最終更新:

1327
Comment

【5303259】2019年度4年生の部屋

投稿者: さくらさくら   (ID:azAEzq9ldDs) 投稿日時:2019年 02月 08日 11:08

新4年生が始まりました。
娘の校舎では3年次と比べて2.5倍の生徒数になり、クラスも複数へ。
中学受験に向けて本格始動ですね。いろいろ情報交換できれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 20 / 166

  1. 【5373470】 投稿者: 春季講習はパスします。  (ID:2grjwD6fCFI) 投稿日時:2019年 03月 25日 06:29

    今のところ理科は暗記科目なので、空欄が目立つようだと、家庭学習に問題ありだと思います。
    今覚えてもどうせ忘れてしまうと割り切っているなら話は別ですが、そうでないなら、しっかり管理してあげてください。
    基礎応用に関係なく、理社で各80点はやるかやらないかだけですから。
    国語はどれだけやっても出来ないものは出来ないので、漢字と語句を落としていないなら、良しとしないといけないかなと思います。

  2. 【5373665】 投稿者: 木曽  (ID:vpBGWIyCGK2) 投稿日時:2019年 03月 25日 10:55

    ぴしゃり、ですね。。

    今回のテスト前は学校のスケジュールに余裕があったので、4教科しっかり復習しました。さらに、今回の理科は易しめの暗記分野なので点数が取れそうだなと思っていて、親子で必死で覚えましたよ。でもフタを開けてみると…後半二問の記述には手を付けられていませんでした。共通問題もあれ?と思うミス。そんな子もいるのです。「きっちり家庭で管理していれば80点取れないわけがない」と思うかたは、優秀なお子さんをお持ちで、ハイクラスの子どもしか知らない方かと。

    わが家はまだ国・算テストで集中すると社・理テストの時には疲れてしまうというレベルなので、ペースや問題形式に慣れながら、かめのスピードで歩むしかありません。

  3. 【5373700】 投稿者: 新4年母  (ID:Qd7X3555mEM) 投稿日時:2019年 03月 25日 11:40

    あくまでも個人的意見です。
    第三回の理科は少し今までより少し難しい単元かと。
    今日までテストがある方もいるので詳細は避けますが……

    暗記とはいえ、きちんとそれぞれの生き物の差を理解し、観察できないと解けない問題もあった思います。
    特に生物に興味がなかったり、中には苦手な生き物がいるお子さんには必死になる方もいたのではないでしょうか。

    うちは社会で躓きやすく、「理解してる、暗記してる」と思いつつもテスト2教科後のテストなのでケアレスもありました。

    木曽さんがおっしゃった解答を出すために頑張った問題用紙、私とても共感します!
    息子、今回、ギリギリまで5回目算数の計算が不安なところがあり、(応用クラスなのにと言われるかもしれませんが、事実です。)「答案用紙に書く前にたくさん問題用紙汚してごらん?」言ったら、実戦してくれて、たくさん筆算の跡があり、
    結果解けた閃いた!と喜んでいました。
    さくらさくらさんがおっしゃった、算数は楽しい、難しい問題が解けた嬉しい!という経験を積ませることってこういうことですね!私も嬉しかったです!

    正直なところ謙遜なく天才肌でも閃き型でもない息子です。
    基礎は小さい頃からはなしてコツコツと話していたところもありますが、
    少しずつ少しずつ、話を理解して、泥臭いやり方でも実施することで3回目の育テストまで、回を重ねることに点が上がってきました。
    焦りも不安もどのクラスのお子さんでもたくさんあると思います。
    でも、地道な努力はきっと花開くと信じて頑張りたいです。
    長文失礼しました。

  4. 【5373708】 投稿者: 基礎  (ID:PtJbh3mrrEo) 投稿日時:2019年 03月 25日 11:44

    木曽様、はじめまして基礎です(笑)
    前からいらっしゃっていたのに
    HNがある意味被ってしまいすみません!

    うちもかめさんコースなので宜しくお願いします^_^

    算数について具体的なアドバイスをくださった皆様ありがとうございます。
    今まで文章問題は空欄が多かったのですが、
    今回のテストの問題用紙には
    風船と割れた風船の絵が描かれていて、
    娘なりに問題に向き合っているなと感じました(笑)
    やはり日常的に楽しく面白く絡ませているのですね!
    それでお子様達がゲーム感覚で挑戦して
    成績が上がるのも納得です。
    是非うちも取り入れてみようと思います。

    日能研に決めたのも教室長が
    「学びは楽しい事だということを一緒に共有していきたい」
    と仰っていて、実際娘も下位スタートではありますが授業が楽しいと言っています^_^
    ありがたい事です。
    発展応用クラス保護者様の情報も為になります。
    是非引き続き宜しくお願いいたします

  5. 【5373710】 投稿者: ルリ  (ID:4qBJnLp1OPE) 投稿日時:2019年 03月 25日 11:50

    木曽さんのお子さんはこの2月から入塾されたんでしたっけ?
    それなら大丈夫。まだ入塾したてなんだから、今後出来るようになる可能性が十分にあると思いますよ。少なくともうちの子よりは(^^)
    うちは、低学年から週1ですが塾に通ってて、本人も一生懸命頑張っているのですが全然成績が伸びず。
    昨日私が、「頑張ればきっと勉強できるようになるよ。大丈夫だよ。」と我が子に言ったら、「ずっと頑張っているけど、全然出来るようにならないじゃないか!」と大声で返され。
    とても胸が痛みました。
    はっきり言ってしまうとうちの子は生まれもった能力が低い。(親の私も夫も大したことないですが。)
    うちの子は勉強に限らず、スポーツ、芸術系、コミュ力、、どれもぱっとしません。
    どれもぱっとしないなら、スポーツや芸術等よりも勉強が一番努力が報われやすいものだと思うし、どうせ小中高と勉強は学校でもしなきゃならないのだから、成績がなかなか伸びなくても今は勉強を頑張らないとと思って、親子で一生懸命努力しているところです。

    お互い、カメの歩みで頑張りましょうね(^^)

  6. 【5373795】 投稿者: panda  (ID:OMtZaa9ICfo) 投稿日時:2019年 03月 25日 13:38

    関西組はクラスの名前が違うので…ごめんなさい、その辺りのことはよく分からないのですが。
    私の子どもは素質があると思っていません。たぶん、物分かりは悪い方。
    ただ、興味を持たせるように仕向けて日常的にいろいろと覚えさせたり工夫しています。効率よく覚えてくれれば、こんな努力は要らないんですけれど(涙)。

    なので「アナタのお子さんはお出来になるから…」みたいなことではなく、「そういうやり方もあるんだな」と試しにやってみるという価値はあるのかな?と思います。私もちょいちょい成績の良いお子さんの話を聞いては「おぉ、その手をやってみよう!」と子どもにやって、うまくハマったりハマらなかったり…そんな繰り返しの中で子どもに合うやり方を模索しています。

    私自身、経験上から努力は裏切らないと思っています。それは努力…血が滲む努力をしていたこそ、「合格したい」という思いの強さがどれだけの力を生むのかを知ってるからこそ。下剋上をリアルに起こした者です(笑)。報われない結果も今までありましたが、悔しさは不思議となかったんですよね。すんなり現実を受け入れられたというか…。だから、子どもにもその努力や執念を持たせることが出来たら…と最終目標を置いてます。

    まだ、4年生です。でも「あの時、あぁしておけば良かったな」という後悔はさせたくないので…「今やれるべきことはなんだろう?」と考えたり、先生方に相談をさせていただいたり。
    親が思うように結果はすぐには出ません。正直、ものすっごいイライラする未熟な母です。だからこそ、皆さんの書き込みを見て「同じように頑張っている同志がいる」と励まされてる気分です。お互いに頑張りましょうね。

  7. 【5374013】 投稿者: むかん  (ID:gbhZHD2PtM6) 投稿日時:2019年 03月 25日 17:53

    うちの娘も何をやってもパッとしないです。
    打ち込む何かもないし、でも受験はするのと言う。言う割にやらない。
    まるで私が勉強してるみたいだなと思いながら並走というか…お尻を押し上げています。笑
    お互い頑張りましょうね。

  8. 【5374252】 投稿者: 木曽  (ID:vpBGWIyCGK2) 投稿日時:2019年 03月 25日 20:58

    かめペースのお仲間がいて心強いです。

    基礎さん、こちらこそ紛らわしいHNですみません。私はこの部屋が開いてすぐから何度か投稿していますが、木曽で定着させていただきました。基礎さんのお子さまとは逆で、算数だけが取り柄です。国語ができないので、相当の間、基礎クラス定着と思われます。国算どちらもできるお子さんて本当にすごいな~と思っています。

    新四年母さん、地道な努力はきっと花開く、いい言葉ですね。努力せずに「花開かない」と嘆くのはだめですね。こつこつ頑張ります。ちなみに、今回の理科は飼ったことがある昆虫や実際飼っているヌマエビを観察したりして解いたので(足はたしかに10本です)、本人楽しそうでした。成績は期待したほど…でしたが。

    ルリさま
    そうです。わが家は2月入室です。4年はのんびりペースの勉強でいいかなと思っていたのですが、同じ校舎の子の話をきいたりテストの平均を見ると、のんびりしてもいられないな~!と感じます。出来たらほめる、出来なくても怒らないを心がけてマイペースに進もうと思います。共に頑張りましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す