最終更新:

1327
Comment

【5303259】2019年度4年生の部屋

投稿者: さくらさくら   (ID:azAEzq9ldDs) 投稿日時:2019年 02月 08日 11:08

新4年生が始まりました。
娘の校舎では3年次と比べて2.5倍の生徒数になり、クラスも複数へ。
中学受験に向けて本格始動ですね。いろいろ情報交換できれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 28 / 166

  1. 【5405573】 投稿者: 予習  (ID:7hE3hVCq8co) 投稿日時:2019年 04月 20日 09:34

    4年の今から予習しないと授業についていけないようでは・・・。
    5年6年になると、まったく回らなくなりますね。

    予習やって復習もやってテスト勉強やってって何時間勉強するのでしょう?
    と卒親は思います。

    6年の受験期までの長いスパンで考えて勉強サイクルを構築したほうがよいと思います。そもそも、まだ4年カリキュラム入って3か月くらいです。
    そんなにキリキリするときじゃないと思いますよ。

    というようなコメントが入らないんだねー。
    と思いました。

  2. 【5405645】 投稿者: 2020受験  (ID:tnzLVcWY.kU) 投稿日時:2019年 04月 20日 10:21

    我が子は4年6月に公文やってたしどうにかなるだろ〜と軽く入塾しました。もちろん一番下のクラス。
    入塾したてはこんな問題解けるわけない!急いで追いつかなきゃ!と必死で2月からの単元の復習、復習でようやく新5年で上位3割に入りました。
    予習なんてやる時間もなくとにかく復習復習。
    でも日能研のカリキュラムには復習が一番合っているのかなと今、実感しています。
    受験まで残り数ヶ月ですが先にテキストをザッと仕上げるのは期間講習と漢字くらいで予習というのはなくここまで来ています。

    一つ後悔といいますか…もし戻れるなら

    難関校ではなく上位校を目指している我が子に期間講習の発展はいらなかったかな。
    発展より応用で基礎をきっちりやった方がよかったかな。。。

    まだまだ長い受験生活、楽しんで下さいね!

  3. 【5406002】 投稿者: ぼちぼち  (ID:vAYj.NY8djk) 投稿日時:2019年 04月 20日 13:38

     自分も同じように思います。飛ばすのは6年秋からぐらいのつもりでいます。
     予習なし。授業を真剣に聞いてきて、一人で勝手に宿題をする。テスト前は確認しときなよっていう程度です。それで前回のテストも偏差値65程度いけました。まだまだ小4なんだから追い込むのはかわいそうです。遊びもいるし、ピアノも英語もやらせたいですし。

  4. 【5406071】 投稿者: さくらさくら  (ID:azAEzq9ldDs) 投稿日時:2019年 04月 20日 14:22

    予習はとても良いことだと思ってます。
    予習する・しない、宿題以外の勉強をする・しない等、子供にあったペースをこれから測るためのひとつの経験としてとても役に立つと思います。
    それに、求める偏差値はそれぞれ違いますから。

    ちなみに、うちの子は予科教室の時から勉強方針変えてないので、宿題とテストの見直ししかやってません。予習はゼロ。塾の勉強は週末だけです。テスト前は漢字だけ見直し、、、
    飛ばすのは6年夏休みからで、それまではピアノも続けて、TVみてゲームして、季節講習さぼって家族旅行もして、人並みに遊んでいいと思ってます。


    でもそんなことを言えるのは、熱望校と直近の実力テスト結果偏差値が近いからだと思います。偏差値が下がってきたらうちもお尻を叩くと思いますので!!

    情報交換しながら、こどもが息切れしないようにマネジメントしていきましょう★

  5. 【5406125】 投稿者: 予習  (ID:ltHShqIGtHs) 投稿日時:2019年 04月 20日 15:10

    的を得てると思います!
    お尻叩きたい時は予習もありです。
    お尻を叩く叩かない、またその加減はご家庭の判断というか。
    ちなみにうちの子は、目標まで全然届きません。
    お尻たたきたいけどなかなか遊びたい事ばっかりで難しいです。
    でも、苦手教科の算数は、さらっと予習してから行くと
    授業が解りやすくなると本人言っています。
    暗記系は、予習というか先取りが正直有利かな…
    第二子の教訓にします(^^;

  6. 【5408198】 投稿者: 第五回育テ  (ID:so22cV6OEQ6) 投稿日時:2019年 04月 22日 06:58

    算数のラスト2問。
    各々何種類かを答えさせる問題だが、アレを類題演習なしに時間内に解き切れる小4スゲーと思う。
    あの問題を正解出来る子は東大へ行くね!と、我が子。
    答案用紙を見ると1と1を書いていた。
    当てずっぽうにもセンスが必要なんだぜ、娘よ。。。

  7. 【5408286】 投稿者: 国語  (ID:vyvcbaFSIN.) 投稿日時:2019年 04月 22日 08:37

    全然点をとれません。予科のときは、国語で稼いでいたのに、4年生になったとたん、びっくりするような点を取ってきます。
    今回も、共通は7割程度。応用はなんと0点!ありえません。。共通の文章は宿題でやっている文章だし、テスト前に読み直し、解き直しをしているのに。。しかも、応用を始める時点で後5分しか残っていないとか。そりゃあ、0点だわ…
    なぜ、共通にそんなに時間かかるのか分かりません。
    漢字は毎回全部合ってますが。
    算数もぼろぼろ。理科は100点取ったかと思ったら、次は6割ぐらいしか取れてない。暗記をサボったのがよく分かります。
    このままじゃ、クラス落ちです。

    国語、みなさん、時間内に解けてるんですか?良い勉強法ありますか?

  8. 【5408678】 投稿者: 新4年母  (ID:oklv0qNeMUM) 投稿日時:2019年 04月 22日 14:53

    国語、我が家は、栄冠、本科ともに育成テストまでに、3回は、音読とそれに対するママの質問をしています。一回で15分以内を目標に私からの口頭設問に回答ができるかということで、国語の理解度を図っています。
    もともと、記述が全くできない( ;∀;)という感じだったので、先生にアドバイスをもらい始めました。
    このやり方をしたところ、育成テストで2回とも共通問題が、9割くらいとれるようになったので我が家としてはあっているのかな…?と思っています。
    ただ、今回の国語のテスト我が家も時間がギリギリ足りなかったようです…。

    我が家は、最近すっかり算数が取れなくなってきました…。算数の応用問題本当に難しいですね…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す