最終更新:

1327
Comment

【5303259】2019年度4年生の部屋

投稿者: さくらさくら   (ID:azAEzq9ldDs) 投稿日時:2019年 02月 08日 11:08

新4年生が始まりました。
娘の校舎では3年次と比べて2.5倍の生徒数になり、クラスも複数へ。
中学受験に向けて本格始動ですね。いろいろ情報交換できれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 110 / 166

  1. 【5601088】 投稿者: 三人目母  (ID:6bTuUSxx.Dw) 投稿日時:2019年 10月 11日 08:55

    学習相談を同学年にするのがそもそもの間違いだと思います
    「N卒保護者の方との対話のお部屋」で聞いたらいかがでしょうか?
    卒母さんたちが経験を基に答えてくださいますよ

    あ、間違っても5年生や6年生の部屋で聞いてはダメですよ

  2. 【5601101】 投稿者: そもそも  (ID:stRXHGy94x6) 投稿日時:2019年 10月 11日 09:11

    何が原因か、何をしたら良いのか対策を自分の頭で考え、調べ、尋ねるべき相手を間違えない方のお子さんは総じて成績が良いです。

    一方で、分からない、どうしたら良いの?という他人におんぶに抱っこの何もかも教えてちゃんのお子さんの成績が伸び悩むのは、当たり前でもあります。

    イチから丁寧に教えてあげるのが優しさなのか、相手に自分で気付かせるのが優しさなのかが分からない人もいるのだと…苦笑いです。
    所詮他人事ですが、ネットなら聞けば何でも教えてくれるわとばかり、自分の子供の解き方や理解から推測し、試行錯誤し、自ら考えなければ結果はそれ相応でしょう。

    ここが泥舟にはならないよう、優しさの吐き違いだけは勘弁です。

  3. 【5601109】 投稿者: 素晴らしいアドバイス  (ID:z9r0hKUw4aY) 投稿日時:2019年 10月 11日 09:18

    その通りですね。
    皆さんも利用してみては?

  4. 【5601116】 投稿者: 面白い記事を見つけましたよ  (ID:nj4Ne8FdZg2) 投稿日時:2019年 10月 11日 09:27

    別件ですが、
    親が子供を見ていかないといけないという学習方法に、
    実はとても違和感を抱いています。
    「勉強というのは基本的に好きなことを自分からやるもの」というのが基本概念としてあって、
    中学受験は、まだ4年生では自分で引き出しがすくなく、計画が立てれないし
    自分で弱いところが把握できないというところで、ある程度は助けていかないと
    いけないと思うのですが、大変で、まだ時間がかかりますね。

    塾の先生のアドバイスがドンピシャであるとは私も思えないです。
    成績の一覧を出して下さって、それに伴ったアドバイスを頂きます。
    それも必要ですが、
    自分の子供の性格はこうだから、こういうアプローチでやらせてほうが。。、
    などは、親が考えていくしかなくて、確かに試行錯誤みなさんされていますね。

    具体的には佐藤ママの本に集中力が続かない子は15分単位で教科を変えると書かれており、それは面白い発想だなと思いました。

    ただ親が全部管理してしまうと自立という面ではかけ離れてしまうと思うので、
    徐々に計画が立てれるように促す話合いを週末に設けたりしています。

    それは佐藤ママの考え方とは違うので、家庭や性格、頭の回転なり、
    兄弟でも性格が違うし完全にその一人一人のオリジナルな方法を
    子供と一緒にあみ出していかないといけない。

    親も成長させられますし、子どもも成長しますね。
    2月から通い始めて、ふと、最近同じ学校のクラスの子に会ったのですが、
    子どもの顔つきが少し変わってきたように思います。

    あれが良かった、これが良かったなど、いろんな情報を交換しながら
    この掲示板を続けていきたいですね。

    私からもう一つ。下の子が全然本を読まなかったのです。
    https://bpub.jp/gakken_tosho/item/500000510595/
    近所の図書館は小さくて、興味のある本は読んでしまって
    学校は週1しか借りれないという状態です。
    それでも上の子は少ない中でもでもどんどん借りて読んできたのですが
    (そういう子には市販でも買ってあげたくなりますがねぇ、、)
    下の子は、あそこには読む本がないからいい、って言って行きたがらなく
    なってしまったんですよ。そもそも読みたがりではないなと判断し、
    1日2冊読もうというタスクにしました。
    で、上のサイトがよく、なんと読みたがり出ない子が
    3か月毎日2冊ずつ継続してます。
    でもサイトがしょぼすぎるので、多分会員数が少ないんだと思います。
    人数が増えればアプリなども作ってもらえると思うので、もしよかったら
    30日間無料なので、やってみてください^^

  5. 【5601124】 投稿者: 面白い記事をみつけましたよ。  (ID:nj4Ne8FdZg2) 投稿日時:2019年 10月 11日 09:42

    私の考えはですが、
    ヒントを出し合うという面で、掲示板の活用はありだと思います。
    そもそも、自分の子供で成功したことをとても詳しく1から話したとしても、
    残念ながら別の子にとっては、性格も違いますし、
    ヒント程度にしかならないです。

    また、人間は躓くときは誰しもあります。
    凄く悩む中で、答えを探していくと、ある時、はっとするような
    価値観を変えてしまうような、アドバイスってもらったことないですか?
    それが一人一人課題が違いますので、どのタイミングではっとするかは
    分かりませんが、それをきっかけにして、
    それからするする問題なくいけちゃうこともありますよね。

    人間全部一人で生きていけるわけではないので、他人のアドバイスも
    必要でないものも掲示板にはあがってくるかもしれませんが、
    その中で一つでもはっとするものがあればラッキーなのではないでしょうか?

    確かに先輩ママから教えてもらうというのは良いと思いますし
    同学年のママたちからは、
    弱音を吐きながら一緒に成長していく場所であり
    別の価値がありますね。
    掲示板のあり方として月並みの解答で申し訳ございません。

  6. 【5601137】 投稿者: そもそも  (ID:stRXHGy94x6) 投稿日時:2019年 10月 11日 09:57

    おっしゃることは分かります。

    ただ、ヒントをヒントとして認識し拾えて使える人は、深く考えた人のみですよ。深く考えもしない教えてちゃんは、ヒントにすら気付けず、同じことをまた質問する混沌とした掲示板になるでしょうね。
    深く考えられないというならば、まずはご自身が頑張らないと中受は無理ですから。

    手厳しい言葉の中にもヒントがありましたが、言い方だけにフォーカスをされたりするのは私は好ましくない。私はあの方の書き方に嫌な感じはしませんでした。その言葉の真意が分かれば、多少の言葉選びなど気にならないものです。

    掲示板の在り方を問うより、それぞれの深い考えが一例として書き込まれた方が相乗効果はあるのかなと。
    そろそろ意識改革してなければ、追いつかないはず。
    気付かれる方がいることを願いますが…。

  7. 【5601159】 投稿者: 面白い記事をみつけましたよ。  (ID:nj4Ne8FdZg2) 投稿日時:2019年 10月 11日 10:26

    学びというのは、それぞれに段階があります。

    どこでヒントになるかは人それぞれなんですよ。
    だから私たちが今話し合っていて、別の方が何かに共感されたり、
    はっとされたりする。それで私もいいと思いますよ。

    今回の方に関してはしっかり読むと教えてチャンではなかったですよ。
    沢山いろいろ試された中で、最終的に足りないのは演習でないかな?
    というところ躓き、悩まれてましたから。

    そこで、演習をされている方のアドバイスがたまたまなかったと
    いうことですよね。
    私はここにいないだけで
    おそらく演習をさせているご家庭もいらっしゃるとは思いました。
    そのような経験談や失敗談などがあったらよかったと思うのですが、
    私にもなく、上手なお力にはなれませんでした。

    言葉は誤解に繋がります。子供ではないので、思ったことをぱーんと
    言ってしまう方は、沢山のもめ事を起こすでしょう。
    そもそもさんは嫌に思わなかったかもしれないということは
    あなたの中に思ったことは、一旦考えず言ってしまうという、
    同じ性格の一面があるのだと思います。
    そして過去人間関係に失敗されたこともあったのではないかなとお察しします。

    私は普段からとても敏感に気にする方なので、上から目線な対応で
    凄く嫌な気持ちになりました。
    過去にこの掲示板でも心無いお言葉を使われる方も入らっしゃいましたが
    同様に気分が悪く、やはり都度荒れます。
    さくらさくらさんがお気遣いなさるところが心苦しく
    思っておりました。

    逆に、今回のしつこいさんは、
    彼女にとっては、そこが学びの段階であると思います。
    その発言が気になるという方もいらっしゃるということに気が付いていない。

    このように価値観は様々なので、
    >投稿マナーを守っていますか?
    発言者をあおる目的の投稿は、おやめください。
    少しでも意識してここは避けたほうが良いかと思います。

    そして、いろんな意見はあってよいと思いますよ。それは同意です。
    大事なことはいつの時でもどの方が聞いても
    嫌な気持ちにさせないという、言い方を考えるということですね。

  8. 【5601169】 投稿者: 面白い記事をみつけましたよ。  (ID:nj4Ne8FdZg2) 投稿日時:2019年 10月 11日 10:36

    では、

    私が人の気持ちを深く考えれる人にしか痛みがわからないことです、
    それは言いたいことだけ言って人間関係を切って、
    相手のことを、深く考えたことがない、
    人の痛みを気にしないで生きてきた人にはわからないでしょうね。
    もうそろそろ大人なんだから気付かないと。

    分かってくれる人がいることを祈りますと書いたら、

    とっても感じ悪くないですか?

    人の学びの段階というのは沢山あります。
    この方はその段階であり、相談者は違う段階なのです。
    それでいいと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す