最終更新:

43
Comment

【5352483】日能研6年生 日特やめるか問題

投稿者: リッくん   (ID:8isuWB9D7hM) 投稿日時:2019年 03月 11日 06:43

マスター日特に通っていますが、もう嫌だと言っています。
あんなの受験勉強になるのか、子供自身が日曜の長時間拘束に嫌気がさしています。

家で勉強に付き合えるので、親塾も可能です。
日特やめた方いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【5413373】 投稿者: そう  (ID:qrJiiHiKZjA) 投稿日時:2019年 04月 26日 18:35

    「なぜ、どうしてを深く掘り下げる内容」ならば良いのですが、なぜ、どうしてを聞かれるだけの授業のようです。

  2. 【5413375】 投稿者: それは  (ID:gar0yEXGALQ) 投稿日時:2019年 04月 26日 18:37

    公文みたいですね。教えないで、考えなさいだけいう。
    答えではなく、考え方を教えるのが授業でしょうに。

  3. 【5413461】 投稿者: 終了組です  (ID:nUzhbfPovug) 投稿日時:2019年 04月 26日 20:02

    終了組です と書き込みしたものです。

    どの時期にどのような取り組みをするかをわかって判断されている御家庭は良いと思いますが、ウチは初めてでひとりっ子、常に迷子状態だったので、書き込みしました。

    前期日特を含め、担当する先生次第なのも事実だと思います。急に成績が変化した時に子供に聞くと先生変わったからと…子供は素直です…

    ウチは、通塾していた校舎に信頼できる先生がいたので、その先生に相談して頼ってました。ある科目を担当されてましたがベテランでどの科目への質問にも対応していただいていました。
    結果、前期日特を含め、申込用紙をもらってきもの全て取ってしまいましたが…(違うお子さんには取らなくていいよとも言っていたので、ウチは何でもやらせればいいということだったのかも知れません。)

    叱咤激励をしていただいても、前置きの激励だけを持って帰ってきて褒められたと楽しげに話す我が子でしたが、後日面談で直して欲しい取り組み方をかなり強めに指摘したかったのでその前にほんの少しだけ褒めただけで、周りの先生方もあんなに強く言って大丈夫か心配されていたと…鈍感力といえば聞こえはいいですが、人の話は良い面も悪い面もキチンと聴いて欲しいものです…
    我が子の頭だけで考えすぎて、動かさない手を動くように、より頭を使うように指導いただきました。

    脱線しましたが、皆さんのお子さんも良い先生にも恵まれるといいですね。

  4. 【5414132】 投稿者: 本部系女子。  (ID:AcaNJektlus) 投稿日時:2019年 04月 27日 14:13

    マスター選抜クラス所属の女子ですが、自校舎の先生と相談しまして明日から前期日特はお休みし、今の自分に必要なことをしていくことにしました。
    (面白くないようです)
    思い返せば5難関も、面白くないと言って3回しか出席しませんでした。
    こういう講座は、合う合わないもあるのかもしれないですね。

  5. 【5414148】 投稿者: 夏以降どうなるのか  (ID:/DAWayRcwlA) 投稿日時:2019年 04月 27日 14:40

    私も前期日特が辛いなら行かなくても良いんだよ、それよりもテスト直しとか苦手を潰すことに時間を使おうよ?と子供に言うのですが、子供が頑なにウンと言いません・・・。
    皆が行っているのに自分だけ行かないなんて有り得ない、絶対に行かないと、という感じです。
    夏以降、さらにスケジュールがタイトになるというのは本当でしょうか?
    今、かなり拘束時間が長くてキツキツなのに、これ以上いつどのくらい何が入ってくるのでしょうか?
    子供の事を思うと本当に不安です。
    正直、ここまでしなければ受からない学校になど行かなくて良いとすら思います。

  6. 【5414174】 投稿者: 2019組女子  (ID:7hE3hVCq8co) 投稿日時:2019年 04月 27日 15:08

    スケジュールのきつきつ感などは夏期講習からいっきにハードになると思います。
    夏期講習は娘の場合14時からでしたが、毎朝7時には起きて8時から自主勉強していました。夏期講習も補習など含めて21時半ころまで、そこから帰宅して23時半くらいまでは勉強というような生活を送っていました。

    9月以降は日曜日に後期日特。遠い場所でしたが憧れの学校の日特。
    欠かさず通いました。案外子供はタフです。遊びは自分で封印していましたよ。

    最後の冬休みは、朝8時から夜22時ころまで日能研にこもりっきり。
    辛いとうような弱音を吐くよりも、志望校への思いが強かったのでしょう。
    体調を崩すことだけが心配でしたが、ラストスパートは集中しているからか、体調不良も起こさず、1月入試から2月1日へと駆け抜けることができました。

    そこまでやらなければ受からない。というのではなく、そこまでやったから、どこの学校でも受かるという気持ちで挑めたということでした。
    私ができない問題は多くのみんなもできない。という意識が育ったのも、自ら厳しい道を追い求めたから(どうやらそこまでつらくなかった模様ですが)と親は思っています。

    本人はどの学校の入試でも自信をもって挑め、終わった後も淡々と次の学校へと切り替えができていました。

    泣いても笑ってもたった1年です。真剣に打ち込んで、次の6年間の切符をとった娘は、毎日、楽しくってしかたないようです。
    ちなみに周りが勉強するので、いまだに毎日2~3時間は帰宅後勉強はしています。

  7. 【5414270】 投稿者: 本部系女子。  (ID:AcaNJektlus) 投稿日時:2019年 04月 27日 16:25

    私は逆に後期日特や夏期講習のための訓練になると思い、通い通せるといいなと思っていましたが、本人から授業のやり方に対しての不満が増えてきたので、このような決断となりました。

    お子さんがやめることに不安を感じてしまうのなら、通っていた方がいいと私は思います。我が子は明日から休むことになり、今日改めて、その時間に何をしていかねばならないか再検討し気合いを入れなおしていました。

    自校舎の先生も娘がこのような感じなので、休むことを納得してくれたように思います。

  8. 【5414288】 投稿者: 本部系女子。  (ID:AcaNJektlus) 投稿日時:2019年 04月 27日 16:41

    夏期講習以降の日々について私も参考にさせて頂きました。
    ありがとうございます!もしよろしかったら以下のことも教えて頂けませんか。

    ・夏期講習までに苦手分野を克服しておくべき。という話をよく耳にするのですがやはりそれはそのとおりでしたか??
    ・また、卒業生(開成へご進学の方)のまとめノートを見せてもらったことがあるようなのですが、そのようなノートはやはり作りましたか??

    よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す