- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 日特の概要 (ID:oM3V/nnzxZU) 投稿日時:19年 02月 11日 06:49
いよいよ関東は来週から日特スタートです。
友人から聞いた前評判は散々なのですが、特段説明会もなく、どういったスタイルで進める授業なのかも分かりません。
とりあえず1ヶ月だけでも受講することにしましたが、受講して良かったという方いらっしゃいますか?
-
【5308644】 投稿者: 数年前の個人的感想 (ID:mi.4RJnoK9k) 投稿日時:19年 02月 11日 07:50
前期日特では、栄光研究講座以外は、様々な学校の考える力を育む問題とその学校からのメッセージに取り組むことになると思います。
また、校舎によっては別校舎での受講になると思います。
お子さんが日能研大好きで期間講習なども含めて授業を楽しんでいて、授業の感想などを毎回話せる(≒理解している)ようなら、解ける問題の幅や初見の問題への取り組み方の参考にもなり、受講して良いかと思います。
一方で、通常授業もあやふやで…というお子さんにとっては、何かやったというだけで終わってしまう可能性もあります。
また、他にやるべきこと、苦手分野などがあり、夏までに基礎を固める必要があり、その時間をキチンと取りたいようなら、日特の時間をそれに充てるべきかと思います。
愚息のときは、同じように最初は様子見かなと思っていましたが、基礎はまずまずで応用力を付けさせたかったこと、子供が気に入って取り組んでいたことから、継続して受講させました。1月受験前まで前期日特のときに他にやることがあったかな…とも思いましたが、過去問をやっているときに似たようなことをやったことあったかも…ということだったので結果オーライだったかなと思います。
栄光の場合は、他の日特とは違い、前期から開講されているはずなので、これは最初から取り組むべきかなと思います。(後期からは麻布とダブル受講の方が多く、大変かもしれませんが…)
スレ主様は、最初に様子見をされることを検討されているようなので、お子さんの理解度やもらってきたプリントの内容も確認して判断されることは、賢明かと思います。 -
【5309107】 投稿者: N卒業生 (ID:oKCBTMyEKxU) 投稿日時:19年 02月 11日 11:38
昨年の卒業生です。
前期日特は通学校舎なので負担もなく、家にいてだらけるよりはと言う感じで通っていました。 後期日特は御三家日特の1つに通っていましたが、第1志望が別だったので本人も途中から、通学時間ももったいないし、意味がないと言って後半はお休みしました。
特に御三家熱望でない子のための志望校を限定しないレベルの高い日特が通学校舎にあればいいのにと思いました。
日能研側は日特を受けるのが当然と言う言い方をされますが、自分の志望校にぴったりの日特がないなら後期は受けなくても支障はなさそうです。 -
-
【5309602】 投稿者: 元日能研保護者 (ID:RQu0uGX/1uo) 投稿日時:19年 02月 11日 16:00
数年前の卒塾です。
前期の日特は、電車に乗って20分先の校舎で、親は受けなくても良いのではと思っていたのに、子供は行きたがったので結局行きました。
日特の校舎で夏期講習も受けたので、日特の友達=夏期講習の友達で楽しく通っていました。
後期は御三家日特に1時間半以上かけて通って、親はとても大変だったのですが、子供はやはり楽しんで通っていました。
ちなみに、受験の結果は受けた学校全て合格しました。
日特が合格に直結したかどうかは不明ですが、
・子供が楽しんで通える
・日特が負担ではなく成績も伸びている
なら通うことに意義はあると思います。
反対に、子供にとって負担で成績が落ちてきたなんてことでしたら、前期の日特は受けずに、きちんとカリテの間違いの見直し作業に当てた方が結果に繋がるのではと思います。
あと1年、これからいくらでも伸びる要素はあります。親はお弁当作りや送り迎えなど、色々大変でしょうけれど頑張ってくださいね! -
【5310844】 投稿者: 栄光研究講座 (ID:7E4INU1ziK6) 投稿日時:19年 02月 12日 09:07
本部系の説明では後期土曜に開催されるようですが、関東系では前期から開催されるのでしょうか。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 今年の四谷大塚の実績 2019/02/17 16:32 また今年も四谷大塚単体の実績は非公表なのでしょうか。 毎...
- 6年アルファの広場 【2... 2019/02/17 16:28 みなさん、志望校合格を目指して頑張りましょう。 最後の1...
- 公開学力テスト2月 (... 2019/02/17 16:19 先日初めて浜学園の公開学力テストを受けました 3科目の...
- 高校受験の中学生いま... 2019/02/17 16:15 現在中2女子の親です。 現在別の大手進学塾に通って早慶付属...
- 2022年受験組の部屋 Z... 2019/02/17 16:14 まだお部屋が無かったので、作ってみました。 アプリは開...