最終更新:

11
Comment

【5327239】日能研への転塾

投稿者: たっくんママ   (ID:5hNsV6NH4sQ) 投稿日時:2019年 02月 21日 11:32

はじめまして、新5年の子供を持つ母です。日能研への転塾を考えておりますが、人数の多さに驚きました。現在は個人塾に行ってるのでとても手厚いのですがあれだけの人数だと先生方は子供たちを把握しているのか心配になりました。日能研へお話を聞きに行った時にテストが多い様に感じましたが、テストというのは今まで習った範囲全てから出題されるのでしょうか。 また、塾の宿題の少なさも感じたのですが、別に参考書などをした方がよいのでしょうか。教えていただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5330514】 投稿者: 2回目の終了組  (ID:57oFleltw1g) 投稿日時:2019年 02月 23日 14:29

    長男・次男 共に5年生よりお世話になりました。2人共最難関は突破できずでしたが、それなりに他校の合格は頂きました。長男は何も分からず 全て受けてました。次男は講習(夏・冬・春)は受けず 講習費を家庭教師代に回しました。
    現在6年生の娘が受験勉強中ですが、日能研には通っていません。個別の塾です。
    日能研は確かに素晴らしいデーター量の塾ですが、学校の授業と変わりません。本人がしないと成績は上がりません。なので、合格はできません。
    5年生の基本が受験問題のベースです。費用に問題ないなら、日能研フルコース+週1回家庭教師がベストです。6年生になれば、家庭教師を週2回。家での家庭学習は漢字と語句・理科の暗記物だけです。一番大事なのは、国語の読解問題で考え解く力です。算数もそうです。計算以外がどう?考え解くか?です。日能研では思考力を上げる訓練を常にしますが、家での自習で子供が自力でするのは不可能です。親がずっと家庭教師の様に、冷静に教える事ができるなら別ですが・・・。まだまだ 書きたい事はありますが これ以上 興味があれば聞いて下さい。

  2. 【5330629】 投稿者: 基礎を身につけたい  (ID:23yZeT1Bjwk) 投稿日時:2019年 02月 23日 15:49

    2回目の終了組さん

    もし良かったら教えて下さい。
    週一回の家庭教師では何を教えてもらってましたか?
    週二回に増やした時は、何を教えてもらっていましたか?

    また、「家での家庭学習は、漢字と語句、理科の暗記もの」と書いていますが、社会は塾のみの勉強で仕上げるようにされていたのでしょうか?

  3. 【5330676】 投稿者: 日能研といっても  (ID:UZ/sI3SpcZM) 投稿日時:2019年 02月 23日 16:27

    関東では、本部系、関東系があり、宿題の有無、副教材の有無、先生の取り組ませ方など違いますよ。
    テキスト、テストは同じものの、別法人ですし。
    東海、関西、九州も別法人。
    校舎やクラスのレベルにより、先生も違います。

    我が子は、関東の本部系 小規模校でした。偏差値入塾ギリギリから70越えまで同じクラスで和気藹々。わからないところは質問に行き、先生やピアサポーター(日能研卒の大学生)などに聞きに行ってお手を煩わせていましたが、よく付き合ってくれました。小規模校ならではなのかも。

    サピは家庭での宿題、四谷は予習が基本ですが、日能研は復習が基本でそれを確認して振り返りで身に付けていくためにテストが多くなります。
    テストは基本として習った範囲からですが、それに関連して考えさせる問題が多かったように思います。

    他の方と違う意見かもしれませんが、一般の参考書や問題集は、日能研の教え方(解答と解説を見ればわかります)を把握して、それに準じたもの以外は避けた方が良いように思います。日能研では解法がいくつかあるものを学年により少しずつパターンを増やしていくカリキュラムとテキストだったと思います。日能研は復習メインなのは、授業の時に初めて取り組む考え方を大切にしているからだと思い、大人が方程式や違う解法を家庭で教えると日能研の良さを失うと思います。
    6年の12月にこんなやり方習ったよと子供が言っていたこともありました…本部系は緩いところが多いですから…

    宿題だよ、と授業で言われた範囲は最低限で(特に関東の本部系は宿題なしに等しい…)、お子さんの今のレベルと志望校を考え、校舎責任者かベテラン先生に、宿題はやったとして他にやることはあるかと聞くと、ドンドン出てきます。
    授業で扱う問題は、テキストの一部でやってない問題も多く、相談して初めて家庭でやらないといけないことがこんなにあると認識できると思います。
    隔週か毎週のテストで理解度は、わかるのでそれに応じて、やるべき範囲も分野によっても変わりますし、面談の都度、教材が変わる都度、お子さんの成績が良くなったり悪くなる都度、確認された方が良いかと思います。(塾側が対応する校舎かどうかはわかりませんが)

    校舎によって、生徒人数もレベルも違い、先生も違い、何かと違うので、日能研といっても通える範囲の校舎を見て、合格実績も短冊で確認して、モヤモヤしていることは質問して聞いた方が良いですよ。
    また、通うのはお子さんなので、相性もあるので、ここなら通いたいという気持ちも大切にしてくださいね。
    受験本番が近づくと、本人のモチベーションも大切で、それを家族と塾でフォローすることになると思うので。

    長文、駄文、失礼しました。
    日能研に転塾して、うまくいくことを願います!

  4. 【5330831】 投稿者: 子供がチューター  (ID:V.eF0pfQ2xg) 投稿日時:2019年 02月 23日 18:28

    関西では各教室にチューター(日能研出身の大学生のアルバイト)が
    大抵いるので わからないところは 
    自習室でチューターに教えてもらうので家庭教師は不要です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す