最終更新:

1216
Comment

【5308161】2019年度☆6年生Mの部屋

投稿者: 合格てぬぐい   (ID:xkgbwt/.X9s) 投稿日時:2019年 02月 10日 21:27

いよいよ受験学年となりました。
ここから更に力を蓄え、満開の桜を咲かせましょう!
有意義な情報交換の場となりますように。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 137 / 153

  1. 【5610995】 投稿者: 卒業保護者  (ID:pm4jUZOFKR6) 投稿日時:2019年 10月 20日 16:27

    学校によって過去問の取り組み方は異なります。
    例えば開成は過去問と同じような問題は、あまり出題
    されません。問題の傾向が同じ学校であれば
    繰り返し解くのも良いかもしれません。

    息子は、第一志望は社会以外を10年分、灘10年分、
    他の学校は3年分解きました。(合計5校受験、全校合格)
    振り返りをしっかり行ったので、上記の内容のみ
    でした。 過去問の解く量は、お子様によって異なります。
    息子は量を増やそうとして、過去問の振り返りが雑に
    なってしまった為、量より質を重視しました。

  2. 【5611807】 投稿者: OB  (ID:b1c2XF7BIfg) 投稿日時:2019年 10月 21日 11:08

    >日能研では、過去問はあくまで傾向を知るものであって、繰り返し解くものではないというスタンスです。

    うちも志望校に関わらずみんなこう言われてたのが不思議でした。
    上の方と同様の意見でやり方は学校によって違うと思うので、うちは過去問をやりこむべきと判断してやり込みましたよ。

    案外日能研の言うとおりにしても同じ結果だったのかもしれないけど、もし良い結果に終わらなかったら後悔しそうだったんで、自分なりに判断してやらせましたし、子どもは過去問たくさんやったのが良かったと言ってます。

  3. 【5612573】 投稿者: 現5年生にもオススメなスレッド  (ID:a7Q6ni7Jt0M) 投稿日時:2019年 10月 22日 01:18

    まさに悩んでいる過去問対策についての話だったのでありがたいです。
    1年前にちゃんと6年生のスレをチェックしておけばよかったと思っているのでぜひ5年生の保護者の方にも見ていただきたいです。
    我が家は過去問の扱い方が分からず質よりとにかく量で攻めまくって第一、第二志望6年分。第三、第四志望3年分。第五志望1年分が終わりました。振り返れば間違った単元は毎回だいたい同じで穴が見つかったと言えば聞こえはいいですが続けて2周目に入っても意味はない気がして一旦過去問は休憩し銀本にある似た問題を解いています。
    銀本には解説はないし順序が逆か、もしくは1年1年を丁寧に解くべきだったと今更ながら後悔しています。

  4. 【5612881】 投稿者: 過去問の意味  (ID:WxLfA58CHMw) 投稿日時:2019年 10月 22日 12:03

    同じ年度の過去問を繰り返す時間があるなら、別の年度や他の演習をやるべきだと思いますよ。

    もちろん、解けなかった問題はきちんと復習しておくことが前提ですが、同じ問題は二度と出題されないので、固執する必要はないかと。

    過去問に取り組む目的は、解く順番や時間配分を体に染み込ませつつ、その時点の力を確認することです。だから「初見」で解くことが重要で、うちは合格した第一志望(御三家)は13年分くらい解きました。

    あまり昔の問題だと、出題傾向が変わっている可能性があるので、過去5年のうち1、2年分は1月に温存しておくのも手です。

  5. 【5613096】 投稿者: 過去問のやりこみについて  (ID:f0BM0qHuarQ) 投稿日時:2019年 10月 22日 15:41

    卒業保護者さん、みなさま

    丁寧に教えていただきありがとうございます!
    大変参考になりました。一周のみ、あまり古いものに手を出さない方向で、オーソドックスにやり込んでいこうと思います。

  6. 【5613637】 投稿者: 女子終了  (ID:8KcuKvtxanM) 投稿日時:2019年 10月 23日 00:32

    合格した準御三家女子校を、算数理科は12年分ときました。国語社会は6年分です。
    近年の試験問題は昔のものとは問題傾向がだいぶ変わっていますが、過去問をやったことで、基本的な考え方や時間配分、算数では比を使った解き方をマスターできました。第二志望以下は初めから合格点を越えたので、3〜4年分にしました。
    過去問の繰り返しはしていません。一回やって丁寧に復習しました。記述は先生にみていただきました。
    基本の勉強が受験校のレベルに到達してから過去問をやろうとすると、入試に間に合いません。はじめは合格点に及ばなくても、過去問をやりつつ、テキストなどの勉強でレベルアップをしていけば、1月まで伸びます。

  7. 【5614259】 投稿者: 結果出ましたね。  (ID:SwybATzmGL2) 投稿日時:2019年 10月 23日 17:36

    難関校トライアル、結果でましたね。
    ただ、出たのは順位と平均点のみ。これは速報ということでしょうか。
    昨年度の比較等や、合格可能性等の数値は出ないのでしょうか。
    教えてください。

  8. 【5614322】 投稿者: 2019組女子  (ID:8K28potHgdw) 投稿日時:2019年 10月 23日 18:36

    その結果だけです。
    開成以外は、過去3年程度の日能研合格者人数と比較して、どのくらいの位置か確認してみてください。

    開成は関西組次第ですが、日特で日特受講者の合格人数等の話があったのであればその人数と順位を比較というところです。

    桜蔭は20番以内だとまあ合格できるかな?という感じだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す