最終更新:

1327
Comment

【5303259】2019年度4年生の部屋

投稿者: さくらさくら   (ID:azAEzq9ldDs) 投稿日時:2019年 02月 08日 11:08

新4年生が始まりました。
娘の校舎では3年次と比べて2.5倍の生徒数になり、クラスも複数へ。
中学受験に向けて本格始動ですね。いろいろ情報交換できれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 79 / 166

  1. 【5536539】 投稿者: りんご  (ID:nj4Ne8FdZg2) 投稿日時:2019年 08月 12日 10:03

    子どもが被害者さん、私も相対的に賛成です。

    うちは公文しかやらせてないかったので、記述の仕方も分からず、
    塾に入った時は私は最初横について勉強させませた。
    その後、全く横につかないでテストを受けさせましたが、
    まだ早かったと思いました。
    次のテストの時に何が原因かを探りながら娘の勉強をみていたところ
    例えば理科、まだ顕微鏡も見たことがないうえでの暗記や
    国語で言葉の意味が分かっていると勘違いしているところや
    自分では把握できていないところがかなりありました。
    塾で求められていることがまだ4年生では理解が難しい部分があるように思います。授業は簡単なので大丈夫ですが、
    栄冠などやる時に、本人の理解力が乏しく難しいなと感じる箇所は、
    動画を見せたり、かみ砕いて説明したり、
    それにまつわる本を買ったり、フォローアップしてます。

    もちろん徐々に自分でやれるようにするために、少しずつ手は放してます。
    ピアノはアイパットを持たせて一人で行っています。
    忘れないように大事なところは録画してきてます。
    コンクールの曲も先生と娘で決めてます。
    英会話は、まだちょっと関係代名詞を使った会話や、
    主語を何を立てたらよいか迷うところがあるので、そこだけフォローしてますが
    後は自分でやっています。

    自立は徐々にですね。さあ、自分でやりなさい!は塾の内容は
    うちの子は理解力が乏しくまだ難しいように思います。
    早生まれだからでしょうかね。それか知能の問題か。。(笑)

  2. 【5536640】 投稿者: さくらさくら  (ID:d/OyuOdJ/pE) 投稿日時:2019年 08月 12日 11:29

    ここにいる方は、皆さん、ご指摘された内容は認識してると思います。

    もし、あなた自身が勉強不足の親御さんに育てられて大人になってから使い物にならなくなったご本人だとしたら、心から同情致します。辛かったのですね。

    良くある言葉ですが、
    うちはうち、よそはそよ。

    我が家は、娘2人を愛情もって大事に育てているので、親主体学習なんて関係なく、心の自己肯定感を育ててます。
    しかし、学生の本分は勉強なので、そこに学力を乗っけるのも親の仕事だと認識してます。必要であれば勉強を導くのも当然のことです。

    あなたのおっしゃる高等教育以降役に立つかどうかは、何を物差しにするのでしょうか。
    それこそ十人十色だと思いますし、心の豊かさがあってこそだと私は思ってます。

  3. 【5536880】 投稿者: 三兄弟  (ID:s4RPcppXfY2) 投稿日時:2019年 08月 12日 15:47

    うちは逆。バンバン休みますよ、塾。日能研中学にいくわけじゃないので、カリキュラム上公文や他教材で履修部分はバンバン休みます。上二人もバンバン休みました。国語の詩も休みました。過去問上必要ないので。その分家庭学習したり遊んだりしてましたよ。むしろそうして正解でした。厳しい中学受験をふりかえると、四角い頭のお母様方が多かったと思います、こうでなきゃならない、とか、カリキュラムは全部こなさなきゃ、とか。それは疲れるし要領悪くなりますよ、志望校に応じて、必要なところだけをピックアップすればよいと我が家では考えます。とくに三男は長男次男のようなご三家高偏差値を狙う訳じゃない、60の学校のため、ハードルはかなりゆるゆるです。夏休みも遊びまくってます。勉強は午前中少しだけ。講習は後半でますが、講習あけから30日までまた旅行。31日の公開模試はズタズタまったなし。でも気にしません。

  4. 【5537041】 投稿者: 子どもが被害者  (ID:oje/hknUHaw) 投稿日時:2019年 08月 12日 19:38

    親から決められた勉強ばかりしていると、何かを決める時に1人で決断できなくなる大人になります。自分で考えないから、当然そうなるでしょう。結果的に子どもは、視野が狭くなり、社会に出てから臨機応変に対処するための力を奪われます。臨機応変に適切に対応する力がないと、高等教育以降、役に立ちません。何がしたいかを考え、試行錯誤して、それを見つける。そのためには何を、どのように勉強するかを知り、独力で学べる力を持たせることが、親の役割でしょう。学力はより良い人生を過ごす手段の1つであって、いい学校に行くために学力をつけるのではないのです。

  5. 【5537043】 投稿者: りんご  (ID:nj4Ne8FdZg2) 投稿日時:2019年 08月 12日 19:44

    そうなんですね。5年生以降は、自由選択の授業が沢山あるので、
    自分の子どもに合わせて選んだほうがよいというアドバイスを
    お友達ママに頂いたことを思い出しました。

    今は全部お休みしていないけれど、
    仰る通りそのようなことも出てくるかもしれませんね。
    日能研は上から下のレベルまで全部網羅している大きな塾なので
    取捨選択は状況によっては必要になってくるかもしれませんね。
    すみません、まだ想像がつかず、
    4年生ではまだまだ余裕がある状態なので、そのような発言をしましたが、
    我が家はピアノも捨てられないらしいので、
    臨機応変にコンクールとの両立もやれると良いです。

  6. 【5537177】 投稿者: いい感じで板が荒れてるので、一言  (ID:64Qipe7SC4M) 投稿日時:2019年 08月 12日 22:21

    ”60の学校のため、ハードルはかなりゆるゆるです。夏休みも遊びまくってます。勉強は午前中少しだけ。講習は後半でますが、講習あけから30日までまた旅行。31日の公開模試はズタズタまったなし。でも気にしません。”

    こういう物言いは、他の親の心情をかき乱すことになり失礼かと。
    ベテランのようなので、ルーキー親をおちょくっているのだと推察しますが、もし思い至らず書いているようであれば、どんなに優秀なお子様がいたとしても残念ですね。

  7. 【5537184】 投稿者: いい感じで板が荒れてるので、もう一言  (ID:64Qipe7SC4M) 投稿日時:2019年 08月 12日 22:32

    スレの進行具合を見ると、今年の4年親は鼻息が荒すぎる。
    鼻息が荒いルーキー親、それをおちょくるベテラン親。
    このスレッドは互助会的なものです。
    表面上は親切な顔をしながら、机の下で牽制したり蹴り合ったりする場所ではありませんよ。

  8. 【5537204】 投稿者: 笑顔  (ID:ZXRFNjWTz0.) 投稿日時:2019年 08月 12日 23:03

    断りを入れておくと、ベテランじゃないけれど。
    (ルーキーとも言えないか…)

    ここは日能研のユルユル板だと思っていて、これはこれでアリだと思う。ピリピリはまた色々上位の板があるからね。
    だから、この程度で鼻息荒いって…と驚いた。
    鼻息荒い親はかなり凄いよ?
    こんなもんじゃない…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す