最終更新:

1327
Comment

【5303259】2019年度4年生の部屋

投稿者: さくらさくら   (ID:azAEzq9ldDs) 投稿日時:2019年 02月 08日 11:08

新4年生が始まりました。
娘の校舎では3年次と比べて2.5倍の生徒数になり、クラスも複数へ。
中学受験に向けて本格始動ですね。いろいろ情報交換できれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 11 / 166

  1. 【5346615】 投稿者: たんぽぽ  (ID:MlpqWvCtBh.) 投稿日時:2019年 03月 07日 01:23

    下のお子様と言うことは、子供はよく遊べさんは上のお子様で中学受験を経験されていらっしゃいますでしょうか。
    ご近所、友人に聞くと、終わってみると小5からでも大丈夫だったかな、と口を揃えておっしゃいます。今年は上の子で勝手が分かったお母様がママ塾で下のお子さまを難関校にいれていらっしゃいました。
    本当に個人的な意見ですが、御三家を志望されている、親が初めて、お子様が通いたがっている、方は、早めに通われたらいいかな、と思います。早く波に乗れれば安心して引き続きお友達と遊んだり習い事ができますよ。

    あと、娘に聞くと、塾は小学校とはまた別の刺激があり楽しいようです。お互いの小学校の話をしたり、勉強を教え合ったり、志望校の話をしたり。
    数ヶ月でお姉さんぽくなりました(笑)

  2. 【5346626】 投稿者: 子供はよく遊べ  (ID:aMax1wl1VKU) 投稿日時:2019年 03月 07日 01:53

    アドバイスありがとうございます

    上の子は他塾で小5スタート、塾週2習い事週3の緩い感じで、R4偏差値で60にちょっと足りないくらいの所に滑り込みました。
    弟はお兄ちゃんよりいいとこに行きたい!って、うちから通いやすいとこでそれ以上だったら、めっちゃ上位校じゃないですか!みたいな状況です。

    正直親は地方出身でこの世代なので、当然のように中学受験とは無縁。
    上の子の経験で首都圏の中学受験の状況は把握していますが、実際に上位校にチャレンジするとなると、話は別です。確かに後半スタートだと、追いつくのも大変なので、早い方が習い事続けるにもよさそうですね!


    上の子の時も、とにかく勉強したいしたいとうるさく、仕方なく塾に通わせ、学校最優先で習い事も卒業まで続け、それでも(下位で構わないので)国立大めざせるくらいの学校に入れるなら受けていいよという進め方だったのですが、さすがに目標が偏差値65とかになってくると、そうはいかないよなぁなどと考えています。

    ひとまずは、早くから塾通いすることで、うまく両立してくれることを信じたいと思います。

  3. 【5346662】 投稿者: 4年次の理社は無駄  (ID:Nr3PwfC7vIM) 投稿日時:2019年 03月 07日 06:17

    4年次の社会と理科は軽く流すくらいで良いとか言っちゃう教室もあるんですねw
    事実だと思いますが、だったらカリキュラムに入れるなよとも思いますし、クラス分けに影響しないのなら尚更感満載ですね。
    実際に、理科の場合は、5年次の一年間で全範囲をやれるわけですし、社会はただの暗記科目なので、わざわざ塾でやる必要もないし。その分を算数と国語を手厚くして欲しいですよね。

  4. 【5346800】 投稿者: さくらさくら  (ID:vmbPEERzYvo) 投稿日時:2019年 03月 07日 08:58

    「4年時の社会と理科は無駄・サラッと流せばいい」
    それは、お子様の志望校と偏差値、今の持ち偏差値とを考えて、カリキュラムを2教科に変更すれば良いと思います。日能研では2教科への変更も出来ますから。若干月謝が安くなるので、浮いた分でユリウス付けるとか(ユリウスの金額は知りませんが)ご家庭ごとに対応できると思います。

    ちなみに、私は自身が地方私立中学受験経験がありますが、当時の塾では理科社会は5年からでしたので、5年からでもまにあうかもと言う気持ちもあります。
    が、我が子が熱望している学校が偏差値63なので、遅くから始めた事を後悔しないためにも予科教室から通わせた次第です。

    暗記も苦手な子なので、2教科にする選択肢はありませんでした。


    昨今の受験事情だと、2教科受験や、英語国語算数での3教科受験もできます。
    友人の子は日能研で2教科➕ユリウスで英語を習い、3教科受験で熱望中堅校に受かりました。

    2教科にするか4教科にするかも、選べる時代だと思います。親は情報を収集する担当という意味で親子の受験だと思っています。

  5. 【5346830】 投稿者: 新4年母  (ID:oklv0qNeMUM) 投稿日時:2019年 03月 07日 09:22

    社会・理科 をサラッと流すくらいでよい という先生がおっしゃった意図はもしかしたら、サラッと流すくらいでもそのお子様がきっちり解けるだけの知力があるということかもしれないと思っています。
    どちらにせよ、さくらさくらさんがおっしゃったとおりで、親御様が最終的には決めることになるので、親の役割を考えると身が引き締まりますね。(息切れしないようにしないと・・・苦笑)

    私の校舎(+息子のクラス)では、4教科の場合、 算数>>国語>社・理の割合で勉強がちょうどいいと思いますといわれました。確かに、教科時間数もそんな感じですよね。
    我が家も、漢字+計算は、毎朝実施し、それイガの宿題については、社・理は、できるだけ1日宿題を終わらせ、国語は、1+α、算数は2日(+α)を目標に、余った1日で、復習をと思っています。
    まあ、理想なだけでまだついていけていないですが…。
    切磋琢磨してスケジュールを定着出来たらと思っています。そして、遊ぶ時間を何とか作ってあげたい…!

  6. 【5347488】 投稿者: たんぽぽ  (ID:AV3GEZR.psY) 投稿日時:2019年 03月 07日 17:25

    上のお子様で経験されていらっしゃるんですね。
    お気持ちに余裕がありますね。羨ましいです。
    お子様、やる気満々とのことで頼もしいですね!
    一緒に頑張りましょう。

    私も主人も高校まで地方の公立でしたので、初めての中学受験なるものに、不安と少しのワクワク感があります(こう言っていられるのも4年生のうち?)

  7. 【5348028】 投稿者: 子供はよく遊べ  (ID:aMax1wl1VKU) 投稿日時:2019年 03月 08日 00:33

    2科と4科と迷ったのですが、理社は隔週1コマ。
    外しても通塾日が減るわけでなし、ついでに受けてくれば?
    程度の気持ちで4科にしました。

    どちらでもいいと思います。

    テキスト見ましたが、社会の内容って地図帳ですね。
    小4の頃、地図帳配られて隅の小さな記事まで何度も読み返したことを思い出しました。塾・受験で言う「小学校で習う内容」とはこういうことか(笑)

    学校でもちゃんと面白い資料を使うのに、子供たちは意外と隅々までは見ないものなんですよね。で、塾でやる。学校で配られる教科書、副教材、資料を隅々までしっかり覚えていれば、塾での小4理社は不要かもしれないですね。

  8. 【5348037】 投稿者: 子供はよく遊べ  (ID:aMax1wl1VKU) 投稿日時:2019年 03月 08日 00:48

    いえいえ、ワクワク感は大事だと思います。

    子供と二人三脚の受験は楽しいですよ。
    中高とどんどん親離れしていくのでしょうから、中受は子供に頼られる貴重な場面かと思っています。

    親の頑張りは、きっと大事です。
    主役はもちろん子供ですが、小学生で完璧に自己管理できていたら、むしろ気持ち悪い。脱線、甘えは当たり前。難問にあたると情緒不安定。「もう死にたい」と「俺、神!」が交錯する日々。なだめ透かして、叱りつけて、時には呆れて見放して。そんな子も6年の冬には寸暇を惜しんで自ら机に向かいます。
    本当に泣きそうになりますよ。

    今度の子は、どんなドラマを見せてくれるのでしょうか。
    今からとても楽しみです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す