最終更新:

1327
Comment

【5303259】2019年度4年生の部屋

投稿者: さくらさくら   (ID:azAEzq9ldDs) 投稿日時:2019年 02月 08日 11:08

新4年生が始まりました。
娘の校舎では3年次と比べて2.5倍の生徒数になり、クラスも複数へ。
中学受験に向けて本格始動ですね。いろいろ情報交換できれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 15 / 166

  1. 【5364263】 投稿者: 蜜柑  (ID:TbEUiBzW9v.) 投稿日時:2019年 03月 18日 08:37

    皆さん栄冠の同じ単元を何度も学習されてるんですね。
    うちは一回通しでやるのがやっとです。ある程度の優先順位はこちらから言いますが、勉強のやり方について口を挟むのを嫌がります。
    その結果、社会の宿題で火山について調べてね、と言われたら嬉々として何時間も火山について調べています。親としてはその時間を使って少しでも栄冠を進めて欲しいのですが。
    本来の勉強はそちらの方が大事なのは分かりますが、受験には効率と割り切りが必要なことも学年が上がると理解出来るものでしょうか。。。

  2. 【5364379】 投稿者: Fossa Magna  (ID:JVXwxlwhbJk) 投稿日時:2019年 03月 18日 10:09

    地理はどうせ忘れるので軽く流す程度で良いと思いますよ。
    6年夏から一気に仕上げにかかってても十分間に合いますから。
    それより、自分で地図や図鑑を見て、調べたり確認するほうが余程頭に残りますし、なにより楽しいですから。
    4年生の理科と社会は楽しむ事が大切で、嫌いになってしまったら、最後まで成績が伸び悩みますよ。

  3. 【5365532】 投稿者: 蜜柑  (ID:TbEUiBzW9v.) 投稿日時:2019年 03月 19日 08:25

    そうなんですね!
    少し安心しました!
    やっと社会の栄冠を開いてくれたんですが、やはり字面だけでの暗記は苦痛以外の何物でもないようです。仕方ないので、山やその地方の話をしたり、写真を見せたりでなんとか覚えられたようです。回り道だけど、うちは理解しながら覚えるタイプのようです(自分は丸暗記が苦でなかったのですが)。とりあえずしばらくは楽しみながらやってみます!
    ありがとうございました。

  4. 【5365548】 投稿者: 子供はよく遊べ  (ID:Aloi6Gmfj/g) 投稿日時:2019年 03月 19日 08:35

    4月からでも、、と思ってましたが、子供がどうしても行きたいということで、春季から始めることになりました。

    うちの校舎は2クラスだけで、上のクラスの末席に入るらしいのですが、テキストを取りに行ったら下のクラスの案内を受け、後から詫びの電話&テキスト交換、と不安なスタートです。

    テキストの付録の計算問題は1日2問やれば10日で全部終わるので、授業ではやらないけど自分でやって下さいとの指示。1日2問ってどんなユルさなの?新4年で塾デビューだと学習習慣も付いてない前提なのかな?
    などと考えてしまいました。

  5. 【5365636】 投稿者: 新4年母  (ID:nDbVic0DhrU) 投稿日時:2019年 03月 19日 09:36

    >社会 さん
    ありがとうございます!息子と話をしたら、少し興味がわいたのか、スムーズに書けるようになりつつあります。
    きっかけをありがとうございました。

    >蜜柑さん
    興味があることを調べるのができるのは本当に素晴らしいですよ!やっぱり自分で調べ・興味をもって考えたことのほうがスムーズに覚え理解できると思います。
    うちは、とにかく虫が好きで、授業の後も楽しく虫を調べていたら、完全変態・不完全変態をきちんと理解し、苦にならないようです。

    > 子供はよく遊べさん
    おそらくですが・・・どのお子さんがどこまでできるか・どこまでが負担かはそれぞれ異なるので、最低限の部分を伝えたのかと。
    学習習慣がついている、もっとできる(お子様がやりたい)ということであれば、それはとても素晴らしいことですので、塾と相談するとよいかと思います!

    そろそろ、春期講習ですね。春期講習前に1週間お休みがあるからと思い遊ぼうかな~と思っていたら、大量に家庭学習の指定が…。
    そして今週学校が短い方も多いので周りがお勉強をしている子が多く、育成テストが心配でなりません(苦笑)
    子供にレールを引かずに、失敗することで学べばいいと思いつつも、でもやっぱり、育成テストやクラス替えが心配で口を出してしまう…。さじ加減が難しいです…。

  6. 【5370261】 投稿者: 親譲りの無鉄砲で  (ID:9FGk.R6/GAw) 投稿日時:2019年 03月 22日 15:18

    国語力が無く損ばかりしている。
    ということで、国語ダメダメ坊っちゃんを持つ迷える親羊です。
    共通問題は、復習テストの色合いが濃いため、なんとか8割から9割は取れるのですが、初見の応用問題は10点取れるかどうかと、からっきし出来ません。
    処方箋を出してもらおうと塾に相談しましたが、国語はねぇ直ぐにどうにか出来る教科ではないのでねぇ、ポリポリ。
    じゃなんの為に金取って授業やってんだよ!と、言いたいところをグッと堪えて、こちらもポリポリ。
    応用問題で40点台とか異次元の知能に思えちゃうくらいに出来なくて、途方に暮れています。
    なにか良い勉強方法はありますでしょうか?

  7. 【5371480】 投稿者: panda  (ID:OMtZaa9ICfo) 投稿日時:2019年 03月 23日 12:46

    2年から通っている子がいるのですが、この子が国語が本当にからっきし駄目でした。読解力が壊滅的で、本嫌いでもないのに初見の文章は全く歯が立たない。
    私とはまるでタイプの違う我が子に手を焼いていました。

    担任がたまたま国語の担当だったので、ご相談したところ「脳裏に情景が浮かんでないのが原因。浮かぶようになれば解けるようになる」とのこと。
    情景が浮かばないってどういうことなのか…そもそも、親の私がその原因すら分からないので、どうしようもなく(涙)。
    常套手段の読書すら、子どもには無意味なのではないか?と思いながら、すごく良い本だなぁと思う本を選んでは時間の合間に読ませていました。
    そして、昨年の終り頃からでしょうか…急に国語が伸びてきました。初見の文章なのに、解けるようになっていました。親の私が「何で苦手な国語で?」というビックリしている状態です。

    そう考えれば、国語の力が伸びるは確かに時間が掛かるかもしれません。
    私がしてあげたことは本を選んで読ませたことと、間違えた箇所の考え方を徹底して叩き込んだことくらいでしょうか…。テクニックは塾で教えてもらうはずなので、私はそこには足を踏み込まないようにしていました。

    あまり参考になるアドバイスではないかと思いますが…すみません。

  8. 【5371580】 投稿者: りんご  (ID:nj4Ne8FdZg2) 投稿日時:2019年 03月 23日 14:22

    こんにちは。先程育成テスト終わってきました。さて、今から復習をやろうかとh準備をしているところです。ちなみに、この成績での席替えはいつあるのでしょうか?
    春期講習は日程がお稽古事と合わなかったので、別の校舎で受けることにしております。春期講習の席になるのでしょうか?

    それとも春期講習が終わった後に席替えになるのでしょうか?
    でも春期講習もテストがありますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す