊敬しちゃいます。

    皆様、お子様とゲーム機に関してお約束や決め事をしていますか?
    ゲームは息抜き程度に30分/日は許していますが、あとちょっとあとちょっとが続くとイラっとしてしまいます。やることが終わっていればいいのですが、終わっていないのでゲームするという自分に甘い甘い性格なので困っています。

  3. 【4904663】 投稿者: ミイ  (ID:zweeI6VK7gY) 投稿日時:2018年 02月 27日 09:58

    我が家は通塾しているいつもの校舎で日特を受けています。近いので移動の問題はないのですが、皆さまのおっしゃる通り、貴重な日曜日を1日使ってしまうので、かなり追い込まれている感じがします。

    これまでに習ったことを、どう使って入試問題を解いていくか。その練習をしている、という認識でいますが、息子は「難しい」と言っています。Mが2クラスあればM1の成績なので、まだ弱点補強したい部分も多く、悩みます。選抜日特であれば目指すR4も高くなると思うので、演習量が多くなる点、各校の優秀者からいい刺激を受ける点はプラスになる気がします(長男の経験からです)。

    ゲームは自らの意志で封印してくれることを期待していますが・・・誘惑が多いですね。
    今は、やることが終わればやっていいことになっていますが、終わらないのでゲームができないストレスもありそうです。

  4. 【4904917】 投稿者: ヤマちゃん  (ID:lIriaXyM9Fo) 投稿日時:2018年 02月 27日 12:46

    日特の様子伺いが、日特を受講しない理由の流れにしてしまってスイマセン。
    ウチが日特を受講しなかった理由がもう一つあります。
    日特の科目が一日に一科目(90分×2コマ)しかなかったことです。つまりこれでは1ヶ月に一回ずつしか各科目が廻ってこないといことになります。
    5年後期に5難関を受講したのですが同じでした。5難関は思考力の向上ということで難関校の入試問題に触れるというお題目がありましたが、6年前期は、総合的な知識の定着とレベルアップが目的ならば、毎週4科目を実施して欲しかった。講師の問題とか、テストとか色々調整が必要だと思いますが、次年度以降改善できないものでしょうか?毎週のイクテも、M(G)クラスには余り意味はなく、いっそのこと、イクテは止めて、4科目受講の日曜特訓にでもしたらどうかな?と思います。

  5. 【4904923】 投稿者: ケセラセラ  (ID:ezi2yYvTUzA) 投稿日時:2018年 02月 27日 12:52

    前期日特は必要なかった。という書き込みを見ると、日特をやめて、復習に時間を使った方がいいのかな‥‥と揺れています。

    毎日、塾と宿題に追われて‥行き詰まっているように見えます。
    リフレッシュさせる時間もないためか、6年に入りカリテが全然取れなくなってきています。

    M2クラスですが、点数的にはM1の前列の子よりも、確実に下です。

    志望校はN58〜60ぐらいですが、本番の体調不良などもありますし、余裕を持ってキープしていきたいのが本音です。

    皆さま、どのようなスケジュールで頑張っていらっしゃいますか?
    日特をとられてない方は、ご自宅でスムーズに時間を使えていらっしゃいますか?

  6. 【4905145】 投稿者: ブルー  (ID:FMPfH2DKkz.) 投稿日時:2018年 02月 27日 15:47

    前期日特が必要か否かは正直、お子さんと先生の相性、開催校舎、現在の学力がすごく関わってくるのではないかと二人目にして感じています。
    お子さんが、この先生の教え方面白い!解けて楽しい!と感じるなら通塾の意味はあると思いますし、開催校舎が近所なら体力的に無理がないですよね。
    ただ、開催箇所が遠くて一日振り回されて親子で疲れきる、子供にどうなの?と聞いても今いちな反応とかノート見てもどうかな、、とか思われる場合、通塾する意味があるかと言われたら正直、家にいたほうがいいんじゃん、、とも思います。
    あと、通常のクラスでうまくまわせてない場合も行くより自宅で勉強するほうがいいかもしれませんね。
    こればっかりは、各家庭で全く状況が違うのかもしれませんね。

  7. 【4905286】 投稿者: 日能子  (ID:Qm31/QFY7e.) 投稿日時:2018年 02月 27日 17:38

    皆様同じように考え実行されてるのですね!

    他校者の優秀な方々と一緒に授業が受けられる、そこでさらにクラスアップして表紙常連の子とご一緒したい!というモチベーションを与えてくれたことはいい影響だったとも思います。
    授業内容はさておき、子どもは次のクラス替えにクラスアップを期待してるのでもう少し様子見しようかと思います。

    本当は日特の内容面で(うちはあまり細かいことを話してくれないので)、これは良い!というご意見あれば伺いたかったですが。
    ヤマちゃん様のおっしゃるように塾側の都合が前面に出ていますよね。

  8. 【4905473】 投稿者: 卒はは  (ID:J81E7n7wIuo) 投稿日時:2018年 02月 27日 20:13

    日特、うちは過去問解くのが楽しい、と頑張って通いましたが、夏の詰め込みもあり、後期ヘロヘロに。
    5年までは講習前後に隙間休みがあり、一息入れましたが、6年はそれもあまりなくて、結局頑張らせ過ぎてしまいました。
    感覚的にはN60前後志望校で、5年平均それを越えてるなら、日特省いても差し障りない気がします。
    子供に適した勉強量って、人それぞれだと、終わってみて、周りを見ても思います
    代わりに復習もいいですが、休養時間に思っておく方が焦らないでよいかかわりができるかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す