最終更新:

22
Comment

【5260834】算数が苦手な子ども。私ができることはなんでしょうか。

投稿者: 空回りしてるかもしれないママ   (ID:0JfC1mPs/nM) 投稿日時:2019年 01月 13日 02:50

現在小4で、日能研に通う我が子が、ものすごく算数が苦手で、自宅で取り組める副教材を探しています。
日能研の栄冠などの宿題は、一応なんとかこなしています(が、模試はもちろん、育成テストでも、毎回、算数は平均点数に全然届きません)。

小学校でのテストに関しては特に問題ありません。

先輩お母さん、算数の基礎力をあげるよい教材をご存じでしたらぜひ教えてください。
苦手な単元は市販のドリルを買ってきてやらせていますが、なかなか力がつきません。
ユリウスなどの個別指導塾に、併せて通うべきなのでしょうか。

算数対策、とても悩んでいます!
z会、RISUなどの通信教育講座も気になっています。
進研ゼミ、スマイルゼミは、取り寄せて受講したことがありますが、教科書準拠の教材だけに、内容が簡単すぎて、中受に向けての基礎力の底上げにはならないと思いました。


目指しているのは、R4で48~54くらいの私立中です。

副教材に限らず、なにか勉強の仕方であったり、
なんでも構いませんので、もしよかったら、アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5261158】 投稿者: 受験戦略  (ID:ytoJjVzh4uM) 投稿日時:2019年 01月 13日 12:07

    >目指しているのは、R4で48~54くらいの私立中

    具体的にどのあたりの学校でしょうか?
    算数が苦手な場合、万遍なく勉強をしても改善しないことも多いので、志望校に特化した勉強をするのが、戦略的には正しい場合もあります。
    算数の場合、学校によって特徴が異なる場合が多いですし。
    もちろん、志望校に絞った勉強をするのは6年生になってからでよいとは思いますが。

    また、算数は、子供の脳の発達状況によっても理解度に違いが出てきます。
    脳が発達すると、少しわかるようになってくることも考えられるのです。
    ですから、他の方もあまり焦らないように書いていらっしゃるのだと思います。

    なお、6年生になっても算数が改善する様子がまったくなければ、その時は受験校をよく考えてみるべきです。
    レベルを問わず、進学校に進む場合、数学が出来ないと苦しい結果になることは少なくありません。
    大学受験になって数学が出来ないと、狙えるのは私大文系のみになることが多いですから。理系だけでなく、国立文系も数学が出来ないと難しいです。
    大学受験で私大文系に進む可能性が高いと考えるのであれば、志望校の中に私大附属校も入れるチョイスは十分にあると思います。
    大学入試の必要がない学校は、上から下まで意外に多いですから。

  2. 【5262070】 投稿者: 空回りしてるかもしれないママ  (ID:0JfC1mPs/nM) 投稿日時:2019年 01月 14日 02:10

    上の方に同意しますさま

    アドバイスありがとうございます。
    コピーして、間違えた問題専用ノートを作る、ですね。
    さっそく、やってみます。

    間違えた問題を複数回取り組ませることより、次々新しい問題集に取り組ませることにやっきになっておりました。

    ありがとうございました。

  3. 【5262076】 投稿者: 空回りしてるかもしれないママ  (ID:0JfC1mPs/nM) 投稿日時:2019年 01月 14日 02:39

    いちごさま

    アドバイス、ありがとうございます。
    中学受験の経験者で、算数に躓いたことがありながら、合格を勝ち取った方の言葉、とても参考になります。

    1つでも当てはまりませんか、との問いですが、
    ほぼ全て当てはまります!(汗)

    途中式…はしょっていることが多々あり、
    できるお子さんのように素晴らしい閃きと暗算で
    その解にたどりついていたらよいのですが、
    我が子はそうではないので、
    途中式を書かせると式のどこかが間違っていたり、
    式があっていても計算ミスがあったり、
    計算ミスがなくても
    答えを記入するときに単位変換を間違えていたりと
    ……
    間違えのデパート状態で
    いろいろな間違えかたをしてくれます。

    間違えたところの解説を見せると
    丸暗記して答えを書ければいいじゃんといった感じで、赤字で直しを自分で入れて、
    私が再度やらせた問題を次の授業前に解いてみせますが、実際は脳に定着していなくて、
    すぐに解法を忘れてしまうため、
    育成テストのときにはさっぱり解けません。

    おっしゃるとおり、テキストの基本問題を
    繰り返しやらせることに力を入れたいと思います。
    ありがとうございました!

  4. 【5262078】 投稿者: 去年受験終了組み  (ID:kCRTMc4oTDs) 投稿日時:2019年 01月 14日 02:47

    うちの息子の場合

    4年から日能研に通い、5年後期から算数が取れるとき、取れないときとバラツキが出てきました。
    6年になると算数が出来ないので偏差値を下げてしまう教科に…
    そこで小学校1〜3年まで通っていた公文に相談し、金額は普通にお支払いしますが、算数だけ塾と被らない週1で通うことにしました。
    公文の先生はこころよく受け入れて下さり、本当に助かりました。
    それが良かったのかはウチの場合にはなります。
    でも去年受験終了し、第1志望に合格出来ました!
    息子は自宅学習より、日能研や公文に行って勉強する方が集中できるタイプだったので…

  5. 【5262080】 投稿者: 空回りしてるかもしれないママ  (ID:0JfC1mPs/nM) 投稿日時:2019年 01月 14日 02:51

    我が家さま


    アドバイスありがとうございます!

    集団プラス個別という手法をとられたのですね。
    うちもそうした方がいい気がしてきました。

    子どもは、国語は大変得意で、理社は特別よくもありませんが悪くもありません。算数だけが飛び抜けてダメで、このままでは受験をあきらめるしかないかなぁと…
    3年の終わりから塾に通いはじめて、苦手が克服できない状態が続いてしまっています。

    候補の個別の評判、リサーチしてみます。
    ありがとうございました。

  6. 【5262092】 投稿者: 空回りしてるかもしれないママ  (ID:0JfC1mPs/nM) 投稿日時:2019年 01月 14日 03:46

    映像授業さま

    アドバイスありがとうございます。

    実は私も小中と進研ゼミをやっていました。
    塾には行かず進研ゼミのみでしたが、
    学年トップのグループから落ちたことはなく中学時代までは勉強で一切苦労しませんでした。
    ただ中受は経験していませんし、公立の学校でのことなので…
    また昔と今ではいろいろと違います。

    お子さまが算数がお出来になり、羨ましいです。
    うちの子どもから見たら、算数で偏差値60といったら、もうはるか雲の彼方です。換算したら50前半かなとのお言葉ですが、50前半にたどりつくのが、夢です(涙)。

    映像授業ですか。
    なるほど。そうですね。
    展開図なんかは、視覚的に理解するのに、よさそうです。

    進研ゼミも昔はなかった「中学受験コース」ができているのですね。

    通信教育のみでの中受合格は正直厳しいとよく聞きます。合格者数で比較するとやはり大手の受験塾には敵わない気がいたしております。

    ただ、うちなど、はじめから難関校は考えておらず、私立の中堅校の中でもさほど無理せず入れるところでよいと思っている(←算数が苦手なため)のに、受験塾での勉強は、要求されるレベルが高過ぎ(るように感じています)、苦しそうな子どもを見るのがつらいです。

    算数に関してすっかり自信を失ってしまっているので、自信を回復させるための方法を模索中です。
    進研ゼミは子どもが精神的負荷を感じず楽しく取り組める工夫がたくさんされている教材ですよね。
    うちの子どももいろいろ試した中で1番食い付きが良かったです。塾に通うようになり、退会してしまいましたが。

    ありがとうございました。

  7. 【5262097】 投稿者: 空回りしてるかもしれないママ  (ID:0JfC1mPs/nM) 投稿日時:2019年 01月 14日 04:57

    もう大学生さま


    具体的かつ詳細な、あたたかいアドバイス、ありがとうございます。深く感謝いたします。

    ほかの問題集の追加はいけませんでしたか…。
    良かれと思い、いろいろやらせてしまっていました。

    「計算と漢字」および、栄冠は、毎日取り組ませておりますが、1度解いた問題、間違えた問題に複数回とりくむということが徹底できておりません。
    テストについては、ともすれば、やりっぱなしになりがちです。

    まずは正当率80%の問題を完璧に、ですね。
    わかりました。間違えた問題集、作ってみます。

    スケジュールは、ざっくり、
    学校から帰ってきて、おやつ後に学校の宿題をやって、気分転換の休憩をとり、夕飯を食べ、塾の宿題およびピアノの練習という感じです。
    塾やピアノなど習い事のある日、学芸会など学校行事のある日は、学校の宿題優先となり、その日の割り当て分の塾の宿題が完遂できないこともあります。

    日能研で渡されるスケジュール表、
    一応書いて壁に貼ってはあるのですが、
    子どもは全然それを見ないので、
    意味をなしているとはいえない状況です。
    (勉強の合間の10分休憩に読み始めた本やゲームにはまって1時間休憩になってしまっていたり)

    そして日々、学校の宿題と塾の宿題とドリルワークをこなすことでせいいっぱいで、なかなか塾のテスト勉強およびテストの振り返りが…恥ずかしながら、できていません。
    その時間も、意識して作る、スケジュールにルーティンとして組み込む、ということですね。

    親の教え方……家庭教師経験などもない素人ですので、たしかにまずいかもしれません。

    いただいたアドバイス、何度も読み返しております。実行できるところからすぐに実行させていただき間ます。

    「子どもはすぐ忘れます」のお言葉に、大変、救われました。
    夕べといた問題を今日とかせると
    きれいさっぱり忘れている子どもに
    ガミガミ怒ってしまっておりましたので…

    本当にありがとうございました!

  8. 【5265310】 投稿者: 国語ダメ男子  (ID:gLxxmH1PVkE) 投稿日時:2019年 01月 16日 10:46

    昨年終了組、中学男子の母です。

    我が子は、チャレンジ受験第一志望残念で、中堅私立男子校に通っています。
    うちの子の場合、理科、算数で苦労したことはないのですが、とにかく国語がダメで、ママ塾からはじまり、個別指導、塾の担当の先生に何度も相談と、できることはしてきましたが、国語の成績は伸びませんでした(受験直前の過去問では、ちょっとは上昇?ぐらいの感じ)。

    中受の場合、国語に比べれば、算数は対策がきくと思いますよ。
    過去問を徹底研究し、やり込むことで、対策できるのではないでしょうか。
    10年間やりこめば、必ず本試験には似たような問題が出ているはずです。

    ただ、男子であれば、急激にできるようになる時もありますから、あきらめずにコツコツ楽しく学習していくことが大事ですよね。
    数学では苦労していない我が子も、小学校低学年時は、掛け算を覚えるのも時間がかかりました。中受の時期でさえ指を使って計算していましたよ。
    でも、高学年になって、考える問題が主流になった途端、成績が上昇。何かのきっかけで、できるようになる可能性はあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す