最終更新:

1327
Comment

【5303259】2019年度4年生の部屋

投稿者: さくらさくら   (ID:azAEzq9ldDs) 投稿日時:2019年 02月 08日 11:08

新4年生が始まりました。
娘の校舎では3年次と比べて2.5倍の生徒数になり、クラスも複数へ。
中学受験に向けて本格始動ですね。いろいろ情報交換できれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 99 / 166

  1. 【5579890】 投稿者: 理科社会  (ID:nXqiq2DXfoA) 投稿日時:2019年 09月 22日 16:02

    うちは理科社会、日能研から出版されている基本の教材をテスト前にやっていきます。自分の受験の経験上、後回しはあとあと算数が難しくなった時に理科社会で時間をとられたくないこと、第一志望校が四科目とも配点がおなじなため、四年の今は理科社会にもそれなりに力をいれています。育成テストは大抵90点以上、公開では少し下がり偏差値59から63あたりを出してきます。社会は漢字表記ミスが多くて萎えますが、しかたありませんね。志望校の配点が理科社会が少なかったら、ここまで理科社会に時間をとられなくてもよいのですが。志望校に応じた時間のかけ方をしていくのも手かと思います。
    ただ、そうはいっても理科社会が毎週になったら、暗記や栄冠だけでいっぱいいっぱいになるような気もするのですが、、、。グラフや表の読み取りの練習にもなりますし、時間があるなら他教材もオススメします。

  2. 【5579922】 投稿者: 連投申し訳ありません  (ID:nXqiq2DXfoA) 投稿日時:2019年 09月 22日 16:21

    もうすぐ公開模試がありますね。いつも全教科時間が足りないのですが(特に国語。)皆様国語時間足りてますか?親の目からみても、この量を40分とはなかなかえぐいなぁ、と。理科の問題量も凄まじいですよね、、、。公開模試で高得点のお子さまはどのようにあの凄まじい国語の量をこなしているのか、、。なにか秘訣はあるのでしょうか?

  3. 【5580056】 投稿者: 秘訣なんてないかと  (ID:R8G1UzoSY.I) 投稿日時:2019年 09月 22日 18:07

    うちのこはいつも普通に時間は足りているようです。国語は大体8割から9割とれてます。
    小さい頃から時間があれば読書しているだけですよ。中学受験国語に読書なんて関係ないっていう先生もいますが、年単位でみるとめちゃくちゃ効果があると思いますよ。

  4. 【5580109】 投稿者: 秘訣なんてないかと  (ID:pjSa8jTB5oM) 投稿日時:2019年 09月 22日 19:00

     補足です。秘訣とはいえないと思いますが、読む力を高めるための取り組みを愚直に進めるだけだと思うのです。
     就学前に毎日読み聞かせ。字が読めるようになったら、本を買ってあげたり、図書館に連れていったり。学校の宿題の音読にも確実に取り組ませ、場合によっては他の本の音読をプラス。日能研のテキストも音読させてみる。
     もちろんある程度の先天的なものもあるでしょうが、読解用の問題集なんて一切やらなくても、塾の勉強と宿題だけで、偏差値60はいきますよ。テクニックを駆使しての偏差値60とこの偏差値60では、今後の伸びしろもまったく違いますよ。

  5. 【5580113】 投稿者: すばらしいですね  (ID:nXqiq2DXfoA) 投稿日時:2019年 09月 22日 19:04

    公開で八割から九割、すばらしいですね。培った読書量の賜物なのでしょうね。うちもなるたけ本を読ませていきたいと思います。帰宅して時間をかければわりと読み取れているので、読む早さを身に付けさせたいです。ありがとうございました。

  6. 【5580116】 投稿者: 偏差値  (ID:nXqiq2DXfoA) 投稿日時:2019年 09月 22日 19:07

    連投すみません。公開の偏差値ギリギリ60はあるのです、が、時間が足らずできる問題を落としてくるのがもったいないなあ、と思っているのです。読書量の不足、確かに感じますので、本を読ませたいと思います。

  7. 【5584592】 投稿者: 唖然  (ID:Day4sWniYDg) 投稿日時:2019年 09月 26日 11:05

    >中学受験国語に読書なんて関係ないっていう先生もいますが

    そんな先生がいることに驚きです。
    あきれますね・・

  8. 【5584958】 投稿者: 漠然と  (ID:mVnIEtiqCfc) 投稿日時:2019年 09月 26日 17:33

    そうでしょうか、漠然と読んでいても意味がないと思いますが。読むことと読み取り類推する、はまた違うかと。もちろん読まないよりは読んだほうがよいだろうけども、大事なのはきちんと正確に情報を読み取り、筆者の意見をまとめ類推すること。読んだ気、わかった気、になっているだけでは意味がない、と思います。そういった意味で、読書量は関係ない、とおっしゃる先生もいるのでは?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す