最終更新:

1327
Comment

【5303259】2019年度4年生の部屋

投稿者: さくらさくら   (ID:azAEzq9ldDs) 投稿日時:2019年 02月 08日 11:08

新4年生が始まりました。
娘の校舎では3年次と比べて2.5倍の生徒数になり、クラスも複数へ。
中学受験に向けて本格始動ですね。いろいろ情報交換できれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 68 / 166

  1. 【5515134】 投稿者: 本  (ID:8I.yBmzcJQw) 投稿日時:2019年 07月 20日 21:44

    塾より、読書感想文的なものを書けば栄冠シール30枚、というプリントをもらってきたんですが、みなさんは書かせてますか?まだだしことがなくて。

  2. 【5515208】 投稿者: りんご  (ID:nj4Ne8FdZg2) 投稿日時:2019年 07月 20日 22:40

    そうなんです。我が家は夫の出勤時間が渋滞を避け、6時台なので、
    普段も5時起きにしてます。もともと朝型なので、
    テスト前やばい時は起床を1時間早くしてます。というわけで夜8時半には
    もう思考力停止してますよ。特に算数はやってはダメです(笑)

    そうそう、公文の先生は4年の夏期講習からで十分間に合うわよ!とずっと言われてきましたが、教えてみて思いますが、公文だけでは思考力は育ってないので、日能研は記述問題が多いので、最初はとても苦労しましたね。
    (3年次は浜学園の夏期講習や公開テストを受けてたのですが、
    記述はありませんでした。)

    下の子は上の子と同時に公文を始めたので進度が上の子より早くなってしまって、敢えて書かせていただきたいのですが、何学年も上の問題を何度も何度も
    機械的に解かせられると、本人的には全く面白みがなく、公文自体が既に苦痛になっており、もし3年から日能研にいれるとしても、
    もう思い切って今(1年生です)公文をやめてしまって、将棋クラブとか、ロボット教室の方がしたの子にとって、よっぽど楽しく思考力が伸ばせるのではないかと悩んでいます。

    しかし、3年では日本地図教えてくれないんですか!! ちーん

    前回県名で、今回県庁所在地って、
    このカリキュラム飛ばしすぎだって!!って思いながら

    県の形のカルタに無理やり付き合いながら、
    形覚えて人生の役に立つのかな。。。とか私は死んだ目をしてました(笑)
    苦痛で苦痛で、、、、私が(笑)

    やっぱり、ちょこっとは日程&時間管理しないとまだまだ
    難しいですよね。
    でも、もう少し自立できないと、私が先に潰れそうです。(笑)

  3. 【5515221】 投稿者: りんご  (ID:nj4Ne8FdZg2) 投稿日時:2019年 07月 20日 22:50

    やりました。やりました。
    ちらっと掲示物をみたのですが、
    みんな、栄冠シール欲しさに、絵なしの子とか、
    強引に3年の推薦図書だった本を書いてる子や、
    くまもんの本の感想書いてる子もいました。(それ、あり?!(笑))
    出せば、なんでも良いっぽいです。

    もしかして間違いなのかもしれないのですが、
    我が家は2枚だしたので、60枚もらいました。
    また、優秀賞に選ばれて、賞状とぬいぐるみみたいなカードケースと、50枚別でもらってきました。やたら栄冠シールが増えて喜んでましたよ。
    まだまだ、シールで喜べるとはかわいいもんです。

    私は夫が週末出張で不在ばかりだと、
    発狂しそうでシールでは喜べないかも(笑)

  4. 【5515237】 投稿者: りんりん  (ID:osa890XY2yo) 投稿日時:2019年 07月 20日 23:01

    そうですよね。
    地理だけ見ると、日能研の社会のカリキュラムはあまり良くないなあと。機械的に県名、県庁所在地を覚えるのはどうなのかと。子どもは全然楽しくなさそう。実は夏期講習はお試しでサピックスを受ける予定ですが、北海道の旅から始まるテキストがカラー写真でとても楽しそう。

    日能研は雰囲気はいいんだけど、子どもをやる気にさせる刺激が少ないのと、何か中学の中間テストが毎週あるみたいな追い立てられるところが不満です。

    ようやくしばらくテストから離れるので、夏は色々な経験をさせたいですね。

  5. 【5515266】 投稿者: りんご  (ID:nj4Ne8FdZg2) 投稿日時:2019年 07月 20日 23:25

    分かります!
    私アマゾンで安い顕微鏡買いましたよ~(笑)
    机上で説明したって腑に落ちないじゃん!って思って。
    今回もグラフがゼロ度からスタートしないのが初めて見てポカーンだったので
    鍋や、氷を使って、独身の時にお菓子作りで使った温度計を
    引き出しの底から探し出して、温度変化について説明して、、、爆

    先生にどうしたらいいんですか?って聞いたら
    授業では面白く話してますけどね~
    理科は学校の授業で実験するまでは、
    こんなんあるんだ~くらいでいいと思いますよ
    と言われたのですが、
    こんなんあるんだ~だけではクラス落ちしてまうやん、みたいなwww

    社会はノート見ると暗記の呪文ばかりで、
    子どもら的には面白い呪文の言葉でいいのかもしれないけど、
    私も教育的にどうなのよ、って腑に落ちてません。
    NHK for schoolで各地の暮らしをひたすら見て
    現地に行った方が、
    真の勉強になるような。。。

    サピックス良さそうですね!
    私の地域はサピックスがなくて
    3年時は夏期講習だけ浜学園に行ってましたが、
    子どもが日能研の雰囲気にハマってしまい、家が日能研のが
    近いというのもあり、比較検討せず日能研に入会してしまいました。

  6. 【5515336】 投稿者: 地図  (ID:8I.yBmzcJQw) 投稿日時:2019年 07月 21日 00:41

    息子は二年生からどでかい県名と県庁所在地入りの日本地図を食堂にはってました。春休み夏休みとかの休みにまず目と耳から知識を入れ、念仏のように唱えて覚え、覚えてはわすれ、をくりかえしました。三年生おわりあたりからは、その地図を毎日どこかのタイミングで自然に見てるので、県名、県の形、県庁所在地はかなり早い段階でパーフェクトでした。ただ表の読み取りが弱いので、ポロポロミスはしてきます。が、単純な記憶での問題は県名と県庁所在地、形についてはまだ×なしです。ポスターおすすめです。うちのポスターは息子よりでかいです(笑)

  7. 【5515339】 投稿者: 社会  (ID:8I.yBmzcJQw) 投稿日時:2019年 07月 21日 00:43

    呪文わかります。しかも本人なんの呪文かしっかり理解出来ていない。意味ないやつ。なんだかなー、ってなりますよね。

  8. 【5515472】 投稿者: 流々  (ID:z6hhZeW9uFw) 投稿日時:2019年 07月 21日 07:35

    うちは、理科が最悪だったそうです。
    私は怖くて見ていません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す