最終更新:

12
Comment

【5040133】日能研Mクラスと習い事の両立

投稿者: まるこ   (ID:Hh1z8gkqbq2) 投稿日時:2018年 06月 28日 12:44

首題の件で教えて下さい。
今、日能研Mクラス(校舎全体でMが1クラス、Aが4クラス)に通う5年生女子の母です。子供は偏差値60-64の間で、フェリス、もし成績が伸びれば渋々を志望校としています。
子供は未だにバレエを習っており、土曜日午後4時間、日曜日午前2時間レッスンを受けており、6年生の6月に発表会があります。
5年生の間は週3+土曜日テストなのでなんとかやっていけそうですが、さすがに6年生になると、平日週3回、土曜日午後、日曜日午前が塾だと聞きました。
どこまで続けるか、かなり悩ましいのですが、習い事と両立できるか、仮に6年生で発表会に出るとなると、土曜日午後、日曜日は塾を休まないといけず、悩んでいます。習い事との両立、出来るかどうか、是非ご助言頂ければと存じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5160033】 投稿者: 一人終了組です  (ID:sfkZj8sl6Ok) 投稿日時:2018年 10月 24日 09:43

    我が家も上の子、下の子とも同じくらいの成績で同じくらいの学校が第一志望です。

    上の子の習い事は、平日1日と週末1日のレッスンがありました。
    5年の5月の発表会で週末のレッスンクラスはやめて、6年のカリキュラムになるときに塾の曜日とかぶるので習い事をやめました。前期・冠日特ともに受けました。
    その後、中学に入り学校生活が落ち着いてから再開しました。

    下の子は違う習い事で平日1日と月1回週末にレッスンを受けてますが、家での練習を毎日1~2時間しています。

    上の子の経験から思った事は前期日特は、志望校にもよりますが、受講しない選択はありだと思っています。
    また、土曜授業は環境が許すなら個別等で都合の良い時間に補う選択もありだと思います。
    上の子の時には個別等は、授業を理解できない場合の補講だと考えていましたが、今は色々な利用法があると考えています。

    そして、フェリスの過去問を解いて感じたこと。
    (浅野は解いたことがなくわかりません。)
    同じ位の偏差値の学校に比べて格段に難しいです。
    合格最低点(公表してませんが)や平均点の割合も低いので、解いていても解けてる感覚がつかみにくいです。
    思考力・丁寧な知識が必要です。難関校と言われる事が納得の問題です。

    そして学校にもよりますが…6年生の生活は中学入学後の生活に近いと思います。
    小学生のうちだけ、6年生を乗り越えるだけと考えるならば不要ですが、中学入学後にも同じようなペースで習い事を継続するのならば、6年生で大人の手が入り過ぎて、本人の学力以上の学校に入れた場合、学校の勉強のペースについて行くのが大変になるケースは聞こえてきます。これは習い事をするしないに関わらずですが。

    そういった、中学入学後の生活も踏まえて、志望校選択や日特や個別等の選択をされてはいかがでしょうか?

  2. 【5160113】 投稿者: 今年終了  (ID:p/yMpmIF9Po) 投稿日時:2018年 10月 24日 10:40

    土曜の午後のレッスンを動かせないのでしょうか?
    うちの子の場合、前期日特はとっていなかったのですが、土曜の午後の通常授業が算数と理科で土曜日の夕方からの習い事(武道)は食事をとらなくてもギリギリ遅刻することになり、バタバタするくらいならと本人の希望で新6年からお休みすることにしました。
    理科は得意だったので本人が出たがり、算数は1コマでも受けないとやばいということでした。
    日曜日の夕方に習い事の時間をずらせたのですが、そこまでしてやりたくなかったようです。
    土曜日の午後の科目が何か、お嬢様の得意科目が何か、で違うかもしれないです。
    頑張るのは本人なので、本人に決めさせてあげてください。
    6月の発表会も、多分頑張れると思いますが、本人次第ではないかと思います。

  3. 【5160159】 投稿者: 習い事の整理  (ID:P..BS6NmtKs) 投稿日時:2018年 10月 24日 11:27

    6年女子です。
    真っ最中で、未だ結果も出せいない身ですが・・・。
    ウチも習い事をたくさんしていた為、私は色々と悩んでいました。
    ですがその時期その時期で、娘が勝手に取捨選択していきました。
    学校でも習い事先でも回りにある程度受験生が居ると、友達の間でも
    その様な事が話題になるようです。
    娘の場合、まず家での課題のあるピアノと英語をバサリ。
    平日スポーツ、日曜スポーツを5年終了まで続けました。
    前期日特は本人に任せましたが、選抜日特に入れたので日特をとることに。
    振り替えや曜日変更が簡単なスポーツを6年夏まで続け、夏期講習期間中全く通えなくなるのを機に休会。
    塾1本になり、今に至ります。
    こちらが悩んでいたのはなんだったの?と思うくらいスムーズに進みました。
    男子の場合はもう少し幼かったり、スポーツに対する執着があったりするかもしれないので、(うちも下が息子です)分かりませんが、娘の場合は結果として本人に任せた形になりました。
    ただ、日曜の習い事を残した為、テストの日曜受験を嫌がり、説明会や学園祭等、中学校を見て回る時間が中々取れなかったのはあります。(娘もあまり行きたがりませんでした)
    習い事の調整だけではなく、学校見学の時間も必要な事を気に留めておいた方が良いかもしれません。

  4. 【5167645】 投稿者: 終了組です。  (ID:4Wuj2qiQWyQ) 投稿日時:2018年 10月 30日 09:45

    6年8月まで、土曜昼までの武道を続けていました。(男子です)
    車で移動中に昼食を食べさせ、毎回10~20分遅れで授業に参加することの許可を取っていました。
    (残念ながら中学では別の部活に入ってしまいました。)

    6年前期の日特は、取っても取らなくても良い、というのは同意です。暇なら取って損はないとは思いますが。

    浅野受かりましたが、コンスタントに64以上を取れていれば、そんなに恐れる必要はなかったです。
    公開模試(難関)的な問題なので、栄光のように過去問対策必須、というわけでもありません。
    公開模試などの難関や応用をしっかり身に付けて偏差値を上げ、6年後期で聖光の過去問をこなせるようになればひとまず安心かと。

  5. 【5276442】 投稿者: こうなん  (ID:qzR6hLm0Ypk) 投稿日時:2019年 01月 24日 09:11

    前期日特は申し込みませんでした。
    マスター選抜に通えるなら少しは考えてもと思いましたが、ギリギリラインなので塾にお願いをする必要があるでしょうから、そこまでしなくていいと思い、やめました。
    5月までは、土曜午前と日曜午前に活動時間を減らして野球を続けようと思います。
    6月以降はその時点での学習状況をみて考えようと思います。さらに活動時間を減らして、週1の半日でも続けられたらと思いますが。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す